タグ

WebClientに関するtsupoのブックマーク (3)

  • WebClientはクッキーがとれない - Railsなど技術系覚え書き

    WebClientを使うと、簡単にスクレイピングができる。 だけど、クッキーを取得することができない。 クッキーの設定は、wc.Headers.Add("Cookie: ...") とできるみたいだけれど。 そこで、HttpWebRequestとHttpWebResponseを使えばいけるようだ。 しかし扱いが面倒で、RubyPerlに比べるとコード量は3倍以上でわかりにくい。 改めて、Rubyなどのスクリプト言語の良さが目立つ。

    WebClientはクッキーがとれない - Railsなど技術系覚え書き
    tsupo
    tsupo 2008/10/01
    cookie の必要な場合、WebClient.DownloadFile() ではファイルがダウンロードできない件とか。WebBrowser.Navigate() を使えばダウンロードできるんだけど、それは何かちょっと違うような、という場面で困る
  • ここギコ!: OpenIDが2.0ドラフト&リッチクライアントから利用するためのWebAPI化が議論に上ってる

    久々のOpenID話題ですが、バージョン2.0仕様のドラフトが公開されているようです。 とりあえずお知らせだけであんまり中身見てないのですが、JanRainが提唱しているプロファイル交換仕様は取り込まれていないみたいですね。 飽くまでHTTPとRESTの関係みたいなもんで、基礎のプロトコルの上での一拡張仕様、という扱いなのかな。 ところで最近嬉しいのは、OpenID/Yadisのメーリングリスト上で、リッチクライアントからOpenIDを用いて認証するための議論が出始めていること。 OpenIDは今のところの仕様は、認証サーバに制御が移ってから認証サーバ上での認証が完了するまで(認証されたことをコンシューマに伝える遷移の前まで)は、そこでのログイン手順は認証サーバ任せなので、ログインフォームを表示するWebブラウザ画面が必須であり、アプリケーションの背後で認証させるというようなことがで

    tsupo
    tsupo 2006/07/04
    ログインフォーム上でのユーザ名とパスワードの受け渡し用パラメータ名を仕様で固定してやれば、リッチクライアントからWebAPIばりに背後で認証させるみたいなことができるんじゃないか、といった話題
  • userAgent一覧

    ブラウザの判別や携帯の機種判別に利用するためのユーザーエージェント一覧です。ただし、ユーザーエージェントは詐称(偽物)される場合があるため、完全にユーザーエージェントでブラウザなどの判別ができるわけではありません(詐称の方法のページを参照)。ここに掲載されているものは、このサーバーなどに対してアクセスしてきたユーザーエージェント名などを抽出したものなどです。あまりに古いブラウザおよびマイナーなブラウザに関してはアクセスログがないため掲載できていません。 [トップページに戻る] ■iPhone ●iOS Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU like Mac OS X; en) AppleWebKit/420+ (KHTML, like Gecko) Version/3.0 Mobile/1C28 Safari/419.3 ●iOS2 Mozilla/5.0 (iPhone

    tsupo
    tsupo 2006/01/17
    このサーバーなどに対してアクセスしてきたユーザーエージェント名などを抽出したものなどです → bookey でアクセスしたら、新しい User-Agent として載るかな? (^^;
  • 1