タグ

ニートに関するtuki0918のブックマーク (7)

  • なんかなんもやる気しないんだよな - phaの日記

    なんかなんもやる気しないんだよな。 文章書いたりするの好きだったはずなんだけどそれも全然やる気しない。ブログも書いてないしその他の原稿仕事なども今は全くやっていない。あれか。を一冊出したことで満足してしまったのかもしれない。それなりにやる気になれば文章をある程度書けることはこれで証明できたし、もうこれでええやろって。 なんもやる気しなくてひたすら頭と体がだるくて寝てばかりいる。カネもあまりない。昔はネット広告とせどりが収入源だったけど、最近はどっちもだめな感じ。ネット広告は最近もうサイト作ったりする気力ないし、昔作ったサイトはどんどんほっとくと寂れていくし。せどりはもうめんどいし、最近はやってもあんまりえなくなってそうだし(あんま調べてないからわからんけど)。 なので最近は去年出たの印税が最近入ったのを少しずつ使って暮らしています。まあこれであと半年くらいは保つ。夢の印税生活。「カネ

    なんかなんもやる気しないんだよな - phaの日記
    tuki0918
    tuki0918 2013/06/08
    遅れて来る五月病
  • プログラマーとかSEとかしてるけどIT業界楽すぎワロタ

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358210103/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:35:03.36 ID:0hlaEtznP 世間で聞くようなブラックぽい事はないんだがw 今日は仕事終わってもう帰るんだがw 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/15(火) 09:35:47.11 ID:TlUB8fxP0 寝てないんだがw    >>2 寝ればいいのだがw 4 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/01/15(火) 09:36:42.60 ID:QfQWfIWgP 大手はそうだろな受付して終わりだろ    >>4 大手中小ベンチャー行ったけど全部楽 今はベンチャー 7 名前:以下、名無し

    プログラマーとかSEとかしてるけどIT業界楽すぎワロタ
  • 田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記

    今年の十一月は一週間ほど和歌山県の山奥の熊野のあたりに滞在していたんだけど、東京に帰ってきた今も、あそこで過ごした日々は何か神話とか昔話のようなフィクションのできごとだったように感じる。そこで過ごした時間はそれくらい東京での普段の暮らしとはかけ離れていたんだけど、でもそれは同じ現代の日に存在している暮らしだし、よく考えたらそういう暮らしも全然ありかもしれないし、いい加減東京にも飽きてきたし、ああいう場所に生活の軸を少し移してみようかと考えはじめている。 このあたりには熊野三山と呼ばれる三つの有名な神社(熊野宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)がある。昔から天皇とかが熊野詣をしたり、天皇だけじゃなく一般庶民も詣でまくっていたという歴史があって、最近では神社とその参拝道である熊野古道とがまとめて世界遺産に指定されたという伝統のある土地だ。神話っぽさを感じたのはそういう背景のせいもあるのかも

    田舎はオープンワールドRPGみたいだった - phaのニート日記
    tuki0918
    tuki0918 2012/11/28
    行動力がありすぎるニート
  • ギークになれなかったpha

    昔、phaはギークになろうとした。自分ならなれると思った。だからギークハウスを作った。phaには優秀なギークの友達がたくさんいて、そういう仲間と一緒にいると自分も技術力のあるギークなんだと思い込んでしまうようになった。 実際、彼は圧縮新聞なんかを運営していてそこそこ好評だった。しかし問題があった。彼はPHPしか書けなかった。周りのギークはJavaScriptRubyを使いこなすが、自分にはPHPしか書けなかった。徐々に限界を感じるようになった。ギークとして一旗揚げるのは無理だと思ったのだろう。彼は自分の活動をニートだけに絞った。ニートなら誰にも負けない。そもそも出来る奴はニートなんかやってないし、ニートやってるのに出来る奴なのは自分だけだ。ギークではナンバーワンどころか一般レベルにも到達できなかったが、ニートならオンリーワンになれる。オンリーワンであってナンバーワンではない。日一のニー

    ギークになれなかったpha
  • ジモティーに入社するまでのこと | 株式会社ジモティー

    どうもジモティーエンジニアの @soplana です。 今回、初のブログ当番なので  ドラクエ10の戦士のレベル上げを支える技術   僕がジモティーにエンジニアとして入社するまでの経緯を書こうと思います。 新卒でSIerになる まず大学は文系だったのですが無事五年での卒業も決まり、あまり強い動機もないまま「今後PCくらい使えるようになっといた方がいいだろう」という理由からSIerになりました。 PCといえばネットサーフィンくらいにしか使ったことはなく、Excelもまともに触れない状態だったのですが…。 ホント驚くほど意識の低い(むしろ無い)選択でした。 入社した会社は研修などが充実していたため、そこで3~4ヶ月ほどjava(struts)や、sqlDB2)、eclipseなどの使い方をひと通り学び新人チームで簡単なアプリケーションを作ったりしてプログラムの基礎を学びました。 全然わからな

  • phaの日記

    ・著書 → Amazon.co.jp | phanotephanoteTwitter → @pha ・メール → pha.japan@gmail.com kikuchidesu.hatenablog.com はてなブログ「今夜はいやほい」でおなじみのきくちさんがを出すというので推薦コメントを書かせていただきました。ずっときくちさんの旅行記が好きだったのでうれしいです。 「やっぱり旅に出ないといけない。じっとしていると人生に飲み込まれて、何もわからなくなってしまうから」(phaさん/作家) 人生ってやつはすぐにまとわりついて手足を重くしてしまうからな……。 僕も最近は中年のせいか旅行に行くのがちょっと面倒になりがちなんですが、そんなときにきくちさんの旅行記を読むと、旅ってやっぱりいいものだな、と気持ちにさせられます。 旅先で見るものってなんであんなにきらきらとして見えるんで

    phaの日記
  • クラウドファンディングについて思うこと - phaの日記

    先日CAMPFIREで書籍の制作費用を募集した件で、日刊サイゾーの取材ということでライターの今一生さんから問い合わせがありましたので、その返答をここに書いておこうと思います。 (今一生さんからいただいたメールは http://dl.dropbox.com/u/572031/crowdfunding.html に全文を置いておきます。) ★phaさんは「ニート」と自称していますが、アフィリエイトや投げ銭、執筆などさまざまな収入手段を活用して生活してきた経緯から「自営業者」として自己紹介するのが事実をフェアに伝えることではありませんか? (※phaさんは雇用=労働と考え、その労働を自ら降りているため、雇用準備のための教育を受けていない」というニートの定義に当てはまりません) 確かにその通りですね……。働かないためにニートをやっていたはずが、最近ではニートについてブログ書いたり原稿を書いたりする

    クラウドファンディングについて思うこと - phaの日記
  • 1