タグ

googleと音声認識に関するtsupoのブックマーク (7)

  • Googleが音声認識API公開へ=モバイル機器は音声操作が主流に?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    iPhoneなどで利用できるGoogleアプリの音声認識技術の精度の高さは定評があるが、その音声認識技術APIを公開されることが明らかになった。ドイツのベルリンで開催中の家電業界の見市IFA2010でGoogleCEO、Eric Schmidt氏が行った基調講演の中で、Googleの担当者が会場からの質問に答えたもの。モバイルアプリを開発するサードパーティー向けに近くAPIを公開するという。 Google音声認識技術の精度が高いのは、だれよりも多くの検索データを持っているからだ。Google検索は、スペルを間違って入力しても、過去の無数の入力データを基に推測し正しいスペルを「もしかして」と提案してくれる。これと同様の仕組みで、聞き取りにくい発声であっても正しいキーワードを推測できるようになっている。 現時点ではGoogle提供のアプリの中でも検索アプリにしか音声認識技術は利用されて

  • Google検索の未来--外国人と話せる翻訳ケータイも5年以内に

    Googleは6月8日、「Science of Search - 検索の科学」と題したイベントを開催した。同社の検索サービスのエンジニアが多数来日し、最新の状況について講演した。 話題の中心はGoogleが考える未来の検索だった。エンジニアリング リサーチ上級副社長のAlan Eustace氏は、携帯電話での会話をリアルタイムで翻訳するようなサービスがいずれ登場するだろうという見通しを述べた。 「まもなく携帯電話を通して話した言葉がほかの国の言葉にリアルタイムで翻訳される機会がやってくる。Googleがこの5年間で実現する」(Eustace氏) 携帯電話に検索クエリを話しかけることで検索できる「Google音声検索」というサービスがある。Eustace氏は開発の段階では実現不可能だと考えていたという。 「しかし私は間違っていた。データの力、マシンの力、科学者の力がそれを実現した」とEust

    Google検索の未来--外国人と話せる翻訳ケータイも5年以内に
    tsupo
    tsupo 2010/06/15
    「まもなく携帯電話を通して話した言葉がほかの国の言葉にリアルタイムで翻訳される機会がやってくる。Googleがこの5年間で実現する」 → 京都のATRが研究しているのと、どっちが(略)
  • Nexus Oneを使ってみた――軽快だが音声入力はいまいち

    わたしはこの2日間、HTCが製造したスマートフォン「Nexus One」を使っている。その結果、市場に出回っているAndroid携帯の中ではダントツだという結論に至った。 わたしはGoogle社で1月5日に開かれたNexus One発表イベントには出席しなかったが、Googleは親切にも貸出機を送ってくれた。 貸出機はT-Mobileのサービスに対応し、4GバイトのSDカードが付いている。開封とセットアップの写真をこちらのスライドショーで紹介している。 まず、手に持った感じはどうかというと、完ぺきだ。Nexus Oneはたった11.5ミリの薄さで、縦幅はたいていの筆記具よりも短い。 DROIDと比べてみると、DROIDがださく見える。DROIDが6オンス(170グラム)でNexus Oneが4.6オンス(130グラム)ということを考えればうなずける。 しかし、DROIDは少々角張っていて

    Nexus Oneを使ってみた――軽快だが音声入力はいまいち
    tsupo
    tsupo 2010/01/18
    市場に出回っているAndroid携帯の中ではダントツ / DROIDがださく見える / Nexus TwoはNexus Oneの2カ月後には出ない / (あまり一般的ではない)固有名詞の音声認識には問題あり?
  • Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info

    ちょっと最近改めてGoogleってすごいなと思ったので、まぁ、もう聞き飽きたネタかと思いますが、たまにはGoogleの話を。 YouTubeの黒字化は達成済み説 第27夜のポッドキャストでも述べたのですが、YouTubeが単年度で黒字化したのはどうも間違いなさそうです。ネタ元は以下などに列挙されています。 http://it.blog-jiji.com/0001/2009/11/youtube-9a82.html 黒字化の理由ですが、YouTubeにがっつり半透明の広告が設置されるようになったなどの広告の強化に加えて、多くの人々が予想していた動画ビジネスはその配信コストをまかなうことが広告収入からは出来ないといった予測に対して、Googleがあっさりとその上を行ったという点が上げられます。というのも、現状Googleが動画配信に必要な配信コストが劇的に下がっているのです。Googleが海底

    Googleの愚直さが作る未来を見誤るな - FutureInsight.info
    tsupo
    tsupo 2010/01/18
    YouTube: 海底ケーブルを引きまくって配信コストが下がり続けることで黒字化 / 音声認識: アメリカでGoogleが展開する無料の104的サービスは全てこの音素データを収集するため
  • グーグル、日本語音声検索機能を公開--iPhoneとAndroid端末で利用可能に

    グーグルは12月7日、日語の音声入力でウェブ検索ができる機能を公開した。iPhoneおよびAndroid端末で利用可能。動画検索などにも対応する。 iPhoneの場合はApp Storeにおいて無料で提供されているアプリ「Google Mobile App」を使う。利用前には設定画面において「音声検索」を「オン」にする必要がある。Android端末の場合は、Androidマーケットで提供されているアプリ「Google音声検索」を利用する。 いずれも検索ウィジェットにマイクのアイコンが表示されるため、このボタンを押して検索したい言葉を話しかけると、Google側で音声を認識して自動的にウェブ検索をする。 iPhoneで「Google Mobile App」を開くと設定画面上に「音声検索」の項目があるため、ここを「オン」にする 検索ボックスの右側にマイクのアイコンが表示されるため、このボタン

    グーグル、日本語音声検索機能を公開--iPhoneとAndroid端末で利用可能に
    tsupo
    tsupo 2009/12/07
    グーグルは12月7日、日本語の音声入力でウェブ検索ができる機能を公開 / iPhoneおよびAndroid端末で利用可能 / 「Google日本語入力」の技術を使うことで、高い入力精度を実現
  • 電話に話しかけるだけで店舗検索 グーグルが新サービス検討 - MSN産経ニュース

    来日したインターネット検索大手、米グーグルのマリッサ・メイヤー副社長は9日、東京都渋谷区のグーグル法人で会見し、携帯電話や固定電話に話しかけるだけで、探している店舗などを検索し、表示する新サービスを国内で展開するよう検討していることを明らかにした。 この検索サービスは「グーグル411」と呼ばれ、現在米国とカナダで提供している。利用者はグーグルの専用番号に無料ダイヤルで電話し、自分の所在地と探しているサービスを吹き込めば、該当する店舗などに電話を取り次いでもらえる。 例えば「カリフォルニア州マウンテンビュー」「ピザの注文」といえば、地域のピザ店のリストが音声で流れ、そこから気に入った店を選び、注文できる仕組み。また携帯電話経由なら、メールで店舗情報や地図などを得ることもできる。 メイヤー副社長は「ウェブサイトに言葉を入力して行う従来の検索サービスとは違う、極めて新しい検索手法」と述べ、将

    tsupo
    tsupo 2008/06/09
    グーグル411 / 将来日本での導入に意欲 / グーグルのサービスの場合、対応は基本的にコンピューター音声で行われるため、NTTのようにコールセンターで大量の人員を雇う必要がない。利用者の電話料金負担もない
  • Coming soon: Google Voice Search

    The master of text-based search is looking to lend a voice to Internet users everywhere, or so it appears based on Google's latest patent. Patent #7,027,987 issued today by the US Patent and Trademark Office covers a "Voice interface for a search engine," which is described as: "A system provides search results from a voice search query. The system receives a voice search query from a user, derive

    Coming soon: Google Voice Search
    tsupo
    tsupo 2006/04/14
    Windows Vista に音声による操作、検索を組み込むことが発表されていますが、それに対する先制攻撃として Google が音声による検索(を実現するために、まずは音声→プレーンテキスト変換)を出してくるという話
  • 1