ブックマーク / www.degu-lifestyle.com (42)

  • ぶらり途中下車の旅で紹介されたカピバランドPUIPUI!カフェをしながら可愛いカピバラたちとふれあえます! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    カピバラと触れ合えるカフェ「カピバランドPUIPUI」。横浜市都筑区にあると聞いて行ってきました。動物園では見たことがありますが、まさか触れ合える日がやってくるとは! 「カピバランドPUIPUI」では、3匹の個性的なカピバラたちとのんびりした時間を過ごすことができます。げっ歯類が好きな方にはたまらない空間です!人生ではじめてカピバラの鳴き声も聞きました。 今回の記事では、「カピバランドPUIPUI」の魅力や雰囲気を「写真・動画・イラスト」で紹介していきます!イラストは我が家のデグーと行ってきたふうです(笑)デグーの飼い主としては、デグーと似ていて親近感しかありませんでした。 ちなみに「ぶらり途中下車の旅」でも紹介されていました。11月23日(土)放送「田園都市線の旅」のときです。 カピバランドPUIPUIの「魅力・感想」をイラストで紹介! 3匹の可愛いカピバラがお出迎え! イラストで紹介し

    ぶらり途中下車の旅で紹介されたカピバランドPUIPUI!カフェをしながら可愛いカピバラたちとふれあえます! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • デグーはブサカワでも癒される!ちょっとまぬけなデグーの写真集 - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    ミッキーマウスのモデルは、実はデグーだったと言われています。顔のわりに大きな耳とクリクリした目。愛らしい表情と愛嬌のあるポージング。 そんなデグーですが、実はなんともブサカワな姿に変身するんです!眠かったり寒かったりすると全身の毛を逆立て、普段とはまったく異なる姿を見せてくれます。 ということで! 今回は飼い主さんが激写したブサカワ写真を一挙大公開!普段とは違う「ちょっとブサイク」「思わず笑っちゃう」デグーの変身集をお届けします。日常に疲れている方・・・これを見て癒されてください! それではブサカワなデグーさんたちをご覧ください! 飼い主さんのお名前はInstagramやTwitterのハンドルネームを使わせていただき、「写真・紹介文」は出来るかぎり頂いたままを掲載しています。 ※記載している年齢は写真をいただいた時点のものです よもぎ♂年齢:4歳 あだ名はヨモさん。3歳の時、ちょうど一年

    デグーはブサカワでも癒される!ちょっとまぬけなデグーの写真集 - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • 飼い主たちのイビキやラジオ体操な話を書きました - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    令和になって一週間経ちましたが、まだ平成気分のTORUです。新年号になっても引き続き宜しくお願い致します(*゚▽゚)ノ それでは令和になって初の「4コマ漫画まとめ」をご覧ください。 ミニベロ買ったよという話 運動不足が続いていたので、ずっと欲しかったミニベロ(小径車)買いました✨ 最初は軽すぎて乗りにくさを感じてましたが、慣れてきたら小回りがきいて快適です!おかげで撮影行くのが楽しくなりました(ノ∀≦。)ノ が寝言で味噌汁について話してました 深夜に突然寝言を言い始め、寝言に回答したら安心して寝てくれました(笑)あまり寝言を言わないですが、この日はなかなか激しい寝言でした(@_@;) イビキが激しい夫婦です お酒飲むとイビキが激しい飼い主(TORU)ですが、夫婦揃ってイビキをかいてる時は更に激しそうです。ちなみに、あまりうるさいときは「起こしていいよ」と言っております (=◇=;) フ

    飼い主たちのイビキやラジオ体操な話を書きました - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • デグーのあくびに癒されたい!可愛いあくび画像集 - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    デグーが小さな口であくびする姿ってキュンキュンしませんか?当に一瞬のことで、カメラに収めたくてもなかなか撮れない! そんな貴重なシーンを収めるのに成功した飼い主さんの「デグーのあくび画像」を紹介します!これを見てじゃんじゃん癒されてください(*ノωノ) (執筆者:hanatorapooh・TORU ) インスタで発見!あくびするデグーたち! 名前:Coco♂ 年齢:3歳 いしん坊でちょっとおデブな男の子です。チャームポイントはかっこいい額の星とセーターのようなふわっふわな毛並みです♪♪ SNS:Instagram(外部リンク) 名前:べる♀ 年齢:2歳3ヵ月 我が家のみんなを癒してくれる可愛い子ちゃん(*^^*)おやつとなでなでが大好物です。 SNS:Instagram(外部リンク) 名前:じゅんきち♂ 年齢:2歳7ヶ月。きっぺい♂ 年齢:1歳6ヶ月 「じゅんきち」は優しくて穏やか。ク

    デグーのあくびに癒されたい!可愛いあくび画像集 - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • ペットを飼うメリット・デメリット!これから動物と暮らす人のために知ってほしいこと - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    ペットを飼うことで「心が癒される」「毎日が楽しい」「元気になる」など、数えきれないほどメリットがあります。一方で「思っていたよりお金がかかる」「家を留守にしづらい」「匂いがする」「毛が抜ける」など、さまざまなデメリットがあるのも現実です。 飼育が負担になり「飼わなければよかった」「誰かに譲ってしまいたい」と思うことが絶対にないとは言えません。そしてその時にもっとも不幸なのは、自分自身で行き先を決められない「ペット」。 少しでも不幸なペットを増やさないためにも、これからペットを飼いたい方にペットを飼う「メリットとデメリット」をお伝えします。お迎えする前にやっておきたい「心の準備・環境の準備」と合わせて紹介していきます。(執筆者:伊藤悦子) ペットを飼うたくさんのメリット ペットと暮らすメリットは、触れ合うことで元気になり、ペットの眠る顔を見ているだけでも癒やされことです。ショックなことや悲し

    ペットを飼うメリット・デメリット!これから動物と暮らす人のために知ってほしいこと - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • デグーの強制給餌や保定方法!お薬をもらったときの上手な投薬 - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    デグーを動物病院に連れていって無事に帰宅。「ああ、疲れた~」と思うのも束の間。「そうだ!薬あげないと!」動物病院で説明を受けてきたけど、実際やってみるとデグーの投薬って意外と大変です。 そんな方のために、今回はデグーの「薬の飲ませ方・薬の種類に合わせた投薬のポイント」を写真付きで紹介します。強制給餌やデグーの保定方法など、ぜひ参考にしてください。(執筆者:animal_care_information) 薬はそのまま派?混ぜる派? 薬を「フード・オヤツ・水」に混ぜてあげる方法がありますが、私はあまりオススメしません。主な理由は以下の2つです。 オススメしない理由 1べ残しがあると飲んだ薬の量がわからなくなる 2薬を加えると水やフードの味が変わり、警戒するようになる まずは1点目。「べ残し・飲み残し」があったり、同居の子がつまみいしたりすると、実際に飲んだ薬の量がわからなくなります。せ

    デグーの強制給餌や保定方法!お薬をもらったときの上手な投薬 - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • デグーの臭い対策!ケージ周り・デグー用品の消臭・防臭・除菌まで徹底解説! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    デグーは臭う?臭わない?我が家がデグーのお迎えを検討したとき、「におい」があるかどうかは重要なことでした。 はじめてのペットを飼育するとき、気になる点はいくつもあると思います。例えば犬だったら「しつけ」の方法。だったらおしっこによる「臭い」の対処法。 臭いについては小動物も同じで、我が家がデグーをお迎えしたとき3つの点が決め手となりました。 ポイント 1夜行性ではないこと(音がすると神経質で夜眠れない) 2大きな声で鳴かないこと(飼い始めた当時、賃貸のアパートだった) 3臭わないので掃除が楽(臭いに敏感なのにズボラな性格) 特に3つめの「お掃除を毎日しなくても、ほとんど臭わない」という説明に惹かれて飼うこと決めたくらいです。飼ってみると当にデグーの体からはキツイ臭いがしません。 しかし、次第に部屋のあらゆるところからデグー臭を感じるようになりました。 多くの飼い主さん「この臭い」を感じ

    デグーの臭い対策!ケージ周り・デグー用品の消臭・防臭・除菌まで徹底解説! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • ペットの介護からお別れまで。知っておきたい終末期ケア - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    ペットの寿命は、近年長くなったといわれています。例えば犬の平均寿命は、1981年~1982年には8.3歳だったのが、2014年では13.7歳と伸びているのです。しかし、どれだけペットの寿命が延びてきていても、人間の平均寿命よりはずっと短いもの。 そのため、ほとんどの飼い主さんはペットの終末期を介護し、最期を看取ってあげることになります。犬やはもちろんチンチラやハムスターなど、すべての動物に言えることです。 「うちの子はまだ元気だから考えたくない。」と思うかもしれませんが、終末期の様子や介護方法ついて知っておくと、最期まで落ち着いて看てあげることができます。 今回はペット終末期の診療や介護に力を入れている獣医さんにお話を伺いました。飼い主さんもペットも最期まで幸せに過ごすためにもぜひ知っておいてください。 (執筆者:伊藤悦子) 終末期の介護を乗り切るコツは1人で抱え込まないこと ペットの介

    ペットの介護からお別れまで。知っておきたい終末期ケア - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • デグーと暮らすライフスタイルの「監修者・執筆者紹介」と「運営」について - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    「デグーと暮らすライフスタイル」というブログは、デグーを中心として、「ペット・動物」について発信するブログです。ペットの飼育経験者・獣医師・ペット栄養管理士ライターによる信頼性のある記事を目指していきます。 ページに載せているのは「運営者・監修者・執筆者情報」と「運営方針」です。こちらのメンバーと一緒に「記事・イラスト」など、ペットライフが楽しくなる情報を幅広く載せていきます。 運営・編集 運営者名 佐藤透(TORU) お問い合わせ lifestyleinc305@gmail.com (お問い合わせフォームはこちら) 仕事 新聞社で広告営業 ⇒ ITの会社員 ⇒ 自営業(Web事業) 住まい 神奈川県横浜市港北区高田西 SNS Instagram・Twitter 執筆・監修メンバーの一覧 上田絵美(hanatorapooh) 幼少期から犬・・インコ・ハムスター・モルモットを飼育。うさぎ

    デグーと暮らすライフスタイルの「監修者・執筆者紹介」と「運営」について - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • 2018年もお世話になりました(*ノωノ) - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    今年もお世話になりました(*ノωノ) Instagramを経由して4コマ漫画イラストをたくさん書いてきましたが、これが2018年最後の4コマ漫画になります。2019年も宜しくお願いします♪ 2018年のクリスマスイラスト 小動物たちのクリスマスイラストです゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ 実際のクリスマスは飲んだくれてましたが(笑)お酒飲みながら4コマ漫画を書くと筆が進みますね~~♪でも飲み過ぎて12月入ってから体重が増えました・・・ 主夫な暮らしを書きました 自営業な飼い主は毎朝こんな感じです。主夫な気分を味わいながら一日がはじまります。季節によって変動はありますが、最近は朝5時起きでスタートしています。風呂掃除・ゴミ捨て・布団干し・洗濯物を干すのが主の仕事です(*゚ω゚) 風呂あがりは上から着る 風呂に入るときは上から脱ぎ、出たときは上から着る・・・どうやら少数派なようです(@_@;)

    2018年もお世話になりました(*ノωノ) - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • デグーの値段の相場は?どこで飼うのがオススメ?すべて解説します。 - デグーと暮らすライフスタイル

    ペットショップで見る機会が増えてきたデグー。ペットエコ・ペットショップのコジマ・GOLD FOREST、島忠などのホームセンターに足を運ぶ機会が多いのですが、行くときはだいたい見掛けます。 SNS(InstagramやTwitter)でも、以前と比べてデグーの飼い主が増えてきたのを感じています。以前はデグーの飼育について教えてもらう側だった私も、今では相談を受ける立場になりました。そのくらいデグー飼い主が増え、人気が出てきたのだと思います。 デグーをどこで飼えばいいんですか?値段の相場はどのくらいですか?という質問が定期的にあるので、今回はデグーの値段をカラー(種類)ごとに紹介し、ペットショップでお迎えする際のメリット・デメリットについても紹介していきます。(執筆者:TORU) デグーをペットショップでお迎えする デグーは小動物コーナーにいることが多く、犬とは別のフロアに設置されています

    デグーの値段の相場は?どこで飼うのがオススメ?すべて解説します。 - デグーと暮らすライフスタイル
  • デグーと暮らすデメリットはある?これからデグーをお迎えする人に知ってほしい6つのこと - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    最近ではペットショップに行けばデグーがいることも多く、デグーグッズもだいぶ増えてきました。しかし私がデグーを飼いはじめたときは、デグーを扱っているペットショップが少なく、デグーに関する情報やデグーグッズもほとんどありませんでした。 近年ではデグーに関する情報はネット上でも入手しやすくなり、専用フードや消耗品の種類も豊富に販売されるようになりました。デグーという動物がペットとしてメジャーになりつつある証拠でもあります。 SNS上でもデグーの可愛い写真や動画が溢れ、それを見た人がデグーに興味を持ち、家族に迎える人が増えてました。Web上の記事では、「飼育しやすい」という記事も見掛けるようになりました。 デメリットと言うと大げさかもしれませんが、デグーと暮らすことは大変なことも多く、けっして簡単とは言えません。今回の記事は、「デグーをこれからお迎する方に知ってほしい」実際の飼育について触れていき

    デグーと暮らすデメリットはある?これからデグーをお迎えする人に知ってほしい6つのこと - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • デグーの暖房代っていくら?気になる電気代と節約術 - デグーと暮らすライフスタイル

    冬はデグー飼い主が電気代で頭を悩ませる季節ですね。飼い主の皆様、デグーケージの冬支度はお済みでしょうか。このブログで何度か話題にあげてきた「デグーの電気代」、特に高くなりがちなのが暖房代です。 寒さが苦手なデグーのために、24時間エアコンや暖房器具をつけっぱなしにされる方も多いでしょう。そうなってくると台所事情も寒くなるのが悩みの種。そんな飼い主さんに、暖房器具の電気代節約方法についてお話しします。(執筆者:上田絵美) デグーにオススメの暖房器具おさらい 早くも暖房器具をフル稼働で、 今年もなかなかの電気代になりそうです😅#デグー #電気代 pic.twitter.com/tGrVx6ylxH — TORU@デグーと暮らしてます (@degu_lifeis) 2018年11月8日 冬時期のデグーは寒さ対策が必須です。たくさんペットヒーターがある中で、デグー初心者さんはどんな物がよいか迷

    デグーの暖房代っていくら?気になる電気代と節約術 - デグーと暮らすライフスタイル
  • デグーを動物病院に行くときのポイント3つ!受診目的は具体的に! - デグーと暮らすライフスタイル

    デグーを病院に連れていくことになったら緊張しますよね。移動中も心配ですし、どんな準備をすればいいのか不安です。そこで今回は、「何を準備して、どんなことに注意すべきか」を紹介していきます。(執筆者:animal_care_information) 動物病院に行くときは伝えたいことを事前に整理しておく! 1つ目のポイントは、受診理由を明確にすることです。飼い主一人あたりの診療時間は限られています。自宅でも動物病院の待合室でもかまいません。診察室に入る前に「もっとも診て欲しいのは何か」を決めておきましょう。 (参考:デグーの動物病院選び5つのポイント!かかりつけは2軒あると安心) ポイント 気になるサインが病気からくるのか知りたい(健康診断など) だいたいの病名はわかっている(再発、他の子で経験済みなど)ので、自宅での注意点が知りたい とにかく治せるところは全部治療してほしい(緊急時など) 「獣

    デグーを動物病院に行くときのポイント3つ!受診目的は具体的に! - デグーと暮らすライフスタイル
  • ペットの防災対策!備えておきたいことは? - デグーと暮らすライフスタイル

    大地震、台風、水害。日のどこに住んでいても災害はいつ襲いかかってくるかわかりません。この数年の災害で、大変な思いを経験された方も多いと思います。近年は地震も多くなっているので、動物と暮らしている方はペットの避難対策をしておく必要があります。 東日大震災があった2011年3月11日、私は東京・六木で働いていたのですが、帰宅難民の一人として都内を歩き回っていました。当時の私は動物と暮らしていませんでしたが、このときに動物と暮らしてたと思うとゾッとします。帰宅難民として都内をさまよっていた同僚は、シマリスを飼っていたので当に心配していました。 地震などがあったとき、人間はもちろん大切なペットの安全も守る必要があります。日頃から災害に備えて「ペットのためにできることはなにか」確認しておきましょう。まだ何も準備していない方は、これを機にペットの災害対策をしてみてはいかがでしょうか。 ペットの

    ペットの防災対策!備えておきたいことは? - デグーと暮らすライフスタイル
  • 今人気のエキゾチックアニマルとは?特徴や飼い方を紹介します! - デグーと暮らすライフスタイル

    「デグー・チンチラ・モルモット」など、いわゆるエキゾチックアニマルと言われる動物の写真をブログ・SNSで見かけることが増えてきました。 ただ、一般的にはまだ知らせていない動物も多く、エキゾチックアニマルとはどんな動物?という方も多いのではないでしょうか。そこで、どんなエキゾチックアニマルにはどんな動物がいるのか飼育方法や特徴と合わせて紹介します。 エキゾチックアニマルとは? 「exotic(エキゾチック)」=「外国の」、「珍しい」という意味のとおり、外国から来た動物をさします。実際海外から入ってくる動物がほとんどですが、なじみのあるうさぎやシマリス、ハムスターも含まれています。 獣医療の世界では「犬や以外」をエキゾチックアニマルとしているようです。 また、哺乳類だけではなく「亀・トカゲ・ヘビ」などの爬虫類、カエルなどの両生類もエキゾチックアニマルに入れられていることがあります。 エキゾチ

    今人気のエキゾチックアニマルとは?特徴や飼い方を紹介します! - デグーと暮らすライフスタイル
  • リスやモルモットに癒やされる!井の頭自然文化園お散歩ガイド - デグーと暮らすライフスタイル

    今回はげっ歯類好きな方にオススメな動物園「井の頭自然文化園」を紹介します!井の頭自然文化園は、東京都武蔵野市・三鷹市にある井の頭恩賜公園の近くにある都立の動物園です。動物好きならかなり楽しめると思います。 二ホンリスを見られるリスの小径(こみち)は、自然な姿のリスを間近で見ることができるオススメスポットです。水生物園もあり、淡水生物が好きな方はチェックしてみてください! 井の頭自然文化園の基情報 井の頭自然文化園ができたのは1942年(昭和17年)なので、なかなか歴史がある動物園です。パンダやライオン、キリンなどの大きな動物は少ないですが、日の動物を多く飼育しています。ニホンリスの放し飼いやツシマヤマネコなどもたくさんいて、長寿の日新記録をもつ「ゾウのはな子」も有名です。 はな子(はなこ、1947年 - 2016年5月26日)は、東京都武蔵野市の井の頭自然文化園で飼育されていたメスの

    リスやモルモットに癒やされる!井の頭自然文化園お散歩ガイド - デグーと暮らすライフスタイル
  • デグーの防寒と低体温症対策!緊急時でも寒さをしのぐ方法! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    「デグーの防寒と低体温症対策!緊急時でも寒さをしのぐ方法!」の記事は移転しました。約3秒後にリダイレクトします。リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 デグーの寒さ対策をどうしていますか?10月頃から寒くなり、デグーの飼い主にとって頭を悩ます冬季節の到来です。小動物用の防寒グッズも多種多様になり、以前に比べて気温対策もしやすくなりました。 ただ、防寒対策・保温対策の情報は多くなりましたが、器具を使わない防寒対策の情報は多くありません。今回の記事は「暖房器具を使った防寒対策」と「緊急時に使える!器具に頼らない防寒方法」の両方を紹介します。(執筆者:上田絵美) デグーを低体温症から守る暖房器具 冬時期は、低体温症で亡くなってしまうデグーの話しを毎年必ず聞きます。寒さに弱いデグーによって、季節の変わり目はそれくらい注意が必要なのです。日中は暑いからと「窓を開けたまま外出」してしまい

    デグーの防寒と低体温症対策!緊急時でも寒さをしのぐ方法! - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • 【お盆帰省編】岩手へお墓参りしてきました - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】

    岩手帰省編です。私の田舎は岩手県一関市厳美にあり、今回は8月のお盆に田舎へ帰った時のことを書いてみました (゚∀゚)o彡 イラスト&加工写真を中心に載せています。 お墓参り:岩手県一関市へ 一関市の厳美は「空飛ぶだんご」で有名な場所です。小さい時から、厳美渓あたりで遊んでいたので、昔から馴染みのある場所です。お土産屋はたくさん閉まりましたが、基的には30年前とあまり変わっていません。 田んぼがたくさんある田舎風景ですが、この田舎道を散歩するのが私のライフワークです。緑がたくさんある場所は当に癒されますね。普段はデジタルな生活を送っているので自然が恋しいです(*ノωノ) 一関市の田舎風景 写真のような田舎な光景がたくさんあります。散歩をしながらこういう田舎道を撮影するのが毎年楽しみです。最近では、イノシシや熊が出没するらしいので、散歩するのも気を付けています(´・ω・`) お盆帰省:留守

    【お盆帰省編】岩手へお墓参りしてきました - デグーと暮らすライフスタイル【動物・ペットブログ】
  • 環境エンリッチメントを動物飼育に取り入れよう! - デグーと暮らすライフスタイル

    動物を飼育する人なら知っておきたいのが「環境エンリッチメント」というキーワードです。それでは環境エンリッチメントとはなんでしょう?市民ZOOネットワークによると以下のような説明がされています。 環境エンリッチメント(environmental enrichment)とは、「動物福祉の立場から、飼育動物の“幸福な暮らし”を実現するための具体的な方策」のことを指します。 参考:市民ZOOネットワーク 飼育するペットは「幸福に暮らしてほしい、幸福にしたい」と飼い主さんなら思うのではないでしょうか。すでにペットを大切に飼育されている方も、これから飼育しようと思っている方も「環境エンリッチメント」を取り入れてみませんか? 環境エンリッチメントとは具体的にどのようなもの? 環境エンリッチメントは、物理的環境と社会的環境を「動物が来生活する環境に近づける」ことで、動物たちの生活の質を向上させるものです

    環境エンリッチメントを動物飼育に取り入れよう! - デグーと暮らすライフスタイル