タグ

ジョークに関するtsuputon7のブックマーク (4)

  • トイレの神様はうんこを食べる!トイレ掃除が金運上昇はまゆつば - ららの紙モノ屋

    トイレの神様って誰にする? 「うんこをべた神様がトイレの神様ってことで」 「それで決まり!」 トイレの神様って誰かと聞かれたら1番ポピュラーなのが「ウスサマ明王」 漢字だと 烏枢沙摩明王 トイレに怖い顔の火に包まれた明王のお札を見付けたことがありませんか? ウスサマ明王のお札だと思います。 ウスサマ明王は火の神様。 それが何故トイレの神様に? うんこをべるからです! トイレの神様について調べたら面白かったので記事にしますね。 トイレの神様スポンサーリンク ■目次 ▶トイレの神様 ▶日の神様 ▶まとめ トイレの神様 「トイレの神様」という歌が流行ったことがありますね。 トイレにはとても綺麗な女神様がいると歌っていましたが、それはマジ? トイレの掃除をするとベッピンさんになれる、金運が上がる、安産になるなどという言い伝えが沢山ありますが。 当に? 信じる者は救われる。 けれど言い伝えに

    トイレの神様はうんこを食べる!トイレ掃除が金運上昇はまゆつば - ららの紙モノ屋
    tsuputon7
    tsuputon7 2018/01/13
    帝釈天の…が鮮烈でした…トイレのお話だけに水に流して起きます…座布団10枚で!
  • 人生はクローズアップで見れば悲劇だが, ロングショットで見れば喜劇だ - tsuputon's blog

    Dec.27.2017 チャールズ・チャップリンは1889年, 英国ロンドンに生まれました 1歳のときに歌手だった両親が離婚 5歳のときに声の出なくなった母親の代わりに初舞台 その後, 父が亡くなり母は精神異常で施設に収容されて, チャップリンは4歳違いの異父兄と 孤児院や貧民院を転々としながら, 床屋、印刷工、ガラス職人、新聞の売り子、 パントマイム劇などの職に就きます 名門劇団に所属した後,1913年のアメリカ巡業の際に 映画プロデューサーの目にとまり, コメディ専門のスタジオに入社,1914年に映画デビューし, たちまち人気者となりました ところが,第二次世界大戦後, 東側諸国との冷戦が始まった米国で チャップリンの作風が共産主義に理解を示していると 非難され,1952年, 国外追放命令を受け米国を去ります 映画出演も激減しましたが, スイスに移り住み幸せな晩年を送りました 日はこ

    人生はクローズアップで見れば悲劇だが, ロングショットで見れば喜劇だ - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2017/12/27
    チャップリンのような方こそ,真の哲学性を追求した方だと思っています ことばのひとつひとつがコミカルだけどペーソスもあり…虹は上を向かないと見えないですし!
  • 恋愛とはサメのようなものだ:常に前進してないと死んでしまう - tsuputon's blog

    Dec.26.2017 ウッディ・アレンは,1935年,ニューヨーク生まれの 映画監督です 高校生時代にギャグライターを始め, 放送作家を経て映画界に入りました アカデミー賞に史上最多・24回ノミネートされ, 監督賞を1度,脚賞を3度受賞しています ですが, ハリウッドに背を向けた映画人としても知られています 『アニー・ホール』(1977年)で、 アカデミー監督賞、作品賞を 受賞した時には授賞式に出席せず,他で授賞した際も, 式典が終わるとすぐさま ニューヨークに飛んで帰ったとか… 出来るだけニューヨークのアッパーイーストの 自宅がある街から出たくないそうで, アテネから出ようとしなかったソクラテスにも似た 信念を感じます 他には『カイロの紫のバラ』, 『ハンナとその姉妹』などの代表作があります 監督・脚・主演の三役をこなして 成功することが出来た映画人は, 北野武とチャールズ・チャッ

    恋愛とはサメのようなものだ:常に前進してないと死んでしまう - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2017/12/26
    Ayakoさん,早っ!神様がズッコケるって,太陽を直視するからですか?イタリア男の口説き文句よろしく…「君のお父さんは泥棒だね 太陽を盗んで,君の目にはめたんだ」
  • だじゃれ偏差値マックスだった頃 with 英単語だじゃれ集 - tsuputon's blog

    P.KLEE:Comedians' Handbill Nov.11.2017 1 1月1 1日・・・「ポッキーの日」ですね 最初に言い出したのは誰だろう? と思って検索しましたら, 何とウィキペディアに… 『日では数字の「1」をポッキーとプリッツに見立て、毎年の11月11日を「ポッキー&プリッツの日」としてキャンペーンを展開している。「1」が6つ並んだ1999年(平成11年)11月11日を「第1回」とし、田中麗奈を起用した。』 ポッキー - Wikipedia とありました! 「&プリッツ」も入ってるんですね‥. ちなみに同記事には「ポッキーの歴史」が, これでもかといわんばかりに載ってます… 「1」をポッキーとプリッツに「見立て」る, この感性は実に「和」を想わせます 発案者の方には脱帽です ちなみに, このウィキペディアの記事の冒頭に 『ポッキー(和製の欧字綴りおよび英語名:Pock

    だじゃれ偏差値マックスだった頃 with 英単語だじゃれ集 - tsuputon's blog
    tsuputon7
    tsuputon7 2017/11/11
    デモクラシーといい, 笑って頂き光栄です!でも,これ,ほんとに日本古来のミームですよ!
  • 1