タグ

ブックマーク / note.com/wadap (3)

  • エンジニアとギタリストを両立するための最強のデスク環境|wadap

    多くの人が、ギタリストとしての自分とエンジニアとしての自分をどう両立しているか迷っているのではないでしょうか。僕もまた、そんな悩みを抱える者のうちの一人です。 特にリモートワーク中心の生活となると、自宅にいる時間が長くなってくるためどうしても環境を快適にしたくなるもの。 もともとこういった環境づくりは好きで、いままでいろいろと組み替えて来たのですが、最近またバージョンアップをしました。 いろいろな方々の記事を参考にしたのですが、特に参考にしたのがこちらの記事です。大変参考になりました。ありがとうございます。 コンセプト自分が長く過ごす上でどういったコンセプトで作るか?という点は重要です。僕の場合は以下の点を重視することにしました。 ・スタンディング環境にも変化でき、ケーブル類が整理されているデスク仕事、ギターともにすぐにとりかかれる環境 ・音楽機材が機能的に配置されている それぞれのコ

    エンジニアとギタリストを両立するための最強のデスク環境|wadap
  • 技術的負債の中身|wadap

    これはエンジニアにとっては比較的当たり前の内容について書いている。そのためどちらかというと非エンジニア向けの内容として書こうと思う。 エンジニアが開発しづらいと感じたり開発速度を妨げる要因としてあげられるのが技術的負債だ。この単語自体はエンジニア意外にも知られる言葉となりつつあるため、わりと幅広い層の人たちが認識している単語だとは思う。実施に私自身が外部から関わっている会社でもよく聞かれる言葉ではあるが、単純に負債としてまとめていること自体が問題なケースも多く見かることが多い。その分類自体が問題の質になっていることもあるため、自分の観測可能な範囲の情報をもとに書いてみようと思う。 技術的負債とは何か?wikipediaには以下のように書かれている。 技術的負債(英: Technical debt)とは、行き当たりばったりなソフトウェアアーキテクチャと、余裕のないソフトウェア開発が引き起こ

    技術的負債の中身|wadap
    tuki0918
    tuki0918 2019/11/04
  • 海外旅行に持っていく厳選アイテムたち|wadap|note

    ここ数年ではありますが、海外も含めよく旅行をするようになりました。月に1〜2回くらいのペースでいっています。スタイルとしてはフラッシュパッカーと言われるスタイルには近いと思います。 完全な休暇として旅行することもありますが、MacBookProを持ち歩きながら旅先でもコード書いたりするようなスタイルで動いているので、どこでも快適にすごせつつベストな状態で仕事をするためのアイテムという選択が大事になってきます。そんな中でいろいろと使ってみて厳選されたアイテムを紹介します。 カバンスーツケースは一応持っていますがあまり使っていません。できる限りバックパックに詰め込んで、それだけで移動をするようにしています。バックパックだけで移動をする場合によく使うカバンは次の2種類です。 どちらもPC専用のポケットはもちろん、ケーブル類やアダプターなどをしまえるポケットがついています。またそれだけでなく収納で

    海外旅行に持っていく厳選アイテムたち|wadap|note
    tuki0918
    tuki0918 2018/11/09
  • 1