Blogに関するttrrのブックマーク (105)

  • 研究者からエンジニアに転生して1年経ちました

    昨年の1月にDeNAに転職し、研究者からエンジニアに転生してから1年経ちましたので、色々振り返ってみたいと思います。ついでにMediumとやらを始めてみました。書いていて気持ち良いです。 前置き転職前は、KDDI研究所にて10年ほど画像検索・画像認識の研究をしていました。その間に、Stanford Research Instituteに共同研究で半年間滞在させてもらったり、事業部でスマホの企画開発やったり、同時期に博士課程に進学したり、育児休職を取ったりしました。その辺りについては下記に書きました。

  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
    ttrr
    ttrr 2017/08/27
  • 最適化問題に対する超高速&安定計算

    数理・情報系の研究者。最適化理論からアルゴリズムそれにスパコンを使った大規模計算まで。業は最適化問題の研究でグラフ探索(Graph500 世界1位)や産学連携など。 現在、九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授 東京工業大学 科学技術創成研究院 教授 デジタルツイン研究ユニット ユニット長 東京工業大学 情報理工学院 数理・計算科学系 教授 1: 藤澤研究室 HP 2: GraphCrest ホームページ (すでに終了) 3: SDPA ホームページ(sourceforge) 4: Katsuki Fujisawa HP 5: 最短路問題 Online Solver 6: SCOPE(「計算と最適化の新展開」研究部会)(すでに終了) 7: Twitter : sdpaninf

    最適化問題に対する超高速&安定計算
  • Jane X. Wang

    ttrr
    ttrr 2017/02/12
  • ゆとり世代の生存戦略

    MacをアップデートするとGeekToolの表示がおかしくなるというのは「あるある」なんですが、案の定カレンダーの表示がおかしくなっていました。 カレンダーの中で今日の日付を示す部分は白背景にしていた筈なんですが、なぜかアンダーラインが表示されてレイアウトが崩れてしまっている…。 最近プログラミングにハマっており、シェルスクリプトもちゃんと勉強していたので(20分も費やして…)直すことが出来ました。 cal_tail=`cal -h | tail -n 7`; today=$(date "+%e"); echo "${cal_tail/${today}/\033[30;47m${today}\033[0m}"

    ttrr
    ttrr 2016/11/05
  • http://gooften.net/2016/01/28/the-future-is-here-a-professional-level-go-ai/

  • synthesist シンセシスト

    1,電気自動車と安全に関する最近の米国の報道 米国の環境対応自動車の情報サイトGreenCarReports.comに「電気自動車のエンジン自動車より余分な重量が道路安全を悪化するのか?」というタイトルの記事↓が掲載されていました。(2022年9月2日) これは、米国で近年自動車事故による死者が増加しており、その原因の一つが電気自動車が大容量の電池を搭載することによる重量増が他の自動車や道路使用者の危険を増しているのではないか、という内容の記事です。この記事は、その少し前(2022.08.31)にSlate.com(時事問題・政治文化技術などを報道する米国のオンライン・マガジン)に掲載された「自動車会社は電気自動車で致命的な過誤をしている」と題する記事↓から多く引用しています。 これらの記事で言っていることは次のようなことです。 ----------------------------

    synthesist シンセシスト
    ttrr
    ttrr 2015/09/23
  • macroscope

    2024-02-24 1970年代の気候変動の学説は「地球寒冷化」ばかりだったか (2) 人気変 【まだ書きかえます。いつどこを書きかえたかを かならずしも明示しません。】 - 1 - このブログの [2024-01-19 1970年代の気候変動の学説は「地球寒冷化」ばかりだったか] の記事に、田家 康 (たんげ やすし) さんからコメントをいただいた。ご指摘のおもな… 2024-02-24 わたしの教材の、とくに気象観測点名の、ローマ字表記について 文字づかい 地教 【まだ書きかえます。どこをいつ書きかえたかを必ずしも明示しません。】【この記事は、大学の気象学の教員として、教材ウェブページから「もっとくわしく知りたい人はここを参照」としてリンクされるさきとなることを想定して書いています。わたしなりの当… 2024-02-24 WMO (世界気象機関) の「国際地点番号表」についての覚え書

    macroscope
  • research for the best cure™::blog

    Cytochrome c oxidase regulates endogenous nitric oxide availability in respiring cells: A possible explanation for hypoxic vasodilation — Palacios-Callender et al., 10.1073/pnas.0709440104 — Proceedings of the National Academy of Sciences Hypoxic vasodilationの機序に関してMoncadaのlabから とてもユニークなtheoryです。 これがmailの機序ならいままでの研究者は何をしていたのかということになりますね。

    research for the best cure™::blog
    ttrr
    ttrr 2015/05/06
  • 極東ブログ

    中公新書の新刊とされている『ケマル・アタチュルク』の表紙を見たとき、ほんの数秒だが、私にはちょっとした混乱があった。「あれ?改版したのかな」と勘違いしたのである。「ケマル・アタチュルク」という表題のインパクトが強く、その上部に記されている著者の小笠原弘幸氏の名前にふとした失念があった。が、すぐに、「ああ、『オスマン帝国』の小笠原さんか」と思い出しつつ、書を開いた。 冒頭、「トルコ共和国の首都、アンカラ。その丘のひとつに建立された、巨大な廟がある。」と読むや、私も見た、壮大なアタチュルク廟の思い出が蘇った。 書を見たときの、この、自分の、わずかだが、混乱の理由は、「すでに中公新書には大島直政氏の『ケマル・パシャ伝』があるではないか?」と連想したからである。勘違いである。それは新潮選書であり、大島直政氏の中公新書の書籍は『遠くて近い国 トルコ』である。この新書は1968年の刊と古く、先の新

    ttrr
    ttrr 2015/03/29
  • 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    こんにちは、勝間和代です。 長年使っていたココログですが、最近ちょっと使い勝手が悪く感じてきたので、しかも内容的にはどうココログが合っていないので、はてなブログにお引っ越しします。 過去ログはこのままここに置いて行く予定です。次のブログはこちらになりますので、よかったらブックマークしてください。 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ こんにちは、勝間和代です。 ずいぶん前に買ってあったものの、放置していたフィリップスのHue一式をやっと今日設定しました。 Hueのブリッジは日で買いましたが、電球のほうは日で買うと高いので、amazon.comから輸入しました。 そしてダイニングの電球8個を取り替えて、ブリッジをLANにつないで、設定開始です。ブリッジの箱開けた時に、なんでLANケーブルが入ってるんだろうと思ったら、いまどき久しぶりに、ブリッジが有線LAN接続でした。 接続

    ttrr
    ttrr 2015/02/01
  • Learning?

    修士①:Harvard教育学大学院「学びとテクノロジー」学科 M.Ed.修士課程 修士②:Zicklin School of Business of Baruch College「人材マネージメント」学科 Executive MS修士課程 キャリアのキーワードは株式調査・株式営業、人材育成・組織開発、ベンチャーファイナンス、起業家(精神)・リーダーシップ育成、カリキュラムデザイン、コーチング、人材マネジメント。学部ではオフィスデザイン、最初の修士では教育学を学んでました

    Learning?
    ttrr
    ttrr 2014/12/21
  • 日常的見聞録。

    明けましておめでとうございます。 今年も年末年始の旅行は無し。 京都の実家で年越しです。 大晦日の夜には かすかに除夜の鐘が聞こえていました。 京都に居ながら とくに詣でることもなく ミカンをべたお正月。

    日常的見聞録。
  • himaginary’s diary

    というBIS論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「The impact of artificial intelligence on output and inflation」で、著者はIñaki Aldasoro、Sebastian Doerr、Leonardo Gambacorta、Daniel Rees(いずれもBIS)。 以下はその要旨。 This paper studies the effects of artificial intelligence (AI) on sectoral and aggregate employment, output and inflation in both the short and long run. We construct an index of industry exposure to AI to calibrat

    himaginary’s diary
  • 主に言語とシステム開発に関して

    ※この記事は,GoogleのGetting Started Tutorialを日語訳したものです。 Chromeアドオンは,複数のコンポーネントによって成り立っています。 コンポーネント同士は,互いに関連性があります(cohesive)。 コンポーネントの種類としては, background script content script option ページ UI element その他のロジックを記述したファイル などがあります。 アドオンのコンポーネントは,HTMLCSSJavaScriptといったWeb開発の技術を用いて作成されます。 アドオンごとに機能が異なりますので,必要となってくるコンポーネントも変わってきます。 このチュートリアルでは,一つのアドオンを作ります。 developer.chrome.com のドメイン上にある任意のページ上で,ページの背景色を変更することが可

    主に言語とシステム開発に関して
    ttrr
    ttrr 2014/07/02
  • おねえさんが、センサー + Raspberry Pi + fluentd + Treasure Data + αで自宅の揺れを検知&分析してみるよ① - ○○おねえさんのつぶやき

    タイトル通り、センサー + Raspberry Pi + fluentd + Treasure Data + 様々なプロダクトを組み合わせて、自宅が揺れる原因を分析してみるお話です♪ 長丁場になりそうなので、これから数回に分けて綴っていこうと思います。 第1回の今回は、揺れ分析をはじめた理由、やりたいこと、システム構成についてお話します。 はじめた理由 実は・・自宅マンション周辺の大規模工事が終わった頃から、毎日ふとした時に自宅が揺れています! 震度1~2くらいかな?と思ってYahoo!の地震情報を確認してみるのですが、地震は起きていません。 天井から吊してあるパネルも揺れるので、気のせいではないはずなのに。。 管理会社に問い合わせてみましたが、「よくわからないですねー」と素っ気ない返事しか返ってきません。 むむむっ、結構重要な問題だと思うんだけどー><。 揺れの原因によっては引っ越しも考

    おねえさんが、センサー + Raspberry Pi + fluentd + Treasure Data + αで自宅の揺れを検知&分析してみるよ① - ○○おねえさんのつぶやき
    ttrr
    ttrr 2014/05/31
    面白いと感じたので、加速度と震度の関係を調べてみた。http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/kyoshin/kaisetsu/comp.htm MMA7455の分解能は15gal/count程度なので、純粋な揺れとすると震度3~4くらいからしか検知できないのではと思う。
  • しろきつね物理学奮闘記

    Enjoy Cocktails consisting of Physics mixed with Mathematics or other science interesting. 社会人になって、、、 このブログ風に言えばアカデミアを出てもうすぐ2年になる。 かつて修士課程2年の夏、学振に追われ、落ちて、人生を考えた。 アカデミアという世界は自分が暮らすには厳しすぎると悟り、社会に出る決意をした。 出てみてどうだったか? 正直、何が正解なのか、正解だったのかはわからない。 とは言いつつも、それなりに楽しくやらせてもらっている。 アカデミアでは何の成果も出せなかったけど、そんな自分でも月に1度くらいは豪遊できる給料は貰えている。 ここ最近ツイッターが騒がしい。 かつての同志が博士を掛けて必死に戦っている。 自分は修士でさえギリギリだったのに、そこからプラス3年も。 ずっと研究を続けて博論ま

    しろきつね物理学奮闘記
  • ザ・ランスのホームページ

    これは東京都杉並区上井草2丁目のザ・ランスから撮影したものです。 ここから約 1km東側には環状8号道路が走っていますが、この道路上には環八雲が現れることで有名です。 暦の会 気象庁 宇宙開発事業団2 海洋気象学会 高知大学 東京都立農芸高等学校 (有)コスモエンジニア ぷりんとや公生堂 NOAA FSL WPDN (株)応用気象エンジニアリング 阪神タイガース Major League Baseball 神戸観光情報 やぶにらみ気象学講座 何故BMI? NEW! 寺田寅彦の学位論文の誤りについて 三田市ワシントン村風力発電計画(神戸関連) 蕪村のあそびし「わきのはま」(神戸関連) NEW! 神戸歴史散歩、清盛の「和田京」(神戸関連) NEW! 菜の花と蕪村(3) 「終日のたり」と大阪湾の静振(神戸関連) 日高孝次の周辺「海の気象」Vol.48, No.3 掲載!(神戸関

    ttrr
    ttrr 2014/04/27
  • ttlwebろぐ

    ttrr
    ttrr 2014/04/23
  • 映像奮闘記

    Introduction ご存知の通り,C++は画像処理などの大規模計算に適した言語であり,Pythonはこれらの結果を簡単にscipyやmatplotlibを使って可視化できます.そのため,多くの研究者はコアの計算をC++で行う一方で,データ整理や実験結果の可視化にはPythonを用いるアプローチが一般的でした. その際に重要となってくるのは,Numpy標準のファイル形式である.npyファイルを読み書きするための,C++ライブラリの存在です.これまでにもlibnpyなどに代表されるいくつかのライブラリが存在していましたが,予めコンパイルする必要があるため気軽に使えない,またMSVCなどの環境で使用できないなどのいくつかの欠点がありました. Numpy.hppはこれらの問題を解決するために作られたライブラリです.Numpy.hppの特徴は次の2つです. Header-only: Numpy

    ttrr
    ttrr 2014/04/20