タグ

2012年3月20日のブックマーク (12件)

  • 娘からiPad貸してと言われた - 引用β

    娘が女友達のグループで遊園地行くというので 待ち時間で遊びたいらしく、iPad貸してと言われた。 写真撮ったら、コピーして消せるよね? とか言うので、うん。と答えた。 朝早くから出かけた娘。 昼過ぎに起きた私は何気なくimacを立ち上げた。 次々に流れてくるフォトストリーム画像。 待ち合わせのツーショット~始まり。 男!?何!? 遊園地入口でべったり寄り添う画像。 え?え? 待ち時間、事、何だかベタベタ画像が 次々にフォトストリームが更新されていく。 昼間からフォトストリームをずっと眺めていた。 汗、汗。 夕方、遊園地の出入り口。 帰りがけチューのツーショット。 大汗、大汗。 もう疲れた。 夕方~夜。待てども、娘は帰ってこない。 やきもきした私は、find iPhoneを使った。 見つけ出した位置は、渋谷道玄坂。 もう精神的に崩壊。 夜中に帰ってき

  • 戯言サイト AfterEffects講座 第02回 『花びらが舞うエフェクトを作ろう』

    今回は『花びらが舞うエフェクトをつくろう』です。 こういうエフェクトをやるには色々やりかたがあり、サードパーティー製のプラグインを使ったり、こつこつ手作業で動きをつけたり、とある中で今回は比較的楽な方法でできるやりかたをやろうと思います。 ニコニコ動画(微妙に内容が違います) 01 まず、花びらの素材をつくります。どこかの素材屋からとってきてもいいですし、自分で作ってもいいです。それをPhotoShopなどで背景と別のレイヤーにして画面に散りばめてください。 なるべくランダムに配置すると、動画にしたときにバラけます。 02 次にさっきの画像とは別に花びら部分の選択範囲を1ピクセル外側に拡張し、白で塗るつぶしたアルファ画像を作ります。これも背景とは別にしてください。 追記:アルファ画像とは透明度を表す画像で、ここでは、この後使う『シャター』の設定で使い、この画像を元に最初の方の花びらをくり貫

  • PHPで日本語ドメインの扱う(punycodeに変換)するメモ! | MatsudaPress

  • Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 一本化を断念 - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Mozilla が H.264 をサポートへ、webM 一本化を断念 - Engadget Japanese
    tuki0918
    tuki0918 2012/03/20
    すてきやん
  • Pinterestっぽいレイアウトを作ってみる

    以前、レンガ風に要素を配列するレイ アウトを凄くよく見かけるようになり、 それから一種のブームのように様々な リソースが出回りました。最近はあま り見かけなかったのですが、Pinterest の登場で、また似たようなレイアウト のリソースが出てきている印象です。 Pinterestのように時系列を崩さず、ボックスを配置するスクリプトにjquery masonryっていうプラグインがあるのですが、同じようなプラグインでWookmark-jQueryというのを昨日見かけましたので、空いた時間になんとなくPinterestっぽいレイアウトを作ってみる事にしてみました。 Sample ソース調べるほど真面目な記事でもないので見た目を勘に頼って似せただけ。 ※あくまで「っぽい」です。 Sample コード<script src="js/jquery-1.7.1.min.js"></script> <

    Pinterestっぽいレイアウトを作ってみる
  • Cross-Domain Tracking - Google Analytics - Google Code

    Data Collection Standard Tracking Tracking Sites Usage Guide Migration Examples Traditional Snippet Ecommerce Tracking Cross-Domain Tracking Traffic Sources Visitor Configuration Custom Variables Custom Visitor Segments Tracking Events Implementing Extending Specialized Tracking Gadgets Chrome Extensions Mobile  Updated Flash/Flex Flash Setup Flex Setup Silverlight Tracking Reference Global Object

    tuki0918
    tuki0918 2012/03/20
    iFrame のトラッキングわからない
  • CSSコーディング規約 - Python 情報wiki|エスキュービズム ラボ

    ★命名ルール 一意の要素にはidを、汎用的な要素にはclassを使う ○ class="important" ○ id="company_detail" 全て半角英数小文字とし、日語のローマ字表記は極力避ける × taitoru ○ title 単語の連結には _ を使う × companyList ○ company_list 修飾語は英文とは違い、後置する × left_menu, right_menu ○ menu_left, menu_right レイアウトに使用する「枠組み」は、接頭に wrap_ を付ける 例 wrap_header wrap_main wrap_navi_left wrap_navi_right wrap_menu wrap_footer id、class名に属性や値を表す表記は使わない 例えば、class名を "red" のようにすると、後で色の変更をしづ

    tuki0918
    tuki0918 2012/03/20
    CSSコーディング規約[コーディング規約][CSS]
  • getComputedStyle について調べてたら深みにハマったのでメモ - IT戦記

    getComputedStyle とは!? ある要素にどんなスタイルが当たっているかを計算してくれる。便利な関数。 使いかたはめっちゃ簡単! var style = getComputedStyle(element, ''); alert(style.fontSize); // 14px alert(style.color); // rgb(0, 0, 0) ちなみに第二引数は疑似要素の style を取りたい場合に使います。通常は空文字列でいい。 でも、 getComputedStyle はこのままでは IE, Safari では動かない。 Safari では window(グローバル領域) に getComputedStyle は定義されてなくて、 document.defaultView だけに getComputedStyle が定義されている。 ちなみに、 Firefox, Op

    getComputedStyle について調べてたら深みにハマったのでメモ - IT戦記
  • lorem ipsum - Wikipedia

    「Lorem Ipsum」はこの項目へ転送されています。2021年のシングル『Tough Heart』に収録されている楽曲については「小林愛香#シングル」をご覧ください。 ウェブページのレイアウトの例(正式な文書が出来上がる前に「lorem ipsum」を流し込んで作ったもの) lorem ipsum(ロレム・イプサム、略してリプサム lipsum ともいう)とは、出版、ウェブデザイン、グラフィックデザインなどの諸分野において使用されている典型的なダミーテキスト(英語版)。書籍やウェブページや広告などのデザインのプロトタイプを制作したり顧客にプレゼンテーションしたりする際に、まだ正式な文章の出来上がっていないテキスト部分の書体(フォント)、タイポグラフィ、レイアウトなどといった視覚的なデザインを調整したりわかりやすく見せるために用いられる。 「lorem ipsum」は様々なバリエーション

    lorem ipsum - Wikipedia
  • コーディングの効率化に効くと評判のツールを手軽に試せるサイト(+アドオン)4つ | バシャログ。

    桜はまだか。hakoishiです。 さて、web制作界隈は次々に便利なツールが登場してきます。 「便利と評判のあのツール、使ってみたいけど導入が手間で…」 そんな時、web上で手軽に試せるツールがあったりすると嬉しいですね。 ってことで、今回はそういったツール達のご紹介です。 zen-codingを試す JavaScriptフレームワーク各種を試す LESSを試す vimを試す zen-codingを試す マークアップ効率化 - zen-codingでコーディングを倍速に (Yahoo! JAPAN Tech Blog) 「基的な記法」まで移動して、各デモ欄の文末でtabを押してみてください。結構感動しますよね。 編集するとそれも反映されますので、いろいろ試してみてください! 【参考】 物足りなくなったら、こちらも。 kzms2 zen-coding editor JavaScript

    コーディングの効率化に効くと評判のツールを手軽に試せるサイト(+アドオン)4つ | バシャログ。
  • デザイン力をアップさせてくれそうな記事・サイトまとめ | ひらめき箱

    ・最近プレゼン資料作ったりなんだりと、人に見せる文章を書く事が多くなってきたので(当然ブログとかも)、デザインの勉強になりそうなサイトをかき集めてみた。 ・どれも読むだけでもんのすごい参考になる!そして普段見ているサイトも、ちょっと違う視点から眺められるようになって楽しい! 記事が自動展開されない場合は以下のリンクをクリック↓

    デザイン力をアップさせてくれそうな記事・サイトまとめ | ひらめき箱
  • 配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark

    自分が作ったウェブサイトを見て、「センスないな」とへこむことはありませんか? 私はよくあります。色使い、レイアウト、写真、文章などなど、どれをとってもセンスないなとへこんでいました。 けど、センスがないのではなく、単に基礎を勉強していないだけということに最近気づきました。センスはもっと高い次元の話でした。 ということで、センスを言い訳にしてしまいがちな分野の基礎を学べるすばらしい記事を集めました。この記事自体単なるまとめ記事ですが、できるだけ厳選し、読んでほしい順に並べました。皆さん、あきらめずに一緒に勉強しましょう。 配色 アクセントになる色を使うのが苦手で、同色系の色ばかり使ってしまうのですが、これらを読めば恐れずに使えそう。 色彩センスのいらない配色講座 ベースカラー、メインカラー、アクセントカラーに分類してどのような色を選ぶべきか分かりやすく解説してくれています。具体例もあって分か

    配色、デザイン、文章、写真、センスがないとあきらめる前に勉強しよう!|Webpark