ブックマーク / zen.seesaa.net (9)

  • メディア・パブ: NYタイムズ・サイトの有料化に暗雲,ユニークビジター数が既に下降気味

    NYタイムズ・サイト(NYTimes.com)の月間ユニークユーザー数が減っている。 Nielsen Onlineが毎月公表する月次のニュースサイト・ランキングで,2009年12月のNYTimes.comの月間ユニークユーザー数が前年同月比マイナス18.4%の1485万人に減り,ランクが7位に落っこちた。通常,5位あたりで新聞サイトのトップを走っていたNYTimes.comが,12月にTribuneに抜かれて,新聞サイトのトップの座から引きずり降ろされたのだ。Tribuneが単独新聞でないにしても,新聞サイトのトップ交代は新聞業界者にとっては見逃せない出来事である。一方で,少し前までは10位以下に甘んじていたGoogle Newsが同26.1%も増え,8位に這い上がってきたのも注目される。 *米ニュースサイトのユニークビジター数ランキング(2009年12月,米市場,Niesen Onlin

    tsuruaki
    tsuruaki 2010/01/26
    メディア・パブ - NYタイムズ・サイトの有料化に暗雲,ユニークビジター数が既に下降気味
  • メディア・パブ: メディア分野の有望なスタートアップ企業とは

    伝統的な新聞社や雑誌社,それにテレビ局も,こぞって大不振である。景気後退のせいにしたいところだが,それだけではないから深刻だ。伝統的なメディア産業が構造不況業種に陥っているのである。 ところが一方で,新興のメディア企業が台頭してきている。オンラインメディア分野のスタートアップ企業が力をつけてきている。そこで先日の記事で紹介した,Silicon Alley Insiderが発表したスタートアップ企業のランキングから,新興のメディア企業を取り上げてみた。各企業の今年の売上高を予測し,そこからバリュエーションをはじき出している。 (Silicon Alley Insiderの予測より) また,Mediaweekが毎年発表しているDigital Hot Listの2009年版が先週に決まった。今年も早くも,この手の発表が出てくる季節になってきたのか・・・。デジタル産業界で注目された,企業や製品/サ

    tsuruaki
    tsuruaki 2009/11/02
    メディア・パブ - メディア分野の有望なスタートアップ企業とは。 (Hulu,Huffington Post,Federated などが新しいメディアの1つの形なんだろう。まだまだ出てくるとは思うけど) Media
  • メディア・パブ: アジアのバーチャルグッズ市場,米国の7倍の約70億ドル規模に

    アジアのバーチャルグッズの売上が,今年は70億ドルくらいになりそうだ。 +8*(Plus Eight Star)のCEOであるBenjamin Joffeが Virtual Goods Summitでアジアのソーシャルネットワーキングの現況を講演し、その中でアジアのソーシャルグッズ市場が70億ドルに達すると語った。2009年の米国市場が10億ドルと予測されているから,アジア市場はその7倍規模となる。 (+8*CEOのBenjamin Joffeのプレゼン資料より) Benjamin Joffe氏がVirtual Goods Summitで使ったプレゼン資料が公開されていたので,以下に貼り付けておく。 日中国韓国SNS/バーチャルグッズ/バーチャルゲームの現状を比較しながら紹介している。 このプレゼンでおもしろかったのは,ソーシャル系ネットの市場規模が市場名の呼び方で次のように変わる

    tsuruaki
    tsuruaki 2009/10/31
    メディア・パブ - アジアのバーチャルグッズ市場,米国の7倍の約70億ドル規模に
  • メディア・パブ: ソーシャルゲームのスタートアップ企業が目白押し

    FacebookなどのSNSを舞台にしたソーシャルゲームが爆発的に普及している。それに合わせて米国のバーチャルグッズ市場も急成長しており,InsideVirtualGoods.comによると,今年の米市場での売上高は昨年の倍以上の10億ドルを超えるという。 この急拡大しているバーチャルグッズ市場に参入するソーシャルゲーム開発メーカーが後を絶たない。Silicon Alley Insiderが発表したスタートアップ企業のランキングでも,ソーシャルゲーム開発ベンチャーが目白押しである。以下は,Silicon Alley Insideが,各ベンチャー企業の今年の売上高を予測し,そこからはじき出したバリュエーションである。 破竹の勢いでトップを走るZyngaに,PlayfishとPlaydomを加えた3ベンチャーが,現在のソーシャルゲーム開発の三羽ガラスである。Facebook上でのバーチャルグッ

    tsuruaki
    tsuruaki 2009/10/30
    メディア・パブ - ソーシャルゲームのスタートアップ企業が目白押し
  • メディア・パブ: 新聞サイトの有料化,Newsdaysが今日から開始

    再び新聞サイトの有料化が始まろうとしている。その口火を切ったのが,ニューヨークのロングアイランドを拠点にする日刊紙Newsdayのサイト(newsday.com)である。 今日から,有料の壁(pay wall)が設けられた。とりあえず,newsday.comにアクセスしてみる。おっと,今日は地元ヤンキースが出場するワールドシリーズの開幕戦の日である。以下のように,トップページに途中経過のスコアボードと見出し,写真が載っている。 そこで,見出しをクリックすると,以下のように有料の壁で遮られた。 記事を読みたければ,週5ドルの購読料を払えとのことである。 いよいよ,新聞社サイトの有料化が格的に始まるのだろうか。新聞社サイトの有料化は,皆が一斉に実施しないとうまくいかない。そこでメディア王のマードックが,有力新聞社に有料の壁の設置を呼び掛けている。だが,彼が成功例としてあげるWSJ.comのよ

    tsuruaki
    tsuruaki 2009/10/29
    メディア・パブ - 新聞サイトの有料化,Newsdaysが今日から開始
  • メディア・パブ: NYタイムズの二つの異変

    曲がり角を迎えているNYタイムズに異変が二つ。 ひとつは,平日版の発行部数が100万部の大台を割ったこと。ABC(Audit Bureau of Circulations)の調査で,09年4月~9月のNYT紙(平日版)の平均発行部数が前年同期比7.3%減の92万7851部と,大幅に減少した。THE AVLが過去20年間の発行部数を,以下のようにプロットしている。無料のNYTimes.comがあれだけ充実しておれば,もうNYT紙の部数が100万台に復帰することはありえないのでは。 *NYT紙(平日版)の発行部数の推移(ソース:THE AVL) もう一つは,NYT社の第3四半期決算で明らかになったのだが,NYタイムズ(新聞などのメディアグループ)の販売売上が広告売上を上回ったことである。これまでの米新聞社の売上比率は,広告が8割で販売が2割くらいであった。広告売上に大きく依存していたのだ。とこ

    tsuruaki
    tsuruaki 2009/10/28
    メディア・パブ - NYタイムズの二つの異変
  • メディア・パブ: 米新聞“紙”の読者離れが加速化

    米新聞紙の発行部数の落下が加速化している。 ABC(Audit Bureau of Circulations)によると,09年4月~9月の平日版379紙の平均発行部数が3040万部で,前年同期比で10.6%減と大きく落ち込んだ。また日曜版562紙は4001万部で,同7.4%減となった。 以下の表のように,過去4半期の平均発行部数が毎半期,マイナス幅が大きくなってきているのだ。つまり,新聞紙の読者離れが加速化している。 *平日版/日曜版の発行部数(半期)の増減率 主要新聞紙の09年4月~9月の平均発行部数と前年同期比を以下に掲げておく。前年同期比でプラスであった主要新聞はWSJだけであった。有料の電子版も加算して,やっと0.6%増となっている。その他の主要新聞はすべてが大きく部数を減った。 ◇参考 ・Newspapers take a bus plunge: circulation plum

    tsuruaki
    tsuruaki 2009/10/27
    メディア・パブ - 米新聞“紙”の読者離れが加速化
  • メディア・パブ: キンドル版新聞の販売売上高は?,まだ社員1人の給与分か

    電子書籍リーダーKindle(キンドル)も,キンドル向け書籍も,好調に推移しているようだ。そのお陰で,Amazon.comの第3四半期の決算は,予測を上回る増収増益を達成した。 そこで気になるのが,キンドル版新聞が順調に立ち上がっているかである。不振にあえぐ米新聞社にとっては,キンドルブームにあやかって,電子書籍リーダー向けの新聞コンテンツの購読料収入に期待したい。 だが,キンドル版新聞が売り出されてから1年半近く過ぎたのだが,利用している読者がどれくらいいるかが明らかになっていない。でもやっと,おそらく初めてかもしれないが,LATimes(Los Angeles Times)のキンドル版購読者数が漏れ出た。Russ Stanton(Editor, Los Angeles Times)が,“ Times has 2,700 Kindle subscribers”(Communication

    tsuruaki
    tsuruaki 2009/10/25
    メディア・パブ - キンドル版新聞の販売売上高は?,まだ社員1人の給与分か
  • メディア・パブ: キンドルで新聞を読むのはいま一つ,NYタイムズ編集長のデジタル体験での感想

    紙からネットへ。もう新聞のオンライン(デジタル)シフトは避けられない。紙(アナログ)時代を過ごしてきた編集トップも,デジタルコンテンツに親しまなければ・・・。 そこでNYタイムズのBill Keller編集長(executive editor)は,3週間,新聞紙の接触を制限し,デジタルコンテンツにどっぷり浸ることにした。 NYT(競合新聞も含む)のデジタルコンテンツを,次の4種類の装置で読んだ。 ・デスクトップ (the website proper), ・TimesReader (on a notebook), ・iPhone, ・Kindle 3週間のデジタル体験で,編集長は次のような感想を。 ・デスクトップによるNYTimes.comの閲覧が,ポータブル性に難があるけれど一番満足度が高かった。 ・TimeReaderは新聞紙に近くて快適であったが,問題はnotebookを利用したこと

    tsuruaki
    tsuruaki 2009/10/23
    TechCrunch キンドルで新聞を読むのはいま一つ,NYタイムズ編集長のデジタル体験での感想
  • 1