タグ

ブックマーク / komachi.hatenablog.com (2)

  • 論文を読んで身につくこともある - 武蔵野日記

    午前中は最先端論文紹介ということで2紹介してもらう。 A. Conneau, G. Lample, L. Denoyer, MA. Ranzato, H. Jégou. Word Translation Without Parallel Data. ICLR 2018. こちら、ちゃんと読んだのは初めてだったが、パラレルコーパスがなくても単語の翻訳ができるという話で一時話題になった論文である(その後、単語じゃなく普通の文も翻訳できる、という展開があるのだが)。 読んでみると、基は Mikolov et al. (2013) のやり方で二言語の単語埋め込みを学習したあと、相互 k 近傍グラフを使ったり、グラフにおけるハブの問題の対処のために平均を引いて cos 類似度を取ったりしつつ、(恐らく語順がかなり似ている言語でないとうまくいかない)ヒューリスティックでなんとか単語翻訳をできるよう

    論文を読んで身につくこともある - 武蔵野日記
    tuki0918
    tuki0918 2018/04/19
  • word2vec を超えた異空間 - 武蔵野日記

    今日は第9回最先端 NLP 勉強会参加のためにリクルート MTL カフェへ。 この勉強会は毎年この時期に開催され、最前線で活躍する人たちがみんなが読みたいと思っている論文を紹介する、という趣旨で開催されている勉強会で、読む前に論文の投票があったりなんだりと、独特のプロセスがある。 自分はというと今年は以下の論文を紹介。 Ding et al. Visualizing and Understanding Neural Machine Translation. ACL 2017. 詳しくは紹介スライドを見てもらえるといいのだが、ニューラル機械翻訳を可視化したいというモチベーションで、ニューラル機械翻訳ではデコード時のアテンションを見ることで少しは見当が付くのだが、それでは全然十分ではないのでもっと細かく見たい、という話(アテンションはアライメントとも違うので、解釈しにくい)。 あとで [twi

    word2vec を超えた異空間 - 武蔵野日記
    tuki0918
    tuki0918 2017/10/03
  • 1