タグ

JAXAに関するtsupoのブックマーク (9)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tsupo
    tsupo 2013/05/30
    男性技術者の業務用パソコンに「地震速報メール」の差出人名で届けられた。東日本大震災の直後だったため、すぐさまメールに添付されたPDFファイルを開封。仕込まれたウイルスが作動し、情報が流出した恐れがある
  • JAXAや三菱重工業でウイルス感染、ロケット関連情報流出の可能性も

    JAXAや三菱重工業でウイルス感染、ロケット関連情報流出の可能性も:「知られていなかったウイルス」 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月30日、職員が利用していたPCがウイルスに感染したことを発表。三菱重工業も同日、PC4台がウイルスに感染したことを明らかにした。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月30日、職員が利用していたPCがウイルスに感染し、開発中の「イプシロンロケット」に関する情報などが外部に漏洩した可能性があることを明らかにした。 また三菱重工業も同日、同社名古屋航空宇宙システム製作所で、宇宙関連の業務に利用していたPC4台がウイルスに感染していたことを発表。外部の専門調査機関と共同で、感染経路や情報流出の有無を含めた被害状況を調査しているという。 JAXAでウイルス感染による情報漏洩の可能性が判明したのは11月28日。まず11月21日にこの端末でウイルス感染を検知し、

    JAXAや三菱重工業でウイルス感染、ロケット関連情報流出の可能性も
    tsupo
    tsupo 2012/11/30
    JAXAだけじゃなくて、三菱重工もやられてるのか! 標的型攻撃っぽいな。というか、三菱重工って、以前にもやられてなかったっけ? / http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110922-OYT8T00985.htm
  • JAXA|JAXAにおけるコンピュータウイルス感染の発生及び情報漏洩の可能性について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、以下の情報が外部に漏洩した可能性があることが11月28日に判明しました。 現在、JAXAでは漏洩した可能性のある情報内容の特定および原因究明に取り組んでおります。 漏洩した可能性のある情報について イプシロンロケットの仕様や運用に関わる情報 イプシロンロケット開発に関連するM-Vロケット、H-IIAロケットおよびH-IIBロケットの仕様や運用に関わる情報 現在判明している状況について 11月21日に当該端末でウイルスを検知し、直ちにネットワークから切り離し調査したところ、11月26日に当該端末がウイルスに感染していることが判明しました。当該端末を調査したところ、11月28日にウイルスによる情報収集がなされていた痕跡、および外部との通信が確認されました。現在、情報漏洩の有無、およびその影響について調査を行

    tsupo
    tsupo 2012/11/30
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、以下の情報が外部に漏洩した可能性があることが11月28日に判明
  • JAXA|JAXAにおけるコンピュータウイルス感染の発生について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、当該端末内の情報及び当該職員がアクセス可能なシステムに関する情報が外部に漏洩していたことが年1月6日に判明しました。 現在、JAXAでは漏洩した情報内容の特定および原因究明に取り組んでおります。 1. 漏洩した可能性のある情報について 宇宙ステーションへの物資補給機(HTV)の関連業務に従事する職員の端末がウイルスに感染したことにより、以下の情報が漏洩した可能性があります。 端末に保存されていたメールアドレス HTVの仕様や運用に関連する情報 当該端末からアクセスしたシステムへのログイン情報 2. 現在判明している状況について 昨年8月11日に当該端末で異常を検出し直ちにネットワークから切り離し調査したところ、8月17日に当該端末がウイルスに感染していることが判明しました。ウイルスを駆除しましたが異常

    tsupo
    tsupo 2012/01/17
    ウイルスを駆除したが異常が継続 / 別の新種のウイルスによる情報収集がなされていた痕跡、何らかの情報を外部に対して送信していたことが判明
  • JAXAでウイルス感染、ログイン情報など漏えいの恐れ - @IT

    2012/01/13 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1月13日、国際宇宙ステーション(ISS)の物資補給機「こうのとり」(HTV)の関連業務に従事する職員のPC1台が、2011年7月から8月にかけてウイルスに感染していたことを明らかにした。端末に保存されていたメールアドレス、約1000件のほか、JAXAの業務システムやアメリカ航空宇宙局(NASA)のISS関連文書システムにアクセスするためのID/パスワード情報などが盗み取られた恐れがあるという。 PCがウイルスに感染したのは、2011年7月6日と見られる。職員の知人名で、「忘年会」というタイトルで送られてきた電子メールに添付されていたPDFファイルを開いたところ、トロイの木馬型ウイルスに感染した。同時期、複数の職員が同様のメールを受け取っていたが、開いたのは1名のみだった。 なお、この知人は実際にはメールを送信していない。差出人名を詐

    tsupo
    tsupo 2012/01/17
    職員の知人名で、「忘年会」というタイトルで送られてきた電子メールに添付されていたPDFファイルを開いたところ、トロイの木馬型ウイルスに感染
  • JAXA|「きぼう」に搭載された全天エックス線監視装置(MAXI:マキシ)と米国スウィフト衛星を用いた観測による成果論文の英科学誌「ネイチャー」への掲載について - 巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を世界で初めて観測 -

    「きぼう」に搭載された全天エックス線監視装置(MAXI:マキシ)と 米国スウィフト衛星を用いた観測による成果論文の 英科学誌「ネイチャー」への掲載について - 巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を世界で初めて観測 - このたび、「きぼう」の船外実験プラットフォームに搭載されている全天エックス線監視装置(MAXI:Monitor of All-sky X-ray Image)は、米国のガンマ線バースト観測衛星(Swift:スウィフト)との連携により、地球から39億光年離れた銀河の中心にある巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を世界で初めて観測しました。この成果は8月25日(日時間)発行の英科学誌「ネイチャー」(オンライン版)に掲載されました。(掲載論文のタイトル:“Relativistic Jet Activity from the Tidal Disruption of a S

    tsupo
    tsupo 2011/08/26
    「巨大ブラックホールに星が吸い込まれる瞬間を世界で初めて観測」
  • Let’s Help Send Miku To Venus!

    tsupo
    tsupo 2009/12/16
    「ミクを金星に連れてって」 #venus_miku
  • 「イトカワ」は瓦礫の寄せ集め - JAXAが研究成果を公表 | ネット | マイコミジャーナル

    の探査機「はやぶさ」による小惑星「イトカワ」の科学観測成果が、米国の科学雑誌「Science」の6月2日号に掲載された。特集として7の論文が掲載されたもので、衝突によって破壊された母天体の一部が再び集まってイトカワを形成した、とする説などが報告されている。 小惑星探査機「はやぶさ」のイメージ(提供:JAXA) 「はやぶさ」は、小惑星からの試料の持ち帰り(サンプルリターン)を目的として、2003年5月に打ち上げられた旧・宇宙科学研究所(現・宇宙航空研究開発機構、JAXA)の探査機だ。地球からおよそ3億km離れた地点で小惑星「イトカワ」に到着、2005年11月には2回の着陸を成功させた。 「はやぶさ」の観測により、イトカワの大きさは誤差1mの精度で、550×298×244mの箱に入るサイズであることが明らかになった。質量は約3,510万トンだという。イトカワはこれまで、人類の探査機が到達

    tsupo
    tsupo 2006/06/05
    このような小さな天体でも複雑な地形を持つことは驚きを持って迎えられたが、反射率からすると鉱物の組成はほぼ一様と見られ、一度も分化していない始原的な小惑星であることを示唆している
  • Web 2.0時代のJ1ビザ - 5thstar_管理人_日記

    いや、「あなたがいうところの『Web 2.0』の定義ってなんですか?」とつっこまんでください。あんまり深く考えてないんで(汗 Spiegelさんところで「2ch もフリーライドはご法度なのか」なんていう記事をみかけて、元のスレッドも読まずに「ふーん、そんな観念論じゃなくて、2chにロイヤリティを支払う道筋をWeb 2.0的に確保すればすむ話じゃん?」などと簡単に考えていたけれど、今という時代にはもっといろいろ面倒くさい問題が発生しうるということがあるらしい。 はやぶさ翻訳の時にJSpaceという翻訳Wikiサイトを立ち上げられたmisshieさんがアイオワ大学に研究留学されて、ブログを始めていらっしゃるらしいのだけれど、その中で興味深い記事を見つけた。 みっし~のアイオワ研究留学 blog: Google AdSense導入断念? サーバーは日にあるものの、web広告から収入を得るのは、

    Web 2.0時代のJ1ビザ - 5thstar_管理人_日記
    tsupo
    tsupo 2006/06/05
    世界各地のアフィリエイト経済の規模が無視できないくらい拡大してくると、南北格差問題とか外為法とかいろんなところが動き始めそう
  • 1