タグ

2011年3月17日のブックマーク (4件)

  • 可能世界論の可能性/不可能性

    @crow_henmi 次回の #WannaBQ においては、ポストアポカリプスの「大量死/大量生」に対して探偵小説が向き合った困難と克服及びアポカリプス自体をゲーム的想像力の側から書いた作品として「まどマギ」について語ろうとか思ったが、余りにも時勢に流されて大阪なので微妙だ罠。 2011-03-16 19:49:31 @crow_henmi 取り返しの付かないものを取り返そうとしてループすると取り返しの付かないものの個別性が偶有性に後退し、結果として取り返したにもかかわらず価値を失っているという問題は、ゲーム的想像力の中でどのように解決されたかというと、まあひぐらしでありうみねこです。 2011-03-16 19:54:11 @crow_henmi メタ物語レベルでの一回性を構築し、それにより偶有性増大による価値後退をい止め、むしろその繰り返しによって「取り返しの付かないもの」の価値を

    可能世界論の可能性/不可能性
  • 東日本大震災のマクロ経済への影響 ~ 清滝信宏先生の分析

    Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale 義援金募集活動をしているLSEの友人たちの手助けで清滝先生にカンパを募りに行ったついでに、今回の震災の日のマクロ経済への影響について先生の見解を聞いてきた。これFT/日経辺りが談話か寄稿文を取りに行かないかな…。他でしゃべってもいいと言ってたので僕の責任でちょっとまとめてみる。 2011-03-17 04:59:19 Kohei Kawaguchi=Sunada @mixingale ただし僕はマクロは得意じゃないのでその点ご注意を…。清滝先生のクレジット・サイクル理論は企業部門の純資産の減少が資産市場を通じて経済全体にどのように波及していくかに関する一つの説明を与えている。この純資産の減少をもたらす要因の例の一つとして以前セミナーで自然災害を挙げていたが、 2011-03-17 05:02:24 Kohei Kawag

    東日本大震災のマクロ経済への影響 ~ 清滝信宏先生の分析
  • Loading...

  • 被災地にCash for Workを | 減災雑感

    現地をみて、これまでの災害対応と同じ事をやっていてはだめだと実感した。被害の量・範囲・規模が阪神淡路大震災と比べても桁違いである。我々防災研究者はだいたい3日ぐらいすれば被災地に物資が届き、救援も行き届くようになる、避難所はだいたい1ヶ月ぐらい、、、といった大まかなイメージを頭に持っている。だから次は何が必要かということを現場の防災担当職員以上に分かっているという自負があるのだ。 だが、今回の災害は違う。明らかにペースが遅い。救援の量と質ともに過去の経験や想定よりも下回っている。普通我々は被災地の外は全く被災しておらず、災害が日全体の社会経済に影響を与えないという前提で物事を考える。経済学で言うと小国の仮定のようなものである。ところが、今回は15万人いる自衛隊のうち10万人を投入するという。もう青天井ではない。そもそも復旧事業に必要な資材、業者、資金などがどこまで足りるのか?阪神・淡路大