キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。
文化庁は、国立の美術館や博物館などの文化施設が入場料などで得た収益を自前で使うことができるよう見直す方針を固めた。 現場の創意工夫を促し、職員の士気を高める狙いがある。2014年の実施を目指している。 国立の文化施設は、美術館や博物館、劇場など全国に18か所あり、文化庁が所管する国立美術館、国立文化財機構、日本芸術文化振興会の三つの独立行政法人(独法)が運営している。展覧会や観劇の入場料などで得た収益は10年度で約5億円。現在、その収益の大半は国に納められている。 政府は今年1月、102の独立行政法人を65に再編することを柱とした独法改革の基本方針を閣議決定したが、その中で14年にも国立美術館など3独法を「文化振興型法人」として統合することや、「国の負担を増やさない形での事業拡充」を目指すことを明記した。
美術家・森村泰昌の若き日の作品と彼が学んだ作品を通して美術史を辿る展覧会『森村泰昌モリエンナーレ まねぶ美術史』が、4月7日から静岡の静岡市美術館で開催される。 森村は、1985年に『肖像(ヴァン・ゴッホ)』を発表して以来一貫して名画の登場人物や女優、革命家などに自ら扮するというユニークな手法でセルフポートレート作品を制作。2011年には紫綬褒章を受章するなど、日本を代表する美術家として活躍している。 同展では、森村が若き日に影響を受けた作家の作品や資料を展示すると共に、それらを真似ながら森村が制作した絵画、写真、立体作品、習作などを、森村自身の言葉をそえて一対で展示。取り上げられている作家は、岡本太郎や赤瀬川原平、田中敦子など日本の現代美術史を代表する作家38人と、アンディ・ウォーホル、ジャスパー・ジョーンズ、カンディンスキーら西洋美術史に名を残す作家13人の計51作家。1人の「青年・森
台湾の馬英九総統は、中国歴代王朝の宝物を所蔵する台北の故宮博物院の特別展を再来年に初めて東京で開催し、日本との友好関係をさらに深めたいという考えを示しました。 馬英九総統は、19日、台北の総統府で日本の超党派の国会議員の訪問団と会見し、「故宮博物院の特別展を再来年の6月から9月の間に東京国立博物館で開催したい」と述べました。 台北の故宮博物院は、中国の内戦で共産党に敗れた国民党が台湾に持ち込んだ中国歴代王朝の宝物69万点を所蔵しています。 海外での展示に当たって、台湾当局は、開催を希望する国に対し、中国政府による差し押さえの申し立てを防ぐ措置を取るよう求めており、日本の国会は、差し押さえを禁止する法律を去年3月に成立させて開催に道を開きました。 故宮博物院の所蔵品の海外での展示は、アメリカやフランスなどで行われたことはありますが、アジアでは初めてです。 また、馬総統は会談で「東京国立博物館
デンマークの若手アーティスト、イェッペ・ハインの個展『イェッペ・ハイン360°』が、金沢21世紀美術館で4月29日から開催される。 1974年にコペンハーゲンで生まれたイェッペ・ハインは、噴水や変型ベンチ、鏡などを使ったパブリックアートや、観客の動きに反応する作品など、空間と身体の関係性にフォーカスしたユーモラスなインスタレーション作品を多く発表しているアーティスト。ロンドンのヘイワードギャラリー、パリのポンピドゥ・センターなど多数の美術館での個展や、リバプール・ビエンナーレなどの国際展においても高い評価を受けている、2011年注目の若手作家の1人だ。 美術館における日本初個展となる今回は、気付かないうちに壁の位置が変化している作品や、見えない迷路を赤外線で感知して巡る作品など、体験型の作品が多数登場する。なお、タイトルの「360°」とは、全方向に開いて見る人との関わりを大切にしたいという
◇仏教や音楽で集客回復 県立近代美術館(大津市)が来年度の企画展で、看板に掲げてきた「近代美術」の展示を中止し、音楽イベントや仏教美術など幅広い集客が見込める企画へと転換する。入館者の減少に歯止めが掛からず、深刻な経営難に陥ったため。09年度には初の赤字を計上し、経営改善は至上命題。幹部らは「近代美術だけではもう続かない」と話している。【安部拓輝】 同館は先月開いた会議で来年度の運営方針を決定。企画展の軸としてきた近代日本画や現代美術の展示を見送り、子どもから大人まで楽しめる絵本作家の作品展や昨夏に九州国立博物館で好評を得た近江の仏教美術の展覧会を開く方向で予算を要求した。 84年開設の近代美術館は近代日本画や戦後の現代美術の収集に力を入れ、87年度には19万2000人が来館。しかしその後は伸び悩み、93年度以降は減少傾向に転じた。05年度には前年度の6割の6万8000人まで落ち込み、収集
京成グループのちばグリーンバス(本社:千葉県佐倉市)が 東京駅と川村記念美術館を結ぶ高速バス路線を開通します。 川村記念美術館の開館日には平日・休日を問わず下記のスケジュールで運行します。 【往路】 10:55東京駅発(八重洲中央口、京成バス3番のりば) ↓ 11:57川村記念美術館着 【復路】 15:29川村記念美術館発 ↓ 16:26東京駅着 ■正式名称 マイタウンダイレクトバス (ユーカリが丘~東京駅・東雲車庫線の「佐倉ICルート」) ■料金 大人1300円(1250円) 小学生以下650円(630円) ※( )内は支払いにPASMOまたはSUICAを使った場合の割引料金。 ■車両設備 正シート44席の大型観光バス。 トイレ、床下トランクルームつき。 お問い合わせ先: ちばグリーンバス株式会社 043-481-0808
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く