タグ

ブックマーク / ascii.jp (92)

  • 画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (1/4)

    2月29日に、文化庁で「文化審議会著作権分科会」の第7回が開催されました。著作権の専門家によってその制度について議論をする場ですが、今年度は2023年7月より「AIと著作権」について議論されてきました。3月に文化庁から政府に報告する「AIと著作権に関する考え方について(素案)」の最終案に近いものが発表され、1月下旬から2月上旬にかけて募った「パブリックコメント(パブコメ)」の結果報告もされるということもあり、注目されました。登場したのは「AIと著作権に関する考え方について(素案)令和6年2月29日時点版」、パブコメの結果を受けて、これまでの内容に微修正が施されていました。しかし、そこからわかったのは、文化庁の一貫したスタンスでした。 文化文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会(第7回) パブコメへの反応は「素案の内容周知」 発表物から議論を集めたのが発表資料に「パブコメの結果」が追加

    画像生成AIの著作権問題、文化庁議論で争点はっきり (1/4)
    tuki0918
    tuki0918 2024/03/12
  • ChatGPT対抗の本命「Claude 2」ついに日本でも利用可能に

    Anthropicは10月16日(現地時間)、同社が公開するAIチャットボット「Claude 2」の公開範囲を日を含む世界95の国と地域に拡大したことを明らかにした。 リストにEU加盟国なし We’re rolling out access to https://t.co/RxKnLNNcNR to more people around the world. Starting today, users in 95 countries can talk to Claude and get help with their professional or day-to-day tasks. You can find the list of supported countries here: https://t.co/PbMuaqJcjU — Anthropic (@AnthropicAI) O

    ChatGPT対抗の本命「Claude 2」ついに日本でも利用可能に
    tuki0918
    tuki0918 2023/10/18
  • 画像生成AI「DALL·E 3」の性能が凄まじい。これを無料で使わせるマイクロソフトは本気で競合をつぶしに来ている (1/3)

    10月1日頃、OpenAIの新しい画像生成AI「DALL·E 3(ダリ3)」が徐々に使えるようになり、その性能の高さから話題になっています。まずサプライズで使えるようになったのがマイクロソフトのBingチャット。日語で「の画像を作ってください」などと入れるだけでかわいいの画像が出てくると。これが無料で使えるのは衝撃的です。マイクロソフトが巨大資で他の会社をつぶしに来たなという感じですね。どう考えても、今のところはサーバーコストが果てしなくかかる赤字サービスなのは間違いないので……。 「ラーメンべる女の子」が描ける! なにより衝撃的だったのは、「アニメ風の少女とが遊んでいる姿を作ってください」というリクエストに対し、一発で完璧な正解を出してきたことです。Stable Diffusionだと苦手とされていた指も適切に描写されています。もうひとつの着目点はオブジェクト間の関係性です

    画像生成AI「DALL·E 3」の性能が凄まじい。これを無料で使わせるマイクロソフトは本気で競合をつぶしに来ている (1/3)
    tuki0918
    tuki0918 2023/10/16
  • Stability AI、ノートPCでも動作する大規模言語モデル(LLM)を発表

    Stabilty.AIは10月3日、ノートPCなど計算能力のあまり高くないPCでも動作するように設計されたコンパクトな大規模言語モデル(LLM)「Stable LM 3B」のリリースを発表した。ライセンスは商用利用も可能なオープンソースの「CC-By-SA 4.0」となっている。 軽量・高速にもかかわらず高度な自然言語処理が可能 2023年4月20日に最初のバージョン(3Bおよび7Bパラメーター)が発表された同社のLLM「Stable LM」シリーズだが、今回のリリースは高速な実行速度を維持しながら、テキストを生成する能力が大幅に向上しているという。 高品質なデータで複数回学習させた結果、30億パラメータ(業界で通常使用されるのは70億~700億パラメータ)にもかかわらず、一般的な自然言語処理ベンチマーク性能も向上しており、従来の30億パラメーター言語モデルはもちろん、70億パラメーター規

    Stability AI、ノートPCでも動作する大規模言語モデル(LLM)を発表
    tuki0918
    tuki0918 2023/10/03
  • 優勝してきたぜ! ハッカーイベント「DEF CON」OSINT CTF体験記 (1/3)

    2023年8月に米ラスベガスで開催された、世界的なハッカーの祭典「DEF CON 31」。このDEF CONで催されたOSINT CTF「Recon Village CTF」において、日CTFチーム「pinja(ピンジャ)」が優勝を果たした。おめでとう、pinja!! ……と、まるで他人事のように書き始めてみたが、実は筆者もpinjaチームの一員なのである。そこで今回は、実際に難問に挑んだCTFチームのメンバーという視点から、優勝に至るまでの裏側を体験記としてお届けしたい。まだ「CTF」や「OSINT」といったものをよくご存じない方にも、“総合知的格闘技”としての楽しさが伝われば幸いだ。 CTFとは? Recon Village CTFとは?:知的なかけひきを楽しもう まずは「CTF」とはどんな競技なのか、簡単に説明しておこう。 「Capture The Flag(旗取りゲーム)」の頭

    優勝してきたぜ! ハッカーイベント「DEF CON」OSINT CTF体験記 (1/3)
    tuki0918
    tuki0918 2023/09/27
  • アニメの常識、画像生成AIが変える可能性「AnimateDiff」のすごい進化 (1/3)

    原画と原画の間にあたる画像を複数枚入れることで、自然な連続性のある動きを作る。アニメの基となる「中割」作業を画像生成AIが実現する可能性が出てきました。鍵になっているのは「AnimateDiff」という技術。8月に入って、様々なユーザーのアップデートによって機能拡張が進められています。それは完全な画像生成AIで作られるアニメの可能性を垣間見せるほどのものです。 16コマ/2秒の短い動画が生成できる AnimateDiffは7月10日に発表された、上海AIラボ、香港中文大学、スタンフォード大学の共同研究による技術画像生成AI「Stable Diffusion」の仕組みとデータセットを利用しつつ、数百万の動画を学習させた「モーションモジュール」と呼ばれるデータセットを別途に参照させることで、連続するキャラクターの動きを生成可能にするというのが基原理です。生成できる時間は、16コマ/2秒

    アニメの常識、画像生成AIが変える可能性「AnimateDiff」のすごい進化 (1/3)
    tuki0918
    tuki0918 2023/09/11
  • 結局DDR5とDDR4どっちがいいの?信頼の高性能メモリーKingston FURYで検証 (1/10)

    2022年11月28日 11時00分更新 文● 藤田 忠 編集●ジサトライッペイ/ASCII 提供: Kingston Technology 昨年11月、インテルのLGA1700プラットフォームとともに、次世代規格「DDR5」に対応したメモリーが登場した。当初こそ、品薄気味だったものの、その後徐々に供給量が増えてきており、今では複数の選択肢から選べるようになっている。 また、AMDもSocket AM5プラットフォームでようやく対応したが、従来のDDR4も残したインテルと異なり、DDR5メモリーのみのサポートになった。こうして動きからも鑑みるに、PC市場全体におけるDDR5メモリーへの完全移行はそう遠い未来でもないだろう。 とはいえ、現状は確かにコスト面でDDR4メモリーよりも高価だが、着実に市場価格は値下がってきている。その証拠に、ASCII.jpで毎週掲載しているPCパーツの価格動向記

    結局DDR5とDDR4どっちがいいの?信頼の高性能メモリーKingston FURYで検証 (1/10)
    tuki0918
    tuki0918 2022/12/01
  • サンワ、スマホやタブレットをPC化できるスタンド付きUSB Type-Cドッキングハブ

    サンワサプライは9月10日、スタンド機能付きのUSB Type-Cドッキングハブ「400-HUB088GM」を発売した。価格は8980円。販売は直販サイト「サンワダイレクト」にて。 スマホやタブレット、iPad Pro、ノートパソコンなどのUSB Type-Cポートを拡張できるドッキングステーション。製品を使えば、スマホやタブレットをパソコン化できるとのこと。 搭載ポートは、充電専用USB Type-Cポート(USB Power Delivery対応)×1、機器接続用USB Type-Cポート×1、USB 3.2/3.1 Gen1(USB3.0)ポート×2、HDMIポート×1、3.5㎜4極ミニジャック×1、microSDカードスロット×1、SDカードスロット×1。 USB 3.2/3.1 Gen1(USB3.0)ポートを使えば、マウス、キーボード、USBメモリー、HDDなどの各種USB機

    サンワ、スマホやタブレットをPC化できるスタンド付きUSB Type-Cドッキングハブ
    tuki0918
    tuki0918 2020/09/11
  • 新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)

    今回のひとこと 「行政がITシステムの仕様書を作って発注し、入札を行い、請負契約を結ぶという時代は終わりつつあることを強く感じた。特別定額給付金の申請状況等確認サービスは、神戸市の職員自らが構築した。行政サービスを作り上げるひとつの試みであり、今後、広げていきたい」 特別定額給付金の申請状況を確認できるサービス 神戸市が、日マイクロソフトの「Microsoft Power Platform」を活用して、新型コロナウイルス感染症対策に関する住民サービスの提供を開始している。 そのうちのひとつが、5月29日からサービスを開始した「特別定額給付金の申請状況等確認サービス」である。特別定額給付金の⼿続き状況を⾒える化し、それを住民が確認できるサービスだ。 神戸市は、5月14日に、特特別定額給付⾦の申請書の郵送を開始。100万⼈以上の都市では全国最速の対応が注目を集めたが、全国の自治体と同様に、コ

    新型コロナ/定額給付金、神戸市はたったひとりの職員が1週間で、申請状況確認サイトを構築 (1/7)
    tuki0918
    tuki0918 2020/06/11
  • 1枚で32GBのネイティブDDR4-3200対応メモリーがCrucialから

    ASCII編集部では現在、秋葉原の店舗での取材を原則として中断しています。記事はショップからいただいた情報をもとに作成しています。 Crucialから、1枚で32GBという大容量のネイティブDDR4-3200対応メモリーが発売された。ラインナップは32GB×1枚の「CT32G4DFD832A」と32GB×2枚の「CT2K32G4DFD832A」の2モデル。

    1枚で32GBのネイティブDDR4-3200対応メモリーがCrucialから
    tuki0918
    tuki0918 2020/05/10
  • さくらのレンタルサーバが15周年 次はコンテナベースの新サービス? (1/3)

    さくらインターネットの主力サービスである「さくらのレンタルサーバ」が開始から15年を迎えた。同社の田中邦裕社長とレンタルサーバー担当の後藤正浩氏に、激動の15年の振り返りと次世代レンタルサーバーについて聞いた。(以下、敬称略 インタビュアー アスキー編集部 大谷イビサ) 創業事業がピークアウト 専用サーバー屋になるという選択もあった 大谷:まずは、さくらのレンタルサーバの始まりについて教えてください。田中さんもいろいろなところでお話していますが、さくらインターネットの創業事業ですよね。 田中:はい。第一世代と言われているさくらのレンタルサーバは、私が高専時代に作ったもので、コーディングも私がやっていました。当時は全部手動だったので、FreeBSDのサーバーにApacheを入れて、お客様の申し込みがあったら、ユーザーを追加して、申込書や請求書を印刷し、郵送するみたいな感じでとにかくアナログだ

    さくらのレンタルサーバが15周年 次はコンテナベースの新サービス? (1/3)
    tuki0918
    tuki0918 2020/02/26
  • 無印良品の顧客動向をディープに探るRedshiftとトレジャーデータ (1/2) | ASCII.jp

    無印良品」を展開する良品計画は、実店舗と無印良品ネットストアの統合を目指した会員制サービス「MUJI passport」を昨年から展開している。両者の十億件におよぶデータ解析を実現するべく、良品計画では2つのクラウド型ビッグデータ解析ツールを使い分けている。 2つのクラウド型サービスでデータ解析を行なう 衣料品や家具、雑貨、日用品、品などのオリジナル商品を販売する「無印良品」。自然の素材を活かし、生活になじむシンプルさを持った商品は、多くのファンを抱えている。無印良品の店舗は国内外ですでに640店舗に上っており、特に中国においては2013年度末に100店舗体制となっている。 このように「良品」へのあくなきこだわりと積極的なグローバル展開を続ける同社は、2013年に導入した新しい会員サービス「MUJI passport(ムジパスポート)」と無印良品ネットストアにおいて、数十億件におよぶビ

    無印良品の顧客動向をディープに探るRedshiftとトレジャーデータ (1/2) | ASCII.jp
    tuki0918
    tuki0918 2020/01/14
  • CES 2020レポート

    1月7日から1月10日まで米ネバダ州ラスベガスで開催される「CES 2020」。ASCII編集部によるレポートをお届けする。 2020年01月16日 17時30分 デジタル 全長197mmでデュアルファンの2スロットデザイン ASUSがNUC 9向けに開発したRTX 2070 MINIとは?:CES 2020 米ラスベガスで現地時間の1月10日まで開催された世界最大のエレクトロニクスショー「CES 2020」。ASUSは「Planet Hollywood Resort and Casino」にてプライベート会場を設置し、招待者のみが入場できるエリアで自社製品を展示した。その模様をレポートする。 2020年01月14日 21時45分 デジタル CES 2020でMSIが公開した300Hz対応ノートPCやサブ液晶つき湾曲ディスプレー 米ラスベガスで現地時間の1月10日まで開催された世界最大のエ

    CES 2020レポート
    tuki0918
    tuki0918 2020/01/10
  • マウスのCore i9-9980XE搭載PCがなんと20万円オフ!

    マウスコンピューターは「年末年始セール」として、対象PCを値引きして販売している。 中でも、クリエイターPCの「DAIV」シリーズ「DAIV-DGX760U3-M2S10」は、通常価格から20万円(税抜き)の値引きされ、40万9800円(税抜き)で購入できる。 Core i9-9980XE、水冷CPUクーラー、GeForce RTX 2080 Ti、512GB SSDを搭載するハイスペックなモデル。通常価格では手が出ないと諦めていた読者も、この機会を利用して、ぜひ購入してみては? ほかにもコストパフォーマンスの高いPCが複数紹介されているので、PCの新調を考えている読者は、ぜひセールページをのぞいてみよう! キャンペーンは1月8日の11時まで。

    マウスのCore i9-9980XE搭載PCがなんと20万円オフ!
    tuki0918
    tuki0918 2020/01/06
  • レベル3の自動運転実現のために道交法が改正された

    自動運転レベル3の法整備が進んだ 2019年12月1日から施行となった道路交通法改正で、運転中の携帯電話使用、いわゆる「ながらスマホ」(ながら運転)の厳罰化が話題になっている。しかその横で、レベル3の自動運転技術実用化のための改正も用意されていた。 それが「自動車の自動運転の技術の実用化に対応するための規定の整備」だ。こちらの施行は2020年5月下旬までの施行が予定されている。 ちなみにレベル3の自動運転とは、高速道路などの限定エリアでクルマのシステムが運転手に代わってクルマの運転操作を行なう。そのときに運転手は、周囲の状況を監視する必要はない。レベル3の自動運転中は、運転手はハンドル操作から解放されるのだ。ただし、何か問題が発生したり、もともとの走行条件から外れたときは、運転操作をシステムから運転手に引き継ぐというもの。 だが、こうしたレベル3の自動運転は、実際のところ実用化に至っていな

    レベル3の自動運転実現のために道交法が改正された
    tuki0918
    tuki0918 2019/12/31
  • 松屋「オリジナルカレー」突然の終売へ……

    松屋フーズが展開する松屋は11月27日、「オリジナルカレー」を12月1日から順次全店終売とすることを、Twitterにて発表しました。 【大切ならお知らせ 大事件】 夜分ですが皆様には早めに伝えたくて。 松屋から『オリジナルカレー』が消え!?来週日曜日から松屋の『オリジナルカレー』順次全店終売となります😢#松屋カレーショック#なくなる前にべておく#べればわかるさ#松屋のオリジナルカレー pic.twitter.com/T6WlyzJRAx 【公式】松屋 (@matsuya_foods) November 27, 2019 オリジナルカレーは、14種類のスパイスを使用した、コクと深みをうたうカレー。並盛390円。松屋フーズの会長がカレーにこだわっているというウワサも出るほど、しっかりとした辛さが特徴でした。 松屋では「牛めし」以外にもカレーライスや定などの比率が高く、期間限定メニュー

    松屋「オリジナルカレー」突然の終売へ……
    tuki0918
    tuki0918 2019/11/28
  • ワークフロー機能「GitHub Actions」にCI/CD統合へ

    2019年9月4日、ギットハブ・ジャパンは8月8日の自社イベントで発表されたGitHub ActionsのCI/CD機能について説明した。グローバルで4000万人を超える開発者からのリクエストを受け、GitHubにCI/CD機能を完全統合する。 4000万人を超えたGitHubユーザーから挙がった声とは? OSSコミュニティ向けのGitHub.comや企業の開発者向けのGitHub Enterpriseを展開するギットハブ。ギットハブ・ジャパン ソリューションエンジニアの池田尚史氏は、今年これまでのGitHubの発表について振り返った。 まず1月には個人ユーザー向けのプライベートリポジトリの無償化を発表。カンファレンス「GitHub Satellite」を開催した5月にはパッケージレジストリのほか、セキュリティの脆弱性に対応するためのDependabotの買収と統合、個人によるOSSスポン

    ワークフロー機能「GitHub Actions」にCI/CD統合へ
    tuki0918
    tuki0918 2019/09/05
  • 速くて、安くて、スケールするElastic、エンタープライズを魅了する

    2019年5月30日、「Elasticsearch」を開発するElastic(エラスティック)は自社イベント「Elastic {ON} Tokyo」内でメディア発表会を開催した。OSSの検索エンジンとして幅広い実績を持つElasticsearchだが、性能やコスト、機能面などで高い評価を得ており、日のエンタープライズでの導入も増えているようだ。 高速な検索を可能にするElasticsearchの軌跡 オランダ・アムステルダムを拠にするElasticは全文検索エンジン「Elasticsearch」の開発元。ログを取り込む「Logstach」やデータ転送を行なう「Beats」、データ可視化を実現する「Kibana」などを統合した「Elastic Stack」とあわせてOSSプロジェクトとして開発されている。 ElasticsearchはOSSとして提供されており、フリー版も用意されているが

    速くて、安くて、スケールするElastic、エンタープライズを魅了する
    tuki0918
    tuki0918 2019/06/07
  • WindowsにLinuxカーネルが入るとWeb開発が変わる――de:code 2019基調講演で「WSL2」をデモ

    マイクロソフトは2019年5月29日~30日の2日間、都内で技術者向け年次イベント「de:code 2019」を開催している。29日朝に行われたキーノートには、日マイクロソフト 代表取締役 社長の平野拓也氏と、米マイクロソフトからMicrosoft 365担当バイスプレジデント ジャレット・スパタロウ氏、Azure担当バイスプレジデントのジュリア・ホワイト氏、テクニカルフェローのアレックス・キップマン氏が登壇した。 稿ではキーノートレポートの前編として、ジャレット・スパタロウ氏の講演内容を紹介する。中編ではジュリア・ホワイト氏によるAzure関連の講演、後編ではアレックス・キップマン氏と平野拓也社長の登場シーンをダイジェストで紹介する。 Microsoft Graphが生産性を上げる de:code 2019のキーノートに登壇した米マイクロソフト Microsoft 365担当バイ

    WindowsにLinuxカーネルが入るとWeb開発が変わる――de:code 2019基調講演で「WSL2」をデモ
    tuki0918
    tuki0918 2019/05/30
  • 海中でPCを冷却するだと? なにを言っている? (1/3)

    ASCII.jpでは、油没冷却PCを過去に何度か検証している。直近では、Core m版スティックPCの油没を行ない、Core mまでならば問題なく冷却できるローコストなフォーマットを生み出す成果を得た。 では、次はというと、デスクトップPCをどうにかしたい。とはいえ、過去の実験ではAPUの「A10-6800K」の熱に完全敗北しており、方法が思い浮かばない。 そこで、なにかヒントを得られるかもしれないと思い、海没コンピューターの実験を行なっている国立情報学研究所 鯉渕研究室の門を叩いてみることにした。 えっ、海没? そう、その名の通り「海に没して冷却するPC」である。 研究室に入ると水没PCがあった。研究を進めているのは、国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系准教授・鯉渕道紘氏(写真左)、前国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系特任准教授(現情報通信研究機構ユニバーサルコミュニケーション

    海中でPCを冷却するだと? なにを言っている? (1/3)
    tuki0918
    tuki0918 2019/01/15