タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (7)

  • インド政府、全ての携帯電話で FM ラジオを利用可能にするよう携帯電話メーカー/ブランドに要請 | スラド モバイル

    インドの電子情報技術省 (MeitY) が先月、すべての携帯電話で FM ラジオ受信機能を利用可能にするよう業界団体を通じて携帯電話メーカー/ブランドに要請したそうだ (The Register の記事、 MeitYのアドバイザリー)。 MeitY の要請はここ数年の間に FM ラジオ機能を搭載する携帯電話が大幅に減少したことを受けたものだという。このことは貧しい人々が無料で FM ラジオサービスを利用できる道を失うだけでなく、政府が緊急時にリアルタイムで情報を発信する道を失うことになる。災害時に携帯電話で FM ラジオを聴くことができれば命が救われる可能性が高くなり、災害への備えとしても適切だ。COVID-19 パンデミックとの闘いでも FM 送信機と FM ラジオの巨大なネットワークが重要な役割を果たしたとのこと。 そのため、FM ラジオ受信機を搭載する携帯電話では機能を無効化せず利用

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2023/05/16
    なんでもスマホに載せなくてもFMラジオ買えばいいのでは まあ俺の端末にはあるけどさ
  • RFC違反のキャリアメールアドレスという負の遺産、iOS 14で再び顕在化 | スラド モバイル

    NTTドコモは4日、RFC違反のメールアドレスを利用している場合にiOS 14でメールを送信できない事象に対処するためのプロファイルを公開した(iOS14アップデート後、メール送信不可となる事象に関して)。 NTTドコモによると、アドレス内に2連続のドット「..」が含まれていたり、アットマーク前にドット「.@」が含まれているアドレスをiOS 14以降のメールアプリに設定すると、ドコモメールを送信することができなくなるとして、対象者にはSMSを通じてアドレスの変更またはプロファイルの更新を呼び掛けている。プロファイルを更新することで、アットマークの左側がクオートで囲まれ、RFC 5321 / RFC 5322 準拠の quoted-string 形式に変わるようだ。 こうしたRFC違反のアドレスはしばしばトラブルを引き起こすことから技術者からは批判の的となっていたが、日のキャリアメールにお

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/11/06
    シフトJISで運用開始始めたときも狂ってると思ったよ 閉じた系だから問題ないってスタンスだったけど当たり前だが結局オープン化して無駄な変換作業を強いた
  • ワンセグ受信機能付き携帯電話のみの所有でNHK受信契約義務が生ずるとの判決、最高裁で確定 | スラド モバイル

    ワンセグ受信機能付き携帯電話を所有しているだけでNHKとの受信契約義務が生じるかどうかについて争われていた4件の訴訟について、最高裁は義務が生じるとした高裁判決を支持し、13日までに原告の上告を退ける決定をしたそうだ(日経済新聞の記事、 NHKニュースの記事、 産経ニュースの記事、 読売新聞オンラインの記事)。 4件のうち1件は1審のさいたま地裁がワンセグ受信機能付き携帯電話の所持は放送法上の受信機の設置にあたらないとの判断を示したが、2審の東京高裁では携帯型の受信機を持ち歩く場合も設置に相当するとして1審判決を取り消していた。その他3件は受信契約義務が生じるとの地裁判決を東京高裁が支持した訴訟とみられる。 最高裁の決定により、ワンセグ受信機能付き携帯電話の所有でNHK受信契約義務が生じるとの判決が4件とも確定した。

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2019/03/16
    95%とかどこから出てきた数字なんだ 少なくとも地デジ化以降その数字だとはとても思えない 俺の調べた感じだと90%近傍これから加速して減っていく見込み
  • 米国、旅客機への大型電子機器持ち込み制限終了へ | スラド モバイル

    一部の空港を出発する米国への直行便では大型電子機器の機内持ち込み制限が実施されていたが、間もなくすべての空港で制限解除となるようだ(DHSのファクトシート、Consumerist、The Register、Neowin)。 3月に開始された機内持ち込み制限は、中近東や北アフリカなど10空港からの出発便が 対象となっていた。これらの空港では米国土安全保障省(DHS)の求める基準に合わせた保安検査の強化を進め、7月5日にはイスタンブールとドバイ、アブダビで制限が解除されている。続いて6日にはドーハ、9日にはアンマンとクウェート、13日にはカサブランカでも制限が解除された。残るサウジアラビアの2空港のうち、ジッダのキングアブドゥルアズィーズ国際空港では17日に制限が解除されており、リヤドのキングハーリド国際空港でも近く制限が解除されるとみられている。

    米国、旅客機への大型電子機器持ち込み制限終了へ | スラド モバイル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/07/20
    またラマダン始まったら禁止になるんじゃないの
  • 日本のユーザーのTwitterトラフィック、月初は多く月末は少ない。スマホの帯域制限が原因? | スラド モバイル

    Twitterが観測している日Twitterユーザーのトラフィックは月初が多く、月末には少なくなり、また月が変わるとトラフィックが戻るという。これは、日の携帯電話キャリアが行っている帯域制限が原因だと見られている(Geekなページ)。同様の傾向は音楽ストリーミングサービスSpotifyでも観測しており、月末になるにつれてユーザー側での遅延が増えるというデータが得られているそうだ(Geekなページの別記事)。 ちなみにTwitterは東京にもインフラを所有しており、国内ISPとのピアリングも行っているという。

    日本のユーザーのTwitterトラフィック、月初は多く月末は少ない。スマホの帯域制限が原因? | スラド モバイル
  • 米FCC委員長、旅客機内での携帯電話音声通話を引き続き禁止することを提案 | スラド モバイル

    米連邦通信委員会(FCC)委員長のAjit Pai氏が、旅客機内での携帯電話サービスを使用した音声通話を今後も禁止することを提案したそうだ(USA TODAY、The Next Web、Register、Ars Technica)。 FCCは旅客機内での電子機器使用制限緩和を受け、音声通話を含む携帯電話の使用許可を2013年から検討していた。しかし、2014年に実施したパブリックコメントでは音声通話に反対する意見が数多く寄せられている。当時FCC委員だったPai氏も強く反対していたという。 Pai氏は音声通話の禁止について、自身を含め、3万フィート上空で静かな時間を過ごしたい人の勝利だと述べているとのこと。ただし、禁止されるのは携帯電話サービス経由の音声通話のみで、Skypeなどを使用した音声通話は対象外となる。提案には委員会での採決が必要となるが、可決される可能性が高いようだ。 The

    米FCC委員長、旅客機内での携帯電話音声通話を引き続き禁止することを提案 | スラド モバイル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2017/04/18
    電話ボックス作ればいいんじゃね
  • KDDIが「カメラを隠すスライド式のカバー」搭載のスマホを発表 | スラド モバイル

    KDDIが背面カメラ部分をスライド式カバーで覆っているのが特徴のスマートフォン「BASIO2 SHV36」を発売する(ケータイWatch)。 盗撮が問題になっている昨今、明らかに撮影していないことが分かるようスライド式カバーを付けたのか……と思いきや、このスマートフォンはシニア向けで、昔のコンパクトカメラのようにスライド式カバーを開くことでカメラを起動でき分かりやすい、という話のようだ。 カメラの起動速度が気になるところで、カバーを開けてすぐ撮影できないならあまり意味が無いような気がするのだが……。

    KDDIが「カメラを隠すスライド式のカバー」搭載のスマホを発表 | スラド モバイル
  • 1