2020年12月12日のブックマーク (4件)

  • ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたが、アカデミアの中のピアノは日に日に薄くなる一方だ。

    「ピアノっていつの間にかポップカルチャーに…」というエントリもあるので実体験から書いてみようと思う。 1990年、まだバブル崩壊の恐怖を味わってなかったころ、日のピアノブームは少々は残存していた。かつて労働者層が輸入楽譜を購買することはなかったのだが、1990年の段階では普通に買うようになっていた。園田高弘さんのような堅物も残っており、横山幸雄さんがショパン国際ピアノコンクールで第3位を得たと同時に、日田舎と地方は一斉にピアノ熱が高まったといっても過言ではないだろう。 その1990年代、今の韓国中国がやっていたことと、全く同じことを日がやっていた。マイナー国際やローカル国際は、あっという間に日勢が技術力で占拠してしまうので、コンクールになりえないとまで言われた。ただ、現代音楽のピアノ演奏はハードルが高すぎたのか、ブライアン・ファーニホウさんのLemma-Icon-Epigram

    ピアノっていつの間にかポップカルチャーになってきたが、アカデミアの中のピアノは日に日に薄くなる一方だ。
    ttrr
    ttrr 2020/12/12
    さっぱりわからないなりに興味深い。
  • 電子レンジの改造依頼で一定数需要がある「チン」の音を鳴らさない処置→その理由は飲食業界の難しい事情にあった

    沼澤栄一亀戸の電気屋(沼ちゃん) @sakaedk 電子レンジの『チン』を鳴らないのが欲しいと頼まれました。 飲店さまで電子レンジを使ってる事を知られたくないお店で時々こうして『チン無しのレンジ』に改造して提供しています。 過去かなりの台数この処置をしました。 業界用語で『カルーセルマキ化する』と呼んでます。 #栄電気 #亀戸 pic.twitter.com/vjoHGTXwD5 2020-12-10 17:23:29

    電子レンジの改造依頼で一定数需要がある「チン」の音を鳴らさない処置→その理由は飲食業界の難しい事情にあった
    ttrr
    ttrr 2020/12/12
    それだけ食品保存技術が上がったということの証左では。
  • 17人の増田

    父親の遺言で増田の半分を長男が、三分の一は次男が、九分の一を三男が受け取ることになりました。 しかしそこにはちょうど17人の増田しかいなかったため、長男が8と1/2人、次男が5と2/3人、三男が1と8/9人受け取る計算になり、綺麗に分配することができません。 どうすればいいでしょうか?

    17人の増田
    ttrr
    ttrr 2020/12/12
    家父長制を批判して炎上させ、全てを無に帰す
  • 死ぬ時期が10年より離れる確率が求まれば10年以内に収まる確率も求まる。和..

    死ぬ時期が10年より離れる確率が求まれば10年以内に収まる確率も求まる。和が全事象なので。 死ぬ時期が10年より離れる確率は ・現時点で40歳の方が50歳より10年より後に死ぬ確率 と ・現時点で50際の方が40歳より10年より後に死ぬ確率 の和。 後者はヒントにあるように 0.95*0.20=0.19 で計算される。このヒントで10年後のこの国での死亡確率は問題設定と同じ値を用いて良いことが暗に前提と置かれているから今後もその前提を利用する。 前者について。 例えば2人の50歳が存在する時、この問題設定では2人を区別しないのでどちらが先に死ぬかは等確率として良いだろう。 同じように、今50歳の人が、10年後の40歳(その時まで生きていれば)より先に死ぬ確率は50%として良いだろう。 これを認めるなら前者の確率は (1-0.02)*0.50=0.49 で、 求める確率は 1-(0.19+0

    死ぬ時期が10年より離れる確率が求まれば10年以内に収まる確率も求まる。和..
    ttrr
    ttrr 2020/12/12
    (40, 50)の年齢を、与えられた条件を使ってどちらかが先に死亡する確率がわかっている(40, 60)と(50, 50)の場合と関係づけるのか。賢いな…。