タグ

ブックマーク / webtech-walker.com (11)

  • peco、ghq、gh-openの組み合わせが捗る - Webtech Walker

    それぞれのツールは以下を見ればどんなのかわかると思う。 peco(Simplistic interactive filtering tool)を作った話 : D-7 ghq: リモートリポジトリのローカルクローンをシンプルに管理する - 詩と創作・思索のひろば (Poetry, Writing and Contemplation) GitHubのレポジトリURLを開くgh-openコマンド - unknownplace.org pecoとghqを組み合わせる例はpecoのREADMEにあるようにかなり強力で、ghqで管理しているリポジトリのディレクトリにcdしたりするのに便利。 こんな感じ。 $ cd $(ghq list -p | peco) また、typester先生作のgh-openは指定したディレクトリのリポジトリをGitHubで開けるので、同じように使えばpecoでGitHub

    peco、ghq、gh-openの組み合わせが捗る - Webtech Walker
    tuki0918
    tuki0918 2014/06/24
  • modern.IE でIEの検証環境をさくっとつくる - Webtech Walker

    modern.IEというIEの検証のために色々できるサイトができて、ここでIEのVMのイメージを落とすことができる。Virtual Box、VMWare Fusion、Parallelsとメジャーなものは全部対応してる。すごい。 とりあえずMacのVirtual BoxにIE10 Win8をいれてみた。まず以下からからMacとVirtual Boxを選んで「IE10 - Win8」の.sfxとかの.rarのファイルを全部ダウンロードする。 http://www.modern.ie/ja/virtualization-tools 「.sfx」というのがよくわからんかったけどなんか圧縮形式らしくて実行権限つけて実行すれば解凍されるらしい。 $ chmod +x IE10.Win8.For.MacVirtualBox.part1.sfx $ ./IE10.Win8.For.MacVirtualB

    modern.IE でIEの検証環境をさくっとつくる - Webtech Walker
    tuki0918
    tuki0918 2013/04/11
  • TitaniumでiPhoneアプリを申請に出すときのフロー - Webtech Walker

    アプリ申請始めてで色々細かいところで色々はまったのでメモ。 Provisioning Profileをつくる まずProvisioning Profileをつくります。以下の記事が参考になると思います。 目指せ!iPhoneアプリ開発エキスパート:第10回 App Storeでアプリを公開|gihyo.jp … 技術評論社 まずはまったのが、ここでDistributionのタブがでなかったこと。これはアカウントのRoleがAgentの人じゃないとでないみたいです。僕のRoleはAdminでしたorz AgentのアカウントでProvisioning ProfileつくったらそれをTitaniumに登録します。以下のSelect Provisioning ProfileというところにダウンロードしたProvisioning Profileを設定します。 ここで気になるのがSelect Dis

    TitaniumでiPhoneアプリを申請に出すときのフロー - Webtech Walker
  • Backbone.js 0.9.9 の変更点 - Webtech Walker

    Backbone.js Advent Calendarの19日目です。 先週Backbone.jsの0.9.9がリリースされてけっこう変更点多いのでChange Logに書いてあるやつを簡単にまとめときます。 Backbone.js - Change Log また、先日清水さん(@tori3_jp)が以下のようなエントリを書いていて、いくつか重複する点がありますので、こちらも参照してください。 Backbone.js 1.0に向けての変更点 « NAVER Engineers' Blog Events関連 EventsにlistenToとstopListeningが追加されました。清水さんのエントリの追記の部分に詳しく書いてあります。 BackboneオブジェクトがEventsを継承するようになりました。Backbone.on('foo')みたいなグローバルなイベントが貼れるみたいです。

    Backbone.js 0.9.9 の変更点 - Webtech Walker
  • webtech-walker.com – webtech-walker.com

    Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!

  • 「ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩」の1章が公開されました - Webtech Walker

    11/7発売予定の書籍「ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩」のはじめにと1章が先行して技評のWebサイトで公開されました。 はじめに 1章 1章はイントロ的なところで、JavaScriptを学ぶ前にJavaScriptの動かし方やデバッグツールの使い方について解説しています。 また、書籍の2章以降で解説するスライドショーのサンプルプログラムも1章で登場するため公開されています。次のようにボタンを押すと次の画像に行くというだけの、簡単なサンプルプログラムです。 {::nomarkdown} {:/nomarkdown} 技評のWebサイトからも実際に試すことができます。 JavaScriptのソースはこんなかんじです。全体で90行程度、コメントや空行を除くと40行程度です。 /** * 簡易スライドショー * * nextボタンを押したときに画像を切り替える簡単な *

    「ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩」の1章が公開されました - Webtech Walker
  • mochaとphantomJSとtravis-ciでフロントエンドJavaScriptのテスト - Webtech Walker

    東京Node学園祭2012 アドベントカレンダーの9日目です。Node.jsとほとんど関係ないうえに内容がけっこう薄い感じなった気がするんですけど気にせずいこうと思います。 フロントエンドJavaScriptをテストするとき最近はいつもmochaを使ってるんですが、やはりJenkinsとかtravis-ciを使って自動テストもしたいと思って試してみました。 hokaccha/mocha-phantom-travis-test ここではよくあるjQueryで画像のロールオーバーをするというプラグインを作ってそのライブラリに対してテストを書いています。ソースコードはこんな感じです。 $.fn.rollover = function() { return this.each(function() { var $img = $(this); var src = $img.attr('src');

    mochaとphantomJSとtravis-ciでフロントエンドJavaScriptのテスト - Webtech Walker
  • 「ノンプログラマのための JavaScriptはじめの一歩」という本を書きました - Webtech Walker

    Amazon.co.jp: ノンプログラマのための JavaScriptはじめの一歩 2012/11/7に発売予定です。ハッシュタグは#jsippoなのでみなさんどうぞふるってツイートしてください。 想定している対象 タイトルからもわかるように、デザイナやマークアップエンジニアなどをやっていてプログラムはほとんどわからないというくらいの読者を想定しています。 なので普段JavaScriptを書いている人や、他の言語をやっていて、JavaScriptを学んでみようと思っているような方にはもの足りない内容だと思います。そういう人はサイとかパーフェクトJavaScriptを読みましょう。 何を書いて何を書かないかというところの線引に苦労しました。たとえば変数のスコープやprototypeなどはJavaScriptを学ぶ上では避けて通れませんが、そこは敢えて説明を省いています。初めてプログラムを

    「ノンプログラマのための JavaScriptはじめの一歩」という本を書きました - Webtech Walker
  • jQueryのイベントハンドラでreturn falseするとイベントのバブリングが止まる - Webtech Walker

    例えばjQueryでスムーズスクロール的なのを実装したとして、a要素のデフォルトの機能を止めるために以下のようにreturn falseってするとイベントのバブリングまでとまるよという話。 $(function() { $('a[href*=#]').click(function() { // スムーズスクロールの処理 ... return false; }); }); つまり $(function() { $('a[href*=#]').click(function(ev) { ev.preventDefault(); ev.stopPropagation(); // スムーズスクロールの処理 ... }); }); としたときと同じ挙動になる。return falseしてるコードは、デフォルトの挙動を止めるのは意図してるけど、イベントのバブリングまで止めるのは意図してない場合が多いんじ

    jQueryのイベントハンドラでreturn falseするとイベントのバブリングが止まる - Webtech Walker
  • font-familyの憂鬱 - Webtech Walker

    最近font-familyの指定で悩んでます。少し前までは、下記エントリーのような理由で、ヒラギノ→メイリオ→MS P ゴシックみたいな感じで指定していました。 CSSのfont-family:ヒラギノとMS Pゴシックとメイリオの悩ましい関係 ヒラギノを指定しなくなった理由 わけあってヒラギノをwindowsにインストールする必要がありまして、しばらくインストールしたまま使っていたのですが、windowsでヒラギノの表示は少々汚くて見づらいものがありました。 しかも、ヒラギノで表示されるサイトがかなり多いんです。それに耐えられなくなり、ヒラギノは使うときだけインストールするようにして、いったんアンインストールしました。いくらwindowsにヒラギノを入れているユーザーが少ないといっても、自分でそういう経験をしたので、ヒラギノの指定はしづらくなりました。あと、自分の周りのデザイナーさんとか

    font-familyの憂鬱 - Webtech Walker
  • IE6のバグのまとめ - Webtech Walker

    XHTML+CSSでコーディングするときにブラウザのバグを知っているか知らないかでは大きく違いますよね。とりわけ他のブラウザよりバグが多いIE6さんのバグをまとめてみることにしました。そろそろIE7の自動配布が始まるころなので忘れないうちにということで。 とは言ったもののIE6のバグを改めて見てみると多い・・・多すぎるよ!逆にこれだけのブラウザがあるからこそコーダーという職種がある気さえしてきます。 今回は『CSSバグ辞典スレッド』の要約のWinIE CSSバグリストからIE6のバグを抜き出して自分でわかりやすいように種類わけしてみました。これで全てではないですがこれだけ知ってればかなりのケースで対応できると思います。 2012/07/31 追記: リンク先がなくなったのでリンクを外して一覧だけ残しときます。 ちなみにこの種類分けも厳密ではないのであしからず。 ボックスモデル maring

    IE6のバグのまとめ - Webtech Walker
  • 1