タグ

GUIに関するtsupoのブックマーク (11)

  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
    tsupo
    tsupo 2009/02/12
    TinyMCE も FCKEditor も一時期開発が止まってた(2006年、2007年辺り)けど、また最近活発になりつつあるみたいで、この先が楽しみ
  • ノルウェーTrolltech、QtフレームワークをWebコンテンツの統合や ? Trolltech

    tsupo
    tsupo 2008/05/16
    “Qt Everywhere” / WebKitを統合 / 既存の組込みLinuxサポートに加え、Windows CEをサポート / マルチメディア・フレームワーク、Phononのサポート / XMLサポートの強化
  • WebKitと統合したQtをデモ、Trolltech - @IT

    2008/05/15 WindowsMac OS X、LinuxなどOSの違いを超えて利用できるGUIフレームワークとして知られている「Qt」(キュート)が、モバイルや組み込み、インターネット、マルチメディアとの親和性を急速に高めている。Qtを開発するTrolltechが5月6日に発表した最新版の「Qt 4.4」では、新たにWindows Embedded CEをサポートしたほか、Webブラウザ向けレンダリングエンジンのWebKitを統合している。同社は5月14日に東京ビッグサイトで開催した組込みシステム開発技術展でデモンストレーションを行った。 Qt 4.4を使ったデモンストレーション。LinuxMac OS X、Windows Embedded CEなどで、単一ソースコードのアプリケーションが稼働している。スライドバーを使ったリッチなUIや、グラフィカルな表現などが可能だ Goog

    tsupo
    tsupo 2008/05/16
    最新版の「Qt 4.4」では、新たにWindows Embedded CEをサポートしたほか、Webブラウザ向けレンダリングエンジンのWebKitを統合している / 組み込みでの需要を見越して、SRAは日本語入力モジュールを開発中 / ノキアがTrolltechを買収
  • KDEアプリがWindows、Macに移植 − @IT

    2008/01/25 KDE Windows Projectは1月22日、X Window向けのデスクトップ環境「KDE」で提供されているWebブラウザなどのアプリケーションをWindows環境で動作させることができるインストーラをWebサイトで公開した。KDEはクロスプラットフォームを指向していて、ほかにMac OS X上でKDEアプリケーションを動かすことを検討しているプロジェクトもある。 インストール方法を説明するWebサイトとインストールファイルを公開した。現在、Windowsで利用できるKDEアプリケーションは、Webブラウザの「Konqueror」、ファイルマネージャの「Dolphin」、カレンダー・スケジュールソフトの「KOrganizer」、各種ゲームなど。同プロジェクトはオフィススイートの「KOffice」の移植も進めている。

    tsupo
    tsupo 2008/01/28
    現在、Windowsで利用できるKDEアプリケーションは、Webブラウザの「Konqueror」、ファイルマネージャの「Dolphin」、カレンダー・スケジュールソフトの「KOrganizer」など / KDEはクロスプラットフォームを指向
  • 入門 Qt 4プログラミング

    TOPICS Programming , C/C++ , Linux 発行年月日 2007年11月 PRINT LENGTH 528 ISBN 978-4-87311-344-9 原書 C++ GUI Programming with Qt 4 FORMAT PDF Qtツールキットは優れたC++クラスライブラリであり、GUIアプリケーションをマルチプラットフォームで開発するためのさまざまなツールを備えています。1つのソースツリーだけでWindowsMac OS X、LinuxやSolarisなどさまざまなUnix上のX11に対応したアプリケーションを作成することができます。書では、Qt 4を使ったGUIアプリケーションの作成方法を解説。Qtを使ったGUIアプリケーション開発に必要な概念を網羅し、あわせて実践的なテクニックを紹介。また、Qt 4で新たに追加された機能の使い方や、Qt 4

    入門 Qt 4プログラミング
    tsupo
    tsupo 2007/11/13
    Qtを使ったGUIアプリケーション開発に必要な概念を網羅し、あわせて実践的なテクニックを紹介。また、Qt 4で新たに追加された機能の使い方や、Qt 4での常套的なコードの書き方なども盛り込んだ、実用的な内容です
  • GUIの行方 - 山田祥平のRe:config.sys

    Vista2.0としてMac OS X "Leopard"の概要が紹介されたことで、2007年の出荷が予定されているWindows Vistaは、早くもクラシカルなOSの烙印を押された感がある。だが、当にLeopardが、Vistaをはるかに凌駕する秀逸なOSであるかどうかは、ふたをあけてみなければわからない。 ●似て非なるOS 確かにここのところのMacOS XとWindowsは似ているといえば似ている。デスクトップメタファは以前から同じだし、Vistaのフォルダウィンドウのアドレスバーを見ていると、フォルダツリーを明確にGUIで表現する様子はMacを参考にしているようにも思える。 デスクトップ下部に並ぶタスクバーボタンはWindwsならではだが、起動済み、未起動の概念がいまひとつ曖昧なMacOSでは、この部分にアプリケーションのアイコンが並び、そこから必要なアプリケーションを呼び出す

    tsupo
    tsupo 2006/08/18
    すべてのアプリケーションが1つのファイルにデータを書き込み、その中から任意のデータを秀逸なGUIで取り出すことができるようなメタファ → WinFX + WinFS でそういう世界に近づくはずだったんだけど……
  • Java Swing Hacks

    Joshua Marinacci、Chris Adamson 著、神戸 博之、島田 秋雄 監訳、加藤 慶彦 訳 TOPICS Hacks , Programming , Java 発行年月日 2006年04月 PRINT LENGTH 520 ISBN 4-87311-278-8 原書 Swing Hacks FORMAT 書では、Javaの教科書で解説されているような表面的で基的なSwingの使い方ではなく、GUIの表現方法の範囲を広げるようなSwingの使い方を紹介します。IDEが提供する既存のGUIコンポーネントだけでは実現できない、デスクトップアプリケーションの未来を感じさせるテクニックが満載です。ただGUIが書けるだけでは許されない、よりレベルの高いアプリを要求されるJavaプログラマは必携です。Java 5.0対応。 監訳者まえがき クレジット はじめに 1章 基コンポー

    Java Swing Hacks
    tsupo
    tsupo 2006/04/10
    いまさら、Swingかよ、みたいな。
  • OKボタンの位置はどこが適切?

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く

    tsupo
    tsupo 2006/01/31
    OK ボタンとキャンセルボタンを引き離したときだけ有意な差があるのが興味深い。
  • Home - Wicket

    Apache Wicket is a component based Java web application framework. It has found a new home at Apache: http://wicket.apache.org Please visit us there to discover new releases, find support and learn more about Apache Wicket.

    tsupo
    tsupo 2006/01/30
    Java による ASP.NET(と同じ思想)の実装(に基づくWebアプリケーションフレームワーク)“Wicket” / ライセンスは Apache License, Version 2.0 / 2006年1月25日時点での最新版は Wicket 1.1.1
  • Secret Staircase - /Wicket

    tsupo
    tsupo 2006/01/30
    Java による ASP.NET の実装(と同じ思想、すなわち、html 部分はあくまでも plain なままであるべき)であるところの Web アプリケーションフレームワーク“Wicket”の日本語による解説ページ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    石川旅行と子、両親と石川旅行へ。とっくに過ぎてしまった両親の還暦のお祝いもかねて、石川へカニをべに行くちょっと奮発した旅行。大きめのレンタカーを借りて。 1日目 航空プラザ 石川県立の航空機の博物館。展示はもちろんのこと、室内に大規模な子供の遊び場があって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    tsupo
    tsupo 2005/10/27
    I'm feeling lucky を押すだけで、勝手にキーワードを付けてくれますよ、ということをやりたい
  • 1