2020年2月11日のブックマーク (3件)

  • 野村克也 - Wikipedia

    野村 克也(のむら かつや、1935年〈昭和10年〉6月29日 ‐ 2020年〈令和2年〉2月11日[1])は、京都府竹野郡網野町(現:京丹後市)出身[2]のプロ野球選手(捕手)・コーチ・監督、野球解説者・野球評論家。プロ野球史において唯一、選手と監督の両方で通算3000試合を達成。捕手でありながら当時歴代最多のシーズン52塁打、戦後初の三冠王などの記録を打ち立て、歴代最多のベストナイン19回選出、オールスターゲーム21回出場。監督としても数多の人材と名言を遺し、評論家時代を通じて野球の理論・技術の発展と普及に尽力した。京丹後市名誉市民。後にタレントの野村沙知代。 南海選手時代(1959年1月) NPB戦後初(史上2人目)の三冠王を達成(世界のプロ野球史上初の捕手による三冠王)。実働26年で塁打王9回、打点王7回、最優秀選手5回は歴代2位かつパ・リーグ最多記録(歴代1位はいずれも王貞

    野村克也 - Wikipedia
    tsutsumikun
    tsutsumikun 2020/02/11
    改めて見ると滅茶苦茶面白いな…
  • 国会でさかなクンの「ハコフグ帽子」着用OK 礼節を欠かないとの判断 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと さかなクンが12日、参議院の調査会で参考人として意見陳述する 規則で着帽は認められていないが、「ハコフグ帽子」は特例で認められたそう 品位、礼節を欠かないと判断され、各会派も着帽を反対しなかったという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    国会でさかなクンの「ハコフグ帽子」着用OK 礼節を欠かないとの判断 - ライブドアニュース
    tsutsumikun
    tsutsumikun 2020/02/11
    小さいがこれこそまさにその時「歴史が動いた」瞬間なのでは…
  • プロ野球 野村克也さん死去 84歳 戦後初の三冠王 | NHKニュース

    プロ野球で戦後初の三冠王に輝いた名キャッチャーで、監督としても日一に3回輝いた野村克也さんが11日、虚血性心不全のため亡くなりました。84歳でした。 野村さんは京都府出身、昭和29年に峰山高校からテスト生でソフトバンクの前身、南海に入団しました。昭和36年から8年連続でホームラン王を獲得し、昭和40年には戦後初の三冠王に輝きました。 「打ってよし守ってよし」の球史に残る名キャッチャーとなり、選手兼任監督としても8年間チームを率いて昭和48年にはリーグ優勝を果たしました。 その後、ロッテと西武でプレーし、昭和55年に45歳で現役を引退しました。 通算3017試合出場は、平成27年に中日で選手兼任監督だった谷繁元信さんが更新するまで長年にわたってプロ野球記録でした。 また通算2901安打、ホームラン657、1988打点はいずれも歴代2位で、平成元年に野球殿堂入りしています。 翌年の平成2年

    プロ野球 野村克也さん死去 84歳 戦後初の三冠王 | NHKニュース
    tsutsumikun
    tsutsumikun 2020/02/11
    そうか……お疲れ様でした。あなたの自伝、「弱者の兵法」には非常に多くの事を学ばせて頂きました。本当にありがとうございました。ボールの握り方すら知らない状態から三冠王に上り詰めるとは…