タグ

ブックマーク / note.com/tanahashi (1)

  • 情報の行間を読んで発想力を高める|棚橋弘季 Hiroki Tanahashi

    KJ法がちゃんとできる人って少ないよね、という話になった。 川喜田二郎さんの『発想法』って50年も前に書かれたなのに、すごいことが書かれているよねという話の流れのなかで。 実際、KJ法といいつつ、多くの場合、ただの分類で終わってしまっているのではないかと思う。その分類さえ、まともな意味をなさない分類になることだってある。そもそも作業を進めていくなかで、すこしも思考が展開されていかない。いや、情報をどう扱っていいかが分からず、グルーピングしたり標識をつけたりする作業がままならないケースも少なくない。 そもそも発想法としてのKJ法なのだから、実施してみて、何かそこから新たな発想や理解が生まれないなら、それはうまくいっていないということになる。 けれど、ほとんどの場合、そこからなんら新たな発想、理解が生まれなくても平気で終わりにしてしまう。 その程度のことだと思っているなら、はじめからやらなく

    情報の行間を読んで発想力を高める|棚橋弘季 Hiroki Tanahashi
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2018/01/20
    よくやるけどやりすぎると陰謀論か妄想になってしまう
  • 1