2017年2月5日のブックマーク (3件)

  • なぜゲームが表現規制されるのか、その理由と問題点

    表現規制の背景と問題点を再確認 過激な表現の含まれるゲームが国内外で販売される際、地域によってオリジナルから表現や内容が変更されるケースがある。 最近話題となったケースで言えば『バイオハザード 7』や『サイコブレイク』が記憶に新しい。これらは注目作であればあるほど、オリジナルの内容で遊びたいゲーマーからは批判されやすい。 しかしこれらの批判の中には、パブリッシャや業界団体などとにかく目についた組織へ、ただ文句を投げつけるだけの批判も多くみられる。 「なに」が問題で「どう」変えていく必要があるのか、それを理解せずに批判的になっていてもいつまでも事態は好転していかないだろう。ここで一度、表現規制の行われる背景と問題点を整理しよう。 【背景】なぜオリジナル版から表現が変更されるのか レーティング制度の存在が大きな理由 大きな要因の一つにゲーム業界におけるレーティング制度の存在が挙げられる。 レー

    なぜゲームが表現規制されるのか、その理由と問題点
  • ゲームの「エキゾチックな女性」表現が差別を助長、フェミニスト団体が批判

    エキゾチックな女性表現が差別の温床との批判 ゲーム業界におけるフェミニズム運動団体 Feminist Frequency は、エキゾチックな女性の描写が差別につながると批判している。 活動家の Anita Sarkeesian は、 エキゾチック と呼ばれる属性のステレオタイプなキャラクターが、黒人をはじめとするマイノリティな人種のイメージを固定化してしまうと批判している。 Polygonによれば、Sarkeesian は Far Cry 3 や Diablo 3 やバイオハザード 5 を例に挙げ、登場する女性キャラクターがエキゾチックで性的な存在として描かれていると語っている。 「エキゾチックはセクシズムとレイシズムに繋がる」 「エキゾチックとは、セクシズムとレイシズムに繋がっている」と Sarkeesian は語る。「エキゾチックという属性は、何かと質的に異なるものとして扱われた際に

    ゲームの「エキゾチックな女性」表現が差別を助長、フェミニスト団体が批判
  • #新入生に勧めるイスラーム史の名著

    歴史学系専攻の大学教員が新入生向けの読書リストを想定して呟いたものと、皆さんからいただいたサジェスチョンと感想をまとめました。ご自身の読書リストとして、あるいは来年度のシラバス作成のためにご利用ください。 ※ 後ろの方に、史料翻訳編、文庫編、サブカル編、出版状況についての感想編をまとめておきました。 ※ 前近代アラブ史が専門の人間がまとめているので、宗教学、政治学のジャンルや非アラブ地域についてはおろそかになっています。適宜、オススメをあげて頂けるとありがたいです。

    #新入生に勧めるイスラーム史の名著