タグ

operaとJavaScriptに関するtsupoのブックマーク (8)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    tsupo
    tsupo 2010/03/31
    「最初は Opera だけで動けばいいかなと思ったんだけど、せっかくなので Greasemonkey も Chrome も対応したいと思って頑張った」
  • オペラ、デバッグツール「Dragonfly」をオープンソースプロジェクトに移行

    Opera Softwareが、同社のデバッグ用ツールキット「Dragonfly」を「Bitbucket」ホスティングサービスに移行して、同社初の完全なオープンソースプロジェクトを立ち上げている。 Dragonflyが当初からオープンソースのBSDライセンスの下で公開されていたことからわかるように、Operaによれば、当初からDragonflyを同社初のオープンソースプロジェクトにする計画だったという。しかし、Bitbucketに移行するまで、DragonflyはOperaのサーバ上でホスティングされていた。 Dragonflyの製品マネージャーDavid Storey氏は英国時間2月22日、ZDNet UKの取材に対し、「Dragonflyはもとからオープンソースだったが、今回、これについて正規のプロジェクトが誕生した。コードは、すでに外部サーバのBitbucket.orgに置かれている

    オペラ、デバッグツール「Dragonfly」をオープンソースプロジェクトに移行
    tsupo
    tsupo 2010/02/23
    Opera Softwareが、「Dragonfly」を「Bitbucket」ホスティングサービスに移行して、同社初の完全なオープンソースプロジェクトを立ち上げ / 当初からBSDライセンスで公開
  • HTML によるプレゼン作成のススメ - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 昨日、 HTML5 勉強会で Opera の開発者向け機能についてプレゼンしてきました。会場が Opera の目黒オフィスということで急遽駆り出されました(笑)。 こういったプレゼンをするときに必要なのがプレゼン資料(スライド)の作成。これまでは Google Docs や OpenOffice.org で作っていたのですが、これがどうにも不便。ちょっとしたことを

    tsupo
    tsupo 2010/01/21
    それぞれのスライドを個別の HTML にしたかった / HTML で表示できるものならなんでもスライドに埋め込める / Opera には Opera Show なんて機能がある
  • Loox Uと初音ミクで行こう!;: Livedoor Clipを素早くする(Opera限定)

    Opera限定です。 下記のUserScriptを導入するとLDC生活がますます快適に!! LDCのクリップ画面ってめっちゃ重いじゃないですか。 って事でそれよりかは早くpost出来るのを作ったという超うそ臭いコード仕様になっています。 postkeyが必要なのですが、それはLDCのユーザ画面に行って、そこからpostkeyを取得してください。 取得するためのBookmarklet これを実行 あー説明面倒ー。 こっちにもうpしたので、詳細な説明はそちらをご覧ください。 #家が適当それがACクオリティ!! http://userscripts.org/scripts/show/58048 // ==UserScript== // @name fast ldc // @namespace http://looxu.blogspot.com/ // @description Fast pos

    tsupo
    tsupo 2009/09/19
    LDCのユーザ画面に行って、そこからpostkeyを取得してください → postkey はログインするたびに変わらなかったっけ?
  • Webベースのアプリケーションをオフラインでも

    オフラインアプリケーションの課題 iNetOfficeのスナイダー氏によると、Webアプリケーションという観点からの最大の課題の1つは「ユーザーにとってできる限り単純で分かりやすくすること」だという。スナイダー氏によると、ブラウザ開発やWebアプリケーション開発に携わっている人たちにとってはオンライン/オフラインという考え方は直観的であるものの、「例えば花屋を経営している人にとっては……そんなユーザーにオンライン/オフラインについて説明しても、彼らの目はどんよりとしてくるんだ。理解したくもないし、どうでもいいし、といったことだから。ただただ、ちゃんと動いてさえくれればいいと思っているんだ」という。 スナイダー氏によると、表計算やワープロのようなWebベースアプリケーションをオフラインでちゃんと動かすのは比較的簡単な部類なのだという。というのもそのようなアプリケーションは「より中央集権的」で

    Webベースのアプリケーションをオフラインでも
    tsupo
    tsupo 2007/03/19
    開発者がユーザーのコンピュータ上でどれほどの量のディスク容量を使用して良いのかを判断するための手段が用意される予定 → Dojo が絡んでるのは、この辺の話か
  • Opera 最新ビルドの Developer Console を試す - WebOS Goodies

    インストール方法は従来の開発者向けツールと同じです。 Opera 9.0 で開発者向けツールのページを表示し、「Developer Console」のリンクを適当なツールバーにドラッグしてください。ただ、この方法だとアイコンが表示されないので、 Hideto さんが作成されたボタンを利用されるほうがお勧めです。ご好意により Tips に転載させていただきましたので、ご利用ください。便利なボタンを作成してくださった Hideto さんに感謝です。 Developer Console は現在の正式版(Opera 9.1)には実装されていませんので、最新の Weekly Build をインストールする必要があります。 OPERA DESKTOP TERM のページのタイトルの下に最新版インストーラへのリンクがありますので、そこからダウンロードしてインストールしてください。ただし、場合によっては不

    tsupo
    tsupo 2007/02/05
    Developer Console / DOM Console / CSS Editor / XMLHttpRequest のログ機能
  • Opera が純正の開発者ツールをリリース - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日公開された Opera の開発者向け情報サイト Dev.Opera にて、 Opera 純正の開発者ツールが公開されました!今回公開されたのは以下の 3 つです。 DOM Console インタラクティブに DOM ツリーを表示し、スタイルや属性などの状態を調査できます。 DOM Snapshot 現在の DOM ツリーのスナップショットを別ページに表示します

    tsupo
    tsupo 2006/11/27
    DOM Console, DOM Snapshot, CSS Editor の3つ。前二者はDOM絡みのデバッグで使えそう。
  • Operaが奏でるPCと家電のブラウザ協奏曲 - CNET Japan

    オープン標準へのこだわり --今、ウェブの世界では「ウェブ 2.0」が大きなキーワードとして注目を集めています。 そうですね。これまで専用アプリケーションでやってきたような作業が、これからはどんどんウェブブラウザ上で可能になってきます。GoogleによるWritelyの買収などは、そんな未来を予見させます。 こうしたアプリケーションをすべてウェブブラウザのウィンドウ上で実行するのは無理があります。そこで我々はウィジェットという機能を用意して、これをブラウザウィンドウの外でも実行できるようにしました。 同じようなことはJavaでもできた、という人もいるでしょう。しかし、Javaプログラムをつくれる人と、ウェブページをつくれる人だと後者の方が圧倒的に多いのも事実です。 Web 2.0の質的変化のひとつに、人々が情報を受け取るだけでなく発信するようになった、ということがあります。それはこうした

    Operaが奏でるPCと家電のブラウザ協奏曲 - CNET Japan
    tsupo
    tsupo 2006/07/15
    Operaのウィジェット環境で動くものであれば、Mac上でもWindows上でも携帯電話上でも利用できるのはもちろんですが、他社のウィジェット環境でもそのまま動くというのが理想
  • 1