タグ

r.らきすたに関するtukinohaのブックマーク (27)

  • 2008-06-15 - metamorphosis『らき☆すた』に見る共通前提の崩壊と様々な分断線(その5)――日常系の自己反省的効果、過剰な要素としての反復する名前CommentsAdd Star

    いわゆる「日常系」というジャンルに『らき☆すた』も含めることができるだろうが、しかしながら、そこでひとつの作品ジャンルとされている「日常」とはいかなるものなのか、「日常」という言葉の内実とはどのようなものなのか、ということがひとつの問題となる。 アニメ『みなみけ』の前口上「この物語は、南家三姉妹の平凡な日常を淡々と描く物です。過度な期待はしないでください」は、この作品を一度でも見たことがある人ならば同意してもらえると思うが、極めて逆説的な自己規定である。そこでは、南家の「日常」が描かれているかも知れないが、それを「平凡」と呼ぶことは決してできないだろうし、そもそもそこで描かれている出来事が「日常」であるかどうかも疑わしい。 宮台真司は『終わりなき日常を生きろ』で『うる星やつら』を引き合いに出して「終わりなき日常」について語っていたが、これも逆説的である。つまり、『うる星やつら』では友引町の

    2008-06-15 - metamorphosis『らき☆すた』に見る共通前提の崩壊と様々な分断線(その5)――日常系の自己反省的効果、過剰な要素としての反復する名前CommentsAdd Star
    tukinoha
    tukinoha 2008/07/20
    日常系について。
  • WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト

    WIT STUDIO主催リアルイベント「アニスタ」のステージ詳細が決定!「ゾンビランドサガ」のキャストトークショーなども開催!

    WebNewtype - アニメ情報誌「月刊ニュータイプ」公式サイト
  • 『らき☆すた』に見る共通前提の崩壊と様々な分断線(その3)――過剰流動性にさらされたオタク的文脈 - metamorphosis

    前回提起した問題、つまり、アニメ『らき☆すた』第1話のべ物に関するエピソードについての問題とは、簡単にまとめると、こういうことである。すなわち、われわれは、ある時には、何かについての価値判断の多様性を認める。あるものに対する評価について、そこでの評価が多様になったり、相反したものになったとしても、そうした違いを相互に認め合うことができる。しかしながら、別の場面においては、何らかの「正しさ」が争われ、あることに対してどう判断するのかということを巡って、例えば、正常/異常、常識/非常識という区別がなされる。 前回は、こうした議論を、「KY」という流行語と関わらせながら、展開していったわけだが、ここでのポイントとは、共通前提の崩壊という仮定にある。意見の相違や価値観の多様性などというものは、一般的に考えれば、極めて当たり前のことであって、ことさらに問題にすべきことではないだろう。しかしながら、

    『らき☆すた』に見る共通前提の崩壊と様々な分断線(その3)――過剰流動性にさらされたオタク的文脈 - metamorphosis
    tukinoha
    tukinoha 2008/05/18
    素晴らしい洞察。
  • tukinohaの絶対ブログ領域 - 『らき☆すた』最終回に寄せて―面白くなければ面白がれば良いのだ!

    『らき☆すた』は「面白がること」が出来る作品でした。ニコニコ動画の話ではなく。 今期の他の作品と比べてみると、『瀬戸の花嫁』のように大笑い出来る作品ではなく、『School Days』のように感情を刺激される作品でもなく、『電脳コイル』のストーリィ展開の巧みさや『桃華月憚』の斬新さもありません。 2,3年後にはみんな忘れているかもしれない。でも、僕はこの作品に対して非常な愛着を感じますね……。それくらい僕は『らき☆すた』を「真剣に見て」「面白がる」ことが出来ました。 僕が画面構成について真面目に考えたのは、たぶん『らき☆すた』が初めてです。 この作品で一番多く見られた構図はおそらく、こなた・かがみ・つかさ・みゆきの4人でテーブルを囲み談笑している姿でしょう。こういうときは、右に2人、左に2人配置して、カメラを中央において4人全員の顔が映るようにするのが一般的です。ところが『らき☆すた』では

    tukinohaの絶対ブログ領域 - 『らき☆すた』最終回に寄せて―面白くなければ面白がれば良いのだ!
    tukinoha
    tukinoha 2007/09/17
    id:chinarose54321さん>そうか、僕はまた自分でハードルを挙げてしまったのか……。
  •  『らき☆すた』最終回を見て『エヴァ』を考える。 - Something Orange

    テレビアニメ『らき☆すた』が最終回を迎えた。 らき☆すた 1 限定版 [DVD] 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2007/06/22メディア: DVD購入: 3人 クリック: 133回この商品を含むブログ (214件) を見る この作品にかんしては、しばらく前にid:Shsgsさんと意見を交換したが、先方が多忙なため、話は途中で終わっている。しかし、実は、かれの言葉がいまでも気になっている。 かれは『新世紀エヴァンゲリオン』が終わってから『らき☆すた』が放映されるまでの10年間のアニメをまとめ、こう述べている。 新世紀エヴァンゲリオン Volume 1 [DVD] 出版社/メーカー: キングレコード発売日: 1997/07/19メディア: DVD クリック: 28回この商品を含むブログ (43件) を見る 少々感情的な物言いになるが、らき☆すたを掛け値なしに面白いとい

     『らき☆すた』最終回を見て『エヴァ』を考える。 - Something Orange
  • ||| Lantis web site ||| TVアニメ『らき☆すた』|スペシャルレビューページ

    ■オープニングテーマ 「もってけ!セーラーふく」 歌:泉こなた(平野 綾)、柊かがみ(加藤英美里)、柊つかさ(福原香織)、高良みゆき(遠藤 綾) 発売日:2007.5.23 型番:LACM-4362 価格:¥1,200(税込) ■神前 暁の解説 この曲のオーダーは「ラップ」「BPM150」「ありがちでない曲」だった。神前はラップと言えば横ノリという先入観があるのだが、150という横ノリには速すぎるテンポ(既にトランス等の域のBPMである)のため、アレンジの方向性を模索した結果がファンク(ミクスチャー)であり、四つ打ちと横ノリのギリギリの融合を狙った。冒頭からラリー・グラハム的なスラップベースが延々とグルーブを紡ぎ、随所に挿入されるカットアップが現代的なノリとスピード感を演出する。F7のワンコードファンクかと思いきや、間奏では突如モード的なサックスソロが入り、サビでは一転してF→B♭→D

  • http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/66d33f85ac76583466a7773a35c9a8f8

  • らき☆すたは普通に面白いっての - 全てが台無し―雑記帳―

    THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014"PERFECT BOX!" (完全生産限定盤) [Blu-ray] THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray] お前ら全員めんどくさい! (1) THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 04 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03 らき☆すた第16話「リング」について<Danimation> 上記の記事をめぐってらき☆すた論争が再燃してるみたいですね。色々反応も出ているようなの

    らき☆すたは普通に面白いっての - 全てが台無し―雑記帳―
    tukinoha
    tukinoha 2007/08/14
    ですよねー。
  • 『らき☆すた』って30分のCMだよね。

    友人に言ったら、「ちげーよ」と真顔で言われた。 アニメってもともとオモチャを売るための30分のCMなんだから、原点回帰だ! と思ったのだけど。違うんだ。そうか。角川の商品を買いましょうっていうCMじゃないんだ。 よく出来たCMだと思ったんだけどな。オタクにツンデレ、巨乳に俺の嫁。最高じゃないか!! ほら、あれだよ。最近はやりのマーケチング主砲。どかーん。とネットで話題にしてアクセスをかせぐっていうーやつ。 「『らき☆すた』はつまんねーけど、かがみんが読んでたラノベは最高だよ。読んでみれ」 って言わせて、商品を買わせるアニメなんだよ。うん、そうだ。違いない。 と力説してもスルーされるんだよな……。

    『らき☆すた』って30分のCMだよね。
    tukinoha
    tukinoha 2007/08/12
    そういう側面もあるよね、というだけの話。
  • らきすたは「面白い」?「つまらない」?

    まずは結論から言おう。 らきすたは「面白く」もないし「つまらなく」もない。 アニメ版「らきすた」は作品ではなく、現象であるからだ。以下、「らきすた」という呼称はアニメ版のみを指す。 現象には内側に入り込むか、外側から眺めるかの二択しかない。 つまり参加することが面白いのであって、素材である「らきすた」そのものはどうでもいいのだ。 もちろんその素材足りうるいくつかの条件を「らきすた」は備えていた。 その条件は非常に流動的かつ偶発的であるため、マーケティング対象としては不適切である。 人為的な再現はほぼ無理だ。 らきすたの爆発的なブームは、最近巷でよく取り上げられる「祭り」の構造に近い。 作品としては典型的な「劣化あずまんが」以上のものではない。 それぞれのキャラクターの立ち位置もあずまんがのキャラクターとコンパチブルである場合も多い。 もちろん細部は違うから完全に互換だとは言えないまでも、か

    らきすたは「面白い」?「つまらない」?
    tukinoha
    tukinoha 2007/08/12
    演出を抜きにして、内容だけ他のアニメと比べても仕方ないような気が。特に「らき☆すた」は演出に見所が多いのだから。
  • ついさっき第一話だけ見た人間がらき☆すたの魅力について書いてみる

    なぜ「らき☆すた」否定派は肯定を許さないのか このエントリーを起点にしたやりとりが面白くて「らき☆すた」というテレビアニメ作品に興味を持った。正にしろ負にしろ見た者に大きな影響を与える作品みたいだ。早速ニコニコ動画で視聴してみた。 私は映画漫画は人並み以上に愛好し、アニメも以前はよく見ていたが(90年代後半の頃のこと)、今は時間的束縛が大きいテレビアニメというジャンルはあまり見ない。話題になったアニメ映画をぽつぽつと見るくらいで、嵌まったと言えるテレビアニメ作品は「ビーストウォーズ」くらいだ。なので、私にはオタク教養が欠けている。さらに私は二次元にフェティシズムを感じない。エヴァンゲリオンを友人が熱心に勧めるので、一応最後まで視聴したが、ロボットのアクションと最終二話の実験的手法を面白いと感じたくらいで、キャラクターに熱を入れる人たちの心理はあまり理解できなかった。したがって、これから

    ついさっき第一話だけ見た人間がらき☆すたの魅力について書いてみる
    tukinoha
    tukinoha 2007/08/10
    「このアニメが視聴者に提供するのは心躍るストーリーではない。らき☆すたが提供しているのは「楽しい空間」だ」
  • 『らき☆すた』の演出に関する雑感 - tukinoha’s blog

    らき☆すた 3 限定版 [DVD] 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント発売日: 2007/08/24メディア: DVD クリック: 42回この商品を含むブログ (90件) を見る最近の『らき☆すた』を見ながら考えたことについて少し。 おそらく『らき☆すた』における演出の大部分は「それを初めて見たもののように描く」ということに集約されるのではないかと思います。彼女たち(特にかがみ)は当によく驚きますよね。そして「あるある」な話題であっても、その話題を取り上げること自体は初めてである、という風に描かれます。 ただ、ここで言う「演出」の対象が手法に対してなのか、それとも個人や出来事などの事物に対してなのかということは厳密に区別しておく必要があるでしょう。 手法に対する演出ならば、例えば1話のチョココロネに関する話や、その他にも頻繁に登場する極端に長回しな会話シーンが挙げられるでしょう。

    『らき☆すた』の演出に関する雑感 - tukinoha’s blog
    tukinoha
    tukinoha 2007/08/05
    コメント欄
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

  • AskJohnふぁんくらぶ: 日本で『らき☆すた』が大ブレイクしていますが、なぜ

    質問 『らき☆すた』が日のANIMEファンのあいだで大旋風を起こしているようです。アキバの至るところに広告があるし、店頭であれのDVDを流しているお店がいっぱいです。限定版DVDは即売り切れでした。ニンテンドーDSのゲームソフトが既に2、PS2のゲームがまもなく1、CDが追加発売、まるまる2クールの放映、それにオープニングとエンディング歌のCDがオリコンの上位10位内に入りました。どうしてこんなに人気があるのですか。 回答 どんなANIMEでも観方は個々の視聴者ごとに違ってきて当たり前です。『らき☆すた』がどうしてどの視聴者にも好まれるのか、その理由を正確に言い当てるのは私だけでなく誰にもできません。しかし大人気の要因になっていると思われる『らき☆すた』ならではの個性を理論付けることならできます。 『らき☆すた』は『涼宮ハルヒの憂』大ブレイクと同じ道を歩んでいるようです。『ハルヒ』

  • Li_to_Mate 今までの『らき☆すたの世界』と、これからの『らき☆すたの世界』

    14話の感想を書き直した感じです。 (7/11、少し書き直しました) (えっと、僕は原作既読です。原作知っている方は、後半のあたりなんかは、原作のアレに立脚して書かれていると思って下さって構いません、というか思って下さい。) 「らき☆すた」のキャラクターたちって、とっても"その世界で"実存しているような気がします。 "存在"とか"生きている"とかではなく、"実存"。 現実とは別段似通っていなくても、描写されるキャラクターたちに限りなく則した「らき☆すた」の作品世界は、たとえ穴だらけでも"あの"こなたやかがみたちにとっては『現実』と呼べるような存在であり(そのように見えており)、だから、そこに存在している、生きているリアリティも薄く存在の重みも軽めなのにその世界に不可分なく完璧なまでに合致しているこなたやかがみたちに、その世界での"実存"を感じえられていたのです。 実際の所は、恐らく逆で。

  • らき☆すた13話はむしろ誠実である - 最果て系×××れたセカイ

    とりあえず今のところそれなりにまったりと観ていたらき☆すただけど、さすがに今回は面白かった。 今回、誰もが思うのは、らき☆すたというアニメ編というよりも京アニによるオフィシャルならき☆すたのMADムービーなんではないか、ということだろう。 らき☆すたはMADムービーがかなり充実していることがよく知られているが、らき☆すたのMADが非常に面白いのはMADムービー作品がらき☆すた編にあってもおかしくないような、編のようなMADができていることだ。たとえば地味☆すたやTANIGUCHI CHANNELなどは編の映像に別の音声や既存の音声を組み合わせてらき☆すた編とは別の物語紡ぎ出しているMADだがこれがほとんど編に紛れ込んでも違和感がないデキで驚く。そしてニコニコのコメントを見ているとこれらのMADがほとんど編と同じように見られているように思える。例えばTANIGUCHI CHAN

  • Lantis web site

    アニメやゲーム関連の音楽を中心に展開しているレコードレーベル・ランティス

    Lantis web site
    tukinoha
    tukinoha 2007/06/26
    やはり出るのか。
  • Li_to_Mate らき☆すたにあった奇妙な距離感

    やっとこさヤマカン時代の奇妙な感覚の正体が分かったー。 いやー、さんざん「『らき☆すた』って断絶だよ断絶」みたいにほざいてきたんですけど、ヤマカン時代のそれはこれで合ってるんじゃないかなーとか思えなくもない感じです。ヤマカン時代以外は、別段そんなことないっぽいですけど。 今までは、主に仕掛けとかからそういうことを考えてたんですけど、普通に内容自体にもそういうことが散らされてあって。 で、山さん脚の10話の「アニメ店長」のトコなんか、山断絶節が最高に効いてた部分だと思う。 このアニメ店長とその仲間たち(という表現でいいのかな?)が、画面狭しと暴れまくるのですが、こなたはこれをガン無視するんですね。 こんだけ店内で暴れまくってるんだから、せめて一瞥くらいはしても良さそう、というか、何の注意も払わないのはおかしいくらいなのですが、ガン無視。 となると、これはもう「こなたには見えてない」くら

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • 「もってけ!セーラーふくFull Ver」歌詞は、これで確定:[画像]

    tukinoha
    tukinoha 2007/05/19
    予想以上のカオス