タグ

ブックマーク / it.srad.jp (16)

  • Web ブラウザで動くエロゲプラットフォーム登場、スマートフォン/タブレットからもプレイ可能 | スラド IT

    Androidでのゲーム環境は、これ以外にいくつかあります。いくつかご紹介を。 ONScripter for Android [osdn.jp] Linuxなど、Windows以外でNScripterのノベルゲームを動かす環境でおなじみ、ONScripterのAndroid移植版。実はiOS版も [osdn.jp]。ライセンスはGPL。マルチプラットフォーム開発で昔からなされてきただけあって完成度が高いですね。 吉里吉里Java移植版 [osdn.jp] 吉里吉里のJava移植版で、主にAndroidでの動作を主目的に移植されているものです。ライセンスはBSD。ごく一般的なノベルゲームなら普通に動ごく感じです。 KAS [studiomikan.net] KAGライクな動作を目指すスクリプトエンジン。アンドロイド版は zlib/libpng ライセンスというBSDライセンスによくにたライセ

  • MPlayerX、Mac App Storeでの配布中止を決断 | スラド IT

    無償で使用できるMac OS X用ビデオプレイヤーとして人気のMPlayerXは、3か月にわたるAppleとの議論の末、Mac App Storeでの配布をやめ、開発者Webサイトでの配布に切り替えるという(Leaving Mac App Store、 家/.)。 原因はMac App Storeで配布するすべてのアプリにサンドボックス機能の利用が6月1日から必須となった点だ。MPlayerXをサンドボックスに対応させると、字幕の自動読み込みや連続するエピソードの自動再生、スナップショットを任意の場所に保存する機能などが利用できなくなってしまうという。開発者のZongyao Qu氏は6つの試作ビルドを提出し、機能を実現するために特権が必要なことを説明したが、いずれも却下されたそうだ。これらの機能が利用できなければ、MPlayerXはQuickTime Xのようなものになってしまうとして、

  • 日本オンラインゲーム協会、ガチャ運用ガイドラインを発表 | スラド IT

    オンラインゲーム協会が、ランダム型アイテム提供方式 (いわゆる有料ガチャ) に対する自主規制として、「ランダム型アイテム提供方式における表示および運営ガイドライン」を発表した (4Gamer.net の記事より) 。 ガイドラインでは、「利用者が獲得できる全アイテムを確認できるようにする」「レアアイテムを提供する場合、取得に必要な金額の推定金額 (期待値) は 1 回あたりの課金額の 100 倍以内」「レアアイテムを取得するまでの推定金額の上限は 50,000 円以内」「ガチャレアアイテムの提供割合の上限と下限を表示する」「ガチャアイテムの種別毎に、その提供割合を表示する」「提供されるガチャアイテムの価値は、有料ガチャ 1 回の価額以上とする」などと記されており、またアイテム提供割合の告知なしでの変更を禁止し、さらにその割合の変更は適切に記録しておく、ともされている。 ただし、日オン

  • Twitterの「亡くなられたユーザーに関するご連絡」機能、ほとんど利用されず | スラド IT

    Twitterではユーザーが死去した際、家族や知人がアカウントの削除や公開ツイートの保存などを選択できるようにする「亡くなられたユーザーに関するご連絡」という機能が用意されている。しかし、この機能はほとんど使われていないようだ(Business Media誠の記事)。 この機能が追加されたのは2010年8月。2年間の適用実績は非公開だが、この半年の依頼件数は世界全体で0件だという。依頼に必要なのはアカウント情報のほか、依頼者と該当アカウントの関係を示す書類や死亡を確認できる情報など。Twitterではアカウントと現実の人物を結びつけることを強制していないことから、該当アカウントの人確認が困難なケースも少なくないという。また、遺族がユーザーのアカウントにログインして最後のツイートを送ることをTwitter側が容認している点も、依頼の少なさにつながっているようだ。

  • Amazonマーケットプレイス向けの「自動価格調整ツール」には誤動作のおそれあり | スラド IT

    株式取引では、自動入札や株価監視を行うためにさまざまな自動化ツールが使われているのだが、米Amazonのマーケットプレイスに出品を行っている業者の間でもこれと似たようなものが使われているらしい(COMPUTERWORLD、/.Business Inteligence、家/.)。 あるサードパーティ製の自動化ツールは、15分ごとに登録しているページをチェックし、自社の商品がライバルより高いことが分かると自動で値下げを行うという。さらに、このツールは商品価格がゼロ近くに落ちると、売り手が損をしないよう20分以内に金額が急上昇する仕組みになっているという。 しかし、このシステムは2010年5月に米国内の株式市場で起きたフラッシュ・クラッシュのように意図しない価格付けを行う可能性がある。たとえば、複数の売り手が同じ製品について継続的に価格の再調整を行った場合、価格が不条理に下がったり急騰すること

  • フリービット、デジタル機器をクラウド化するPCの機能内蔵SDカード | スラド IT

    フリービットの発表したアーキテクチャー「Plug in Cloud」は、SD カードや USB を利用してあらゆる機器をクラウド対応させるものらしい (ケータイ Watch の記事より) 。 その最初の製品である SD カード型の「Cloud@SD powered by ServersMan」は、SD カードと同じサイズの外形に 8 GB の記録領域に加え、OS や CPU、メモリ、IEEE 802.11b/g/n 対応の WiFi、そしてプログラム領域を備えた小さな PC のような仕様になっている。接続機器からは通常の SD カードとして認識され、SD カードに記録されたデータは Wi-Fi 経由でフリービットのクラウドサービスと連携。オンラインストレージとしての利用のほか、クラウド側で画像や動画を加工し、さらに Twitter や Facebook のような他のサービスと連携できる機能

  • FlashはAndroid 4.1以降をサポートしない | スラド IT

    Adobeは昨年11月にモバイルブラウザー向けFlashプラグインの開発を終了する計画を発表しているが、今後のバージョンではAndroid 4.1以降をサポートしないとのことだ(Adobe AIR and Adobe Flash Player Team Blogの記事、 Digital Media Blogの記事、 Computerworldの記事、 家/. )。 現在はFlashがプリインストールされていなくてもGoogle Playからダウンロードすれば利用可能となるが、8月15日以降はアップデートのみの提供となり、新規インストールはできなくなるという。Android 4.0までの端末では、8月14日までにインストールしておけば引き続き利用可能だが、Android 4.1に更新した場合はFlashを削除することが推奨されている。

  • 「世界最速」をうたう SQL データベース「MemSQL」 | スラド IT

    元 Facebook の開発者が開発した SQL データベース「MemSQL」が、「世界最速」をアピールしている (家 /. 記事より) 。 MemSQLMySQL 互換でありながら、データの読み書きを「信じられないスピード」で実行できるという。MemSQL を紹介するビデオでは、MySQL と MemSQL で同様のクエリを実行してその速度の違いを見せているが、たとえば MySQL で毎秒 3,500 回実行できるクエリを MemSQL で実行すると、毎秒 80,000 回も実行できるという。 MemSQL はデータをメモリ内に配置し、SQL 文を最適化された C++ コードに変換して実行することで高速化を計っているそうだ。そのほか、さまざまな最適化も行われているという。オープンソースではないようだが、10 GB までの容量制限がある「Developer Edition」は無料で

  • 「勝手にWebページ内に広告を貼り付ける」無料インターネット接続サービス、米国で議論になる | スラド IT

    最近では無線LANサービスを無料で提供するホテルは珍しくないが、家/.で「閲覧するすべてのWebページに勝手にコードを挿入する」ことを行っていた無線LANサービスが話題になっている(家/.、The New York Times記事)。 これを発見したのは、WebエンジニアJustin Watt氏。氏がマンハッタンのミッドタウンにあるコートヤード・マリオットホテルに宿泊し、提供されていた無線LANサービスを使って自分のブログにアクセスしたところ、ページ内に奇妙な空白ができていたことに気付いたという。氏が調べたところ、提供されているインターネット接続サービスを使って閲覧した全ページに対し、数行のコードが埋め込まれていたことが確認できたという。 問題のコードには、RG Nets社の「Revenue eXtraction Gateway」システムを指す「rxg」という文字が含まれているという

    tsutomura
    tsutomura 2012/04/12
    これいいなぁ…。強制アフィリエイト…
  • 8 bit pixel art をベクターグラフィックに変換するアルゴリズム | スラド IT

    マイクロソフトの Johannes Kopf 氏とヘブライ大学の Dani Lischinski 氏が 8 ビットゲーム機時代のピクセルアートを美しいベクター画像に変換するアルゴリズムを開発したそうだ (Extreme Tech の記事、家 /. 記事より) 。Johannes Kopf 氏のサイトに論文の PDF があるようなのだが、サーバに接続できず現在閲覧することができない。 このアルゴリズムはピクセル間のつながりを詳細に分析しベクター画像を作り出す手法。ピクセルアートの凸凹とした線も滑らかな曲線に生まれ変わるという。Extreme Tech の記事ではスーパーマリオに出てくるイルカ (リフトン ?) がベクター画像化されている。論文では他のサンプルが掲載されているようなので、サーバが復活して閲覧できるようになったら確認してみたいところである。 しかし当然あらゆるパターンで成功する

  • 予告通り児童ポルノサイトへの接続遮断開始、大手 9 社が参加 | スラド IT

    日 4 月 21 日より、インターネットプロバイダによる児童ポルノサイトの接続遮断 (ブロッキング) が開始された (ICSA のプレスリリース、PDF、中日新聞の記事より) 。 ブロッキングを開始するのは KDDI、NEC ビッグローブ、OCN、ぷらら、ソネットエンタテインメント、ソフトバンクテレコム、ソフトバンク BB、ニフティ、IIJ の 9 社。 ICSA (一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会) が提供する「児童ポルノ掲載アドレスリスト」で指定されたサイトをブロックする、というのは 9 社共通。ブロックする方法としてぷららは「パケットフィルタリング方式」、ニフティとソネットは「DNS ブロッキング」と明記されているが、それ以外は詳細不明だ。また、IIJ についてソフトバンクテレコムのアクセスポイントを利用した公衆無線 LAN サービスのみが対象とのようにも読める。

  • APNIC の IPv4 アドレスの在庫が僅少に | スラド IT

    APNIC の IPv4 アドレスの在庫が /8 ブロック換算で 1.03 ブロックになった。APNIC では、在庫が 1 ブロック未満になると枯渇したとみなし、IP アドレスの割り振りを制限することになっている。今後、APNIC においては、1 会員あたり最大 /22 ブロック換算で 1 つのみ、IPv6 への接続性の確保や既存のインターネット接続を維持する目的で IPv4 の IP アドレスを割り振るのみになる (APNIC のページより) 。 契約しているプロバイダがグローバルアドレスの配布をやめてプライベートアドレスを配布すると言い出さないことを祈るばかりである。しかし既に UQ WiMAX はプライベートアドレスを配布することがあると明言している (UQ WiMAX よくあるご質問) 。今後は他のプロバイダも追随するか、プライベートアドレスを配布することを前提とした新しい料金プラ

  • Adobe に代表される、海賊版込みのビジネスモデル | スラド IT

    Adobe 社が展開するタイプのビジネスモデルは、海賊版の横行や製品バージョン間での互換性を無くすこと込みで利益を出すスタイルであると指摘されている (Social Science Research Council の記事、家 /. 記事より) 。 海賊版の横行によって Adobe は圧倒的なインストールベース (今後正規版を購入する可能性のあるユーザ) を得ているとのこと。海賊版があるからこその膨大なインストールベースであり、長い目でみるとこのインストールベースこそが資産となるという。時間とともに徐々に正規版への移行が進めば万々歳で、いずれにせよ、何かを盗まれるのであれば他社製品ではなく自社製品が盗まれる方が都合がよいのだそうだ。海賊行為は競合を排除するという大きなメリットを生んでいるとのこと。 また、バージョン間での互換性を断つ事は消費者の利便性を全く考えていないような作りではあるが

  • Bing、検索エンジン世界第 2 位に。Yahoo! を追い抜く。 | スラド IT

    Microsoft の検索エンジン Bing は 2011 年 1 月ついに検索における Yahoo! の世界シェアを抜いたそうだが、2 月もこの勢いは衰えることはなくその差を広げたとのこと (マイコミジャーナルの記事、StatCounter Global Stats の記事、家 /. 記事より) 。 世界のブラウザシェアを分析している StatCounter の発表によると、2 月の Bing の世界的シェアは 4.37 %、Yahoo! は 3.93 % であったとのこと。なお、Google のシェアは 89.94 % で圧倒的な差をつけて 1 位に君臨している。 ちなみに日に絞った場合、Google のシェアは 72.57 %、Yahoo! が 25.17 %、Bing が 1.78 % だそうだ。

  • この画像はオリジナル?加工されてる?JPEGを再圧縮すると文字が浮かび上がる技術 | スラド IT

    JPEG画像が再圧縮されたことを可視化する技術が開発されたそうだ(Light Blue Touchpaper のブログ記事 Threatpost、家/.)。 ケンブリッジ大学の研究チームが開発したこの技術は、JPEG画像を再圧縮すると文字列が浮かび上がるというもの。再圧縮の際に量子化エラーを最大限に引き起こす、ある特定の振幅の高周波パターンを仕込む仕組みだそうで、紙幣の複製防止技術からヒントを得たという。ブログに掲載されたオリジナルの画像では「VOID」という文字がうっすら見えているが、特定のJPEGクオリティ設定で再圧縮すると、はっきり見えるようになる。 ある特定の操作が行われた際にのみ可視化する、または予測される任意の条件下で可視化するなど、条件を自由にコントロールできるのが理想的だと研究者は話しており、画像や動画の著作権保護への活用も期待される。

  • ジャストシステム、MS Office互換のオフィススイートを発表 | スラド IT

    ワープロソフト「一太郎」などで知られるジャストシステムが、MS Office互換のオフィスソフトを夏にリリースする(プレスリリース)。 法人向けの製品で、MS Office 2003と互換性のあるインターフェイスを備え、またMS Office形式の文書の読み込み/保存についても高い互換性を持つという。デフォルトのファイル形式もそれぞれ「.xls」「.ppt」「.doc」となるとのこと。 提供されるは表計算ソフト「JUST Calc」、プレゼンテーションソフト「JUST Slide」、ワープロソフト「JUST Note」など。それぞれExcel/PowerPoint/Wordとの高い互換性を特徴としている。日語ワープロ「一太郎Pro」も別途リリースされるようで、こちらもMS Word互換のインターフェイスモードを搭載するそうだ。

    tsutomura
    tsutomura 2011/01/13
    ごめん、ちょっと意味がわからない…。なぜ作る必要がある?
  • 1