タグ

PCに関するttpoohのブックマーク (10)

  • http://www.kajisoku.org/archives/51354830.html

  • 不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記

  • Seagateショック、現状のまとめ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    意外と知らない人がいたり、情報が交錯錯綜しまくってるので、自分でもまとめてみることにしました。 # 2ch自作板のテンプレを修正 # 僕はWDに移行して落ち着いたので今後はあまり積極的にはチェックしない予定 # 修正しないとマズい内容が残ってた場合はコメント等でツッコミ頂けるとありがたいです ■概要 Seagate製HDDのファームウェアに不具合ありと発表される 最近のモデルはほとんどが公式に地雷認定 多くのショップで該当品の販売を見合わせている 不具合は再起動時にBIOSから認識されなくなることがあるというもの 一度認識されなくなったHDDは復旧させる手段が基的にない 電源とSATAケーブル抜いて数日(〜1週間ぐらい?)放置したら認識したという報告も ファームだけでなく、ハード的な不良の疑いも強い(公式には認められていない) S.M.A.R.Tを見るとエラーや代替セクタの発生が異常に多

    Seagateショック、現状のまとめ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    ttpooh
    ttpooh 2009/01/21
    見事に地雷でRAID組んでたorz アクセス遅いのもHDDのせいなんだろうか・・・/そしてお約束でファームアップデートで成仏とかw
  • seagateがやばい | GALACTIC FUNK

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    seagateがやばい | GALACTIC FUNK
    ttpooh
    ttpooh 2009/01/18
    とりあえず自宅のは日立だった。いろいろチェックしなくちゃ・・・。
  • これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)

    VAIO type PはワイヤレスWANもしくはワンセグ機能を標準搭載した店頭販売モデルが10万円前後、仕様をカスタマイズできるソニースタイル直販のVAIOオーナーメードモデルが7万9800円からだ 新春早々、ソニーからビッグニュースが飛び込んできた。昨年末からVAIOのホームページにティーザー広告(予告広告)が掲載され、さまざまな憶測が飛び交っていたVAIOの新しいモバイルPCが、ついにそのベールを脱いだのだ。 1月8日に正体が明らかにされた新製品とは、ソニー初のAtom搭載ミニノートPCVAIO type P」。これまでAtom搭載の低価格PCは数多く登場しているが、VAIO type Pでは少し価格が高くなる代わりにNetbookとは違うプラットフォームを使用することで、ほかでは味わえない価値を数多く提供するという、ソニーらしい戦略が練られている。 今回は1月16日の発売を前に、V

    これは理想の低価格ミニノートPCなのか!?――「VAIO type P」徹底検証(前編)
    ttpooh
    ttpooh 2009/01/13
    インスタントモードはバッテリーのもちがよろしくない、と。/みんなVista嫌いすぎワロタw
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】こだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ~VAIO type P開発者インタビュー

    ■笠原一輝のユビキタス情報局■ こだわったのは薄さ、軽さ、そしてスタミナ ~VAIO type P開発者インタビュー ソニーはInternational CESにおいて、「VAIO type P」という“ポケットスタイルPC”と呼ばれる、新しい形のPCを発表した。 VAIO type Pの最大の特徴は、16.5mmというフルサイズよりは若干小さなキーピッチながら充分にタッチタイピングが可能なキーボードを備え、1,600×768ドットというまったく新設計の8型ウルトラワイド液晶を採用して、従来のポータブルタイプのUMPCなどにはなかった格的なPCとしての利用が可能になっていることだ。 それを実現したのはソニー自身が“日の開発・製造の英知を集結させた”という、高集積のマザーボード、液晶メーカーに働きかけて新型液晶を作ってもらったこと、超薄型の新機構キーボードなどの数々の要素技術だ。これぞ“

    ttpooh
    ttpooh 2009/01/11
    CADデータまで見せてがんばってる感がw/これはいいなぁ・・・
  • 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE

    物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクをソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするという、にわかには信じられないソフトウェアです。 修復可能なのは、磁性の極性変化による物理的エラー。それ以外の物理的破損によるエラーはさすがに修復できません。しかし、大体6割程度はこの磁性エラーなので、このソフトを使えば60%の確率で復活できるらしい。 前回、ハードディスクの診断を行った結果、全く使い物にならないダメージを受けていることが既に判明しているわけですが、果たして、復活できるのでしょうか? というわけで、実際に試してみました。 HDD Regenerator http://www.dposoft.net/#b_hddhid 59.95ドルのシェアウェアで、デモ版では実際に最初に見つけた1セクタ分のバッドセクタを修復してくれます。極端な話、1セクタ見つける度に再起動してやり直

    使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE
    ttpooh
    ttpooh 2006/08/17
    今朝なんかエラーが出てたなぁ・・・。これ買わずに済めばいいが。
  • 笠原一輝のユビキタス情報 : これからのPC業界の鍵を握るオンラインコンテンツ配信

    Appleがついに、動画の配信サービスを開始した。iTunes Music Store(iTMS)での音楽配信大成功という実績もあることで、iTMS経由での動画配信にも大きな注目が集まっている。 だが、Appleほどの注目度はないが、いわゆる秋モデルから国内PCベンダ各社もオンラインでの動画配信にチャレンジしているところがある。その代表格は、NECが運営するISP(BIGLOBE)を通じてVALUESTARシリーズなどに配信されているコンテンツ配信サービスだろう。 ユニークなのは、これまでのコンテンツ配信サービスが“2フィートUI”と呼ばれる、PCの近くで、マウスとキーボードを利用することを前提としたサービスであるのに対し、NECのサービスはリモコンを利用して操作するためのUIである“10フィートUI”を利用したサービスなのだ。つまり、リビングにPCを置いて、ソファーの上からなど離れた場所

    ttpooh
    ttpooh 2005/10/15
    結局Microsoftの手のひらの上に乗るしかないのか・・・?PCベンダーももちっとやり方があるだろうに。
  • フォトレポート:ベールを脱いだ「100ドルPC」 - CNET Japan

    マサチューセッツ工科大学(MIT)Media Labの共同創設者Nicholas Negroponteが、待望の「100ドルノートPC」について詳細な仕様を明らかにした。同端末は、開発途上国の学校が、子ども1人につき1台のノートPCをそろえられるようになることを目指して開発されている。発展途上国向け低価格コンピュータの夢が、また一歩実現に近づいた。

    フォトレポート:ベールを脱いだ「100ドルPC」 - CNET Japan
    ttpooh
    ttpooh 2005/09/30
    MITメディアラボのネグロポンテによるPrj。普通にみんな欲しがるよなあw
  • FOMA対応PCって何?──ケータイをPC用入力機器にする「Lipii」のねらい

    クイックサンは7月20日、携帯電話や赤外線リモコンをPC用マウス/キーボードとして使用できるようにするシステム「Lipii」を発表、その概念とビジネスモデルを公開した。

    FOMA対応PCって何?──ケータイをPC用入力機器にする「Lipii」のねらい
    ttpooh
    ttpooh 2005/07/21
    そういやなんで携帯電話にはPCとの接続I/Fが実装されないんだろ・・・M1000にはさすがにあるのか。
  • 1