pixivのイラストに対して協調フィルタリングっぽい何かを用いて、指定したイラストに傾向や内容の近いイラストを抽出、レコメンドしようとする試み。色々出して結果を見てみようかと。 オフィシャルにそういう機能があったら嬉しいという下心も込みで。 第四回「統計的信頼度確保のための足切り」 第二回サンプル02において、「全体ブックマーク数の少ないイラストは、情報が少なく集計結果の信頼性に乏しいため、取り除かなければいけない」という結論に至った。ブックマークの少ないイラストがレコメンドの対象外となるのは、個人的な感覚では望ましいところではないけど、手法が協調フィルタリング(的な何か)であり、対象とするデータがブックマーク情報のみでは仕方ない。自分では多分やらないけど、画像内容やタグ、キャプションの分析など、その他の手法に任せることにする。 「データ数の少ない情報は信頼性に乏しい」という処理を実現する
なんかエントリ書くの超久しぶりですが。先週の土曜日に、Tomoさん主催の第2回SBM研究会に参加してまいりました。今回は、id:naoya氏を筆頭に、大手SBMサービスの面々が揃い踏みという大変贅沢な会でございました。特に、最後のパネルディスカッションは、SBM事業者と研究者が互いの欲しいモノについてぶっちゃけて語り合う場と化しており、非常に面白かったです。中でも興味深かったのは、パネル討論で出ていた、学術研究としての追試可能性やプライバシーの観点からは固定的なデータセットの利用が望ましい、という意見です。一方で、いくつかの発表で言及されていたように、コミュニティ的側面こそ現在のSBMのキモであり、データから短期的で現在進行形な傾向や属人的パラメータを排した時に、果たして本質を捉えることができるのだろうか、という疑問はあります。例えば、今回登壇された上野さんの「セレクトブクマ」を少し触って
再生中の動画上にコメントを付け、視聴者同士で盛り上がれる「ニコニコ動画」。動画の上に文字を流すというインターフェースが斬新で注目を集めているが、ニコニコ動画にはそれ以外にも独自の仕組みを持つ機能が多数存在している。動画の分類をするために付けられるタグも、その1つだ。そしてこのタグに注目した研究論文が2008年、人工知能学会 知識ベースシステム研究会にて発表された。 「ニコニコ動画におけるタグ共起ネットワークの特徴抽出」と題したこの論文は、北海道大学大学院情報科学研究科に所属していた伊藤聖修氏によって提出された。動画に付けられたタグ同士の関連性から、現在注目すべきタグを発見できるのではないか――大学院でネットワーク理論を学んでいた伊藤氏は、ニコニコ動画を見てこのように考えた。 ニコニコ動画に注目したのは、1ユーザーとして使っていたというだけでなく、独特なタグのシステムが面白いと感じたからだ。
やっぱあれか。mixiよりキャッチー? ニコニコ動画、学術研究の対象に–ユーザーによって淘汰される「タグ」の可能性 「ニコニコ動画におけるタグ共起ネットワークの特徴抽出」と題したこの論文は、北海道大学大学院情報科学研究科に所属していた伊藤聖修氏によって提出され た。動画に付けられたタグ同士の関連性から、現在注目すべきタグを発見できるのではないか——大学院でネットワーク理論を学んでいた伊藤氏は、ニコニコ動 画を見てこのように考えた。 発表スライド? タグ共起ネットワークの図 テーマのキャッチーさに比べて、スライドはイマイチ。当たり前かも知れんけど。 注意したいのは、記事にも紹介されている図の解釈。普通、この手の図は、バネモデルとか使って、枝の重みに応じて自動レイアウトするんだけど、この図ではレイアウトが手動になっている。図の説明にも明記してあるし、原寸で目視しても、同じ重みの枝の長さが全然違
はてぶの少数タグ主義の管理人さんか、たくさんのタグがあるが捜しやすいテンプレになっている方を捜しています。要は自分のタグが増えすぎ把握できなくなっての質問です。理論でなく実行されていて問題解決の視点になるなら他の方法でもかまいません。実例をお願いします。idとわかりやすいポイントを教えてください。自薦もOKですが、自薦の方は他薦も必ずつけてください。
Over the past year or two, I’ve been delighted to notice educators and librarians embracing Delicious both as a way to share bookmarks with each other and a way to help their students and patrons learn. This makes perfect sense to me as a college student because I bookmark and tag references for all my projects and I’d love to see similar collections from my professors and classmates. I don’t know
TAGGYは4月12日、タグ検索サービス「TAGGY」のリニューアルを実施した。タグを利用するコンテンツを動画や画像、ニュースなどといったカテゴリーに分類して表示できるようになったほか、ユーザーが登録したタグに関連する最新の検索結果を自動で表示する「エージェント機能」を追加している。 TAGGYは動画やニュース、画像など、国内外のCGMサイトに投稿された約3000万の記事について、「タグ」をもとにした検索ができるサービスだ。2006年9月にアルファ版を公開し、2006年12月にはパーソナライズ機能を強化したベータ版を公開している。 今回のリニューアルでは、「操作が難しい」というユーザーの意見を反映し、今まで動画やニュースなどさまざまな種類のコンテンツが一覧表示されていたインターフェースを一新。動画、ニュース、画像などコンテンツの種類別に表示できるよう、タブによるコンテンツの切り替え表示を実
↑↑↓↓←→←→BAに関するエントリは314件あります。 医療、 COVID-19、 社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『再び振り出しに戻るのか? 世界中が注視する新型コロナの新たな変異株「BA.2.86」の登場|医療記者、岩永直子のニュースレター』などがあります。
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
タグとは何か del.icio.usのWhat are tags?から ブックマークなどを整理したり後で思い出すために、自分で自由に与える1語の説明 タグは階層がなく自由なので、あてがいぶちの分類に無理に合わせる苦労がなく、扱いやすい ほかの人のタグと合わせて、関心事項についての協調型レポジトリを構築できる 統制されない自由なキーワード 手軽に利用でき、新しい現象もすぐタグにできる 既存の統制語彙では新しい動きに対応できない 一方、多数のユーザが与えるキーワードには、同義語、多義語が必然的に含まれる 体系化のないフラットな空間 階層ではなく、キーワードの組み合わせで詳細概念を柔軟に表現 一方、階層を利用したグループ化や関連概念の検索はできない 統計的なグループや関連付けはある程度可能 タグのかたち 対象、ユーザ、キーワードの3大要素 タグは、タグを与える対象、タグを与えるユーザ、タグに用い
Dance Party 上の画像のように,tagthenet.net でページを解析して重要そうな単語をサジェストとして追加してくれるGreasemonkeyスクリプト。 使えるかどうかは,tagthe.netの精度がどの程度かによるね。 参考 tagthe.netのAPIについて 追記 Operaで動くUserJavascriptを作った。全く同じじゃないけど。OperaのGMなんちゃらっての動かすためのuserjsを入れると元のスクリプトでも動くのかなぁ。 http://www14.plala.or.jp/operairc/customize/userjavascript/deliciousTagtheNet.js
Welcome to tagthe.net! This is a simple webservice that helps you in tagging textual content on and off the web. There are two ways of using it: by simply pasting a URL or a text in the fields below or uploading a file by using the REST API tagthe.net then returns a set of tags based on the textual content you specified. The service is mainly designed for developers, building applications that mak
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く