2021年12月26日のブックマーク (12件)

  • 濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ!たまり醤油や魚醤を利かせた味わい深く飽きの来ない一杯|きょうも食べてみました。

    「濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ」をべてみました。(2021年12月20日発売・エースコック) この商品は、お馴染み“わかめラーメン”シリーズの新商品ということで、今回は“たまり醤油”をベースに魚醤や黒胡椒をバランス良く合わせたことによって従来の“わかめラーメン”よりも濃い目の味わいを表現し、欲そそるジンジャーやピリッとした黒胡椒をアクセントに磯の風味が香り立つ“わかめ”の旨味を活かした染み渡る一杯が登場です! それも…定番の味わいを濃い目にリメイクしたフレーバーとなっているんですが、単純に味を濃くしただけでなく、“たまり醤油”を使用したりお馴染みの“ごま”をいつもよりも深く焙煎したことで香ばしさを強化、それによって醤油の旨味と“わかめ”や魚醤など磯の風味が引き立たせ、海の幸を縦型ビッグサイズとしてボリューム感たっぷりと楽しめる一杯、“濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ”と

    濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ!たまり醤油や魚醤を利かせた味わい深く飽きの来ない一杯|きょうも食べてみました。
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    最近わかめラーメンは好評になっているような感じで新商品が多く販売してきてますよね。しかも今回の濃いめはなんとなく普通のわかめラーメンよりも売れそうな気がします。
  • 「濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ」についての記事を公開しました! - きょうも食べてみました!-webproduct-lab-blog-

    下記のサイトに新規記事を公開しましたー! 今回は、たまり醤油や魚醤を利かせた醤油スープにジンジャーや黒胡椒をアクセントに加え、たっぷりと使用された“わかめ”からも良い旨味が滲み出すいつもより濃い目の一杯、「濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ」についてご紹介した記事となっています! blog.webproduct-lab.com 今後も更新情報はこちらに掲載する予定ですので、遊びに来て頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します!

    「濃いめのわかめラーメン ごま・しょうゆ」についての記事を公開しました! - きょうも食べてみました!-webproduct-lab-blog-
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
  • 【悲報】クリスマスの日に二股がバレて大修羅場!俺氏、オワッタ・・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す

    こんにちわ、リョウスケです。 今年ももう終わりですが、皆さんは満足のいく一年を過ごせましたか? 私は昨年比べると少し楽しい一年でした。なんせ、昨年はコロナウイルス感染拡大でほとんど遊びに行くことができませんでしたからね。そういう意味では今年は終盤にようやく感染拡大が落ち着いて、色々遊びに行くことができました。 ただ、最近はこういう幸せな毎日に水を差すかのように、「モノ」が頻繁に壊れるんですよ。 直近二週間の間だけでも、以下の物品がぶっ壊れています。 ・USBメモリー 3個(仕事用×1、プライベート用×2) ・外付けハードディスク 1個 ・DVDプレイヤー 1台 ・(タイヤを交換した後)バイクのエンジンが掛からなくなる。 ・トイレのウォシュレット ・パソコン(起動しなくなる) まあ、購入時期によって故障のタイミングが重複したのかもしれませんが、USBメモリが3つも壊れるってやばくないですか?

    【悲報】クリスマスの日に二股がバレて大修羅場!俺氏、オワッタ・・・・ - リョウスケが米国株で億万長者を目指す
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    これは女性に大バッシングを受ける記事や(笑)
  • 映画『閃光のハサウェイ』に見る、戦争の火種の在りか - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    原作小説は高校の時に読んだ記憶がある。 ネタバレは避けるけれども、なんとも衝撃的な結末が印象に残る作品だった。 昔から隠れた名作だと言われ続けてきた作品、 満を辞しての映像化、 動員100万人の大ヒットとなったことも十分に頷ける出来だ。 三部作の第一作目、 序章というところだろうか。 映画館で観たいとも思っていた作品だけど、6月公開にも関わらず早くもAmazonプライムに登場、 驚きとともに拝聴した。 「1年戦争の英雄」ブライト・ノア、 ガンダムの搭乗したあのホワイトベースの艦長だ。 その息子であるハサウェイ・ノア、 彼を主人公とした作品がこの『閃光のハサウェイ』だ。 その主人公のハサウェイ、 父と同じく連邦政府の軍人として働くが、裏では連邦政府に弓を引く革命組織を率いている。 「二律背反」する信念、 ミステリアスな少女との出会い、 ストーリーは加速度的に進んでいく。 むぅ、やはり原作が良

    映画『閃光のハサウェイ』に見る、戦争の火種の在りか - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    この作品は続編みたいなので、まだ見るのはやめてはいるんですよね。全て完結した時に一気に見ようかとは思っています。
  • ラーメン屋で飲む瓶ビールの美味さを知ってもらいたい!!相模大野麺屋鼎でひとり酒を楽しんだ後の〆は7種の野菜ラーメンって最高かよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

    読みに来ていただきありがとうございます。 ラーメン屋一人飲み愛好家のクッキング父ちゃんです。 まだね火曜日なんだけどさ…どうしても飲みたい夜があるわけさ…てなわけで美味しいおつまみをべて〆はもちろんラーメンって感じのパイルダーオンに選んだお店は相模大野麺屋鼎です。 まずは餃子からスタート!! もちろんビールは瓶でね。 手酌しながら飲む瓶ビールよさが最近わかるようになったんだよね。 ジョッキじゃなくて瓶っていうのがやっぱミソなんだよね。 餃子に併せたいのがこのラー油。 女将さんお手製の他ではべられない極上のラー油。 これを餃子に乗せてパクッとね。 ジュワーっと溢れ出す餃子の旨味たっぷりの肉汁を堪能しながらいただくアサヒスーパードライって究極だろ。 餃子をあっという間にべ尽くし…瓶ビールもおかわりしたところで鼎のおつまみ皿をご注文。 このお皿には麺屋鼎が凝縮されているといっても過言ではな

    ラーメン屋で飲む瓶ビールの美味さを知ってもらいたい!!相模大野麺屋鼎でひとり酒を楽しんだ後の〆は7種の野菜ラーメンって最高かよ!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    もう週末恒例になってきましたね、飲みが(笑) ビールは飲めませんが、その気持ちはすごくわかります(笑)
  • 2021年購入を検討していたアイテムは?購入結果を発表します! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

    今回は毎年恒例の購入したモノ答え合わせ。2021年の年始に購入を検討しているものとして記事にしましたが、そのうちいくつ購入できたのかというものです。毎年恒例ですがどの程度購入することが出来たのか? 購入を検討していたアイテムはコチラ。 2021年購入したアイテムはコチラ。 時計 AKAMINE CLASS SPORTS オーダースーツ&ジャケット ジーンズ コート まとめ。 購入を検討していたアイテムはコチラ。 www.1978.tokyo 2021年の年始に購入を検討していたアイテムは以下の通りです。 時計 AKAMINE CLASS SPORTS オーダースーツ&ジャケット ジーンズ コート ジーンズ以外が大物ばかりだったので全部は無理でしたね(笑) ただかなり良い感じで購入したのではないかと。 結果をご覧ください。 2021年購入したアイテムはコチラ。 今年の被服費はヤバかったんじゃ

    2021年購入を検討していたアイテムは?購入結果を発表します! - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    個人的にはたくさん買っているし値段が高めのものを購入したのかなという感じの印象ですね。ただそれ以上に品質が良いものが手に入ったので、それはそれで良かったのではないでしょうか。
  • ボルネードVFAN2を比較。季節を問わないサーキュレーターの使い方とお手入れ方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    サーキュレーターのモニターします 読者のみんな久しぶり! すっかり出番が減って忘れられた ベアとポニだよ! 忘れてない!みんな覚えてる! 今年は車と引き換えに山を買いすっかりのめり込んだMS家! ■すっかりハマった週末山暮らし www.mashley1203.com 週末は山、夜は動画編集で全くかまってくれない! ■動画も頑張ってます www.mashley1203.com ごめん!許せ! 今回は素敵なお話を頂いたから ぜひベアポニコンビに紹介してほしい! で、僕らへの見返りは? しょ、商品をご提供頂いたから 一緒に使おう!ね? 今回はボルネードさんの ビンテージホワイトのサーキュレーターを紹介! 夏だけでなく冬も使える ボルネードの魅力をお伝えしよう。 そして既に持っているボルネードの お手入れについてもお話しよう。 ボルネードとMS家 ボルネードさんとのお付き合いは 自腹で買ったサーキ

    ボルネードVFAN2を比較。季節を問わないサーキュレーターの使い方とお手入れ方法 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    サーキュレーター良いですよね。自分も家で使っていてお手入れなどをしているので今回の記事は納得してしました。
  • 2021年を振り返る - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年10月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年8ヶ月) 今年も残すところあと5日。ジタバタしてもあと5日なのです。 世の中は節操がないので、クリスマス一色の街は今日から年の瀬商戦に入るのでしょう。 この時期、やるべき事は大掃除ではなく、胸に手を当てて1年を振り返る事だと思います。(←単なる私の持論です。掃除は大嫌いですから。) それで、今回は2021年のあれこれを振り返ってみようと思います。 *おママの2021年 今年の序盤から春はあまり感じませんでしたが、おママは夏頃からアルツハイマー型認知症の症状がかなり進んだように思います。 <その1> 言葉に対する理解力がさらに衰退した事です。 昨年までも語彙が少なくなっているのは十分承知していまいしたが、割と生活に密着した動詞は理解できていました。 例えば「べる」です。 「ご飯をべましょう」と声を掛けて通じない時があります

    2021年を振り返る - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    毎回記事を読んでいるので今年は本当に変化が起きた年という感じの印象です。思った以上に進行が早いというものは文章からも伝わってきていますが、メンタルや体調などは気をつけてくださいね。
  • 日本語スクールでのデビュー前研修終わりました。 - English+Japanese

    こんにちは。 日語養成講座420時間が終わる前に、なんとか日語講師として就職しましたヨーコです。 今日は、その就職したスクールで始まった「デビュー前研修」のことを書いていきたいと思います。 このスクールは、既存の日語学校とは少し趣を異にしております。 ①反転授業 ②ターゲットはメタ認知能力高め英語話者 ③レッスンは英語ベース ④オンライン、プライベートレッスン ⑤限りなくプラットフォームに近い こんなスクールです。さて、どんな研修になったでしょうか。 書けるところまで書いてみたいと思います。 研修時間 研修内容 研修1日目 研修2日目 研修3日目 研修4日目 研修5日目 まとめ 「日語のレッスンの仕方」を覚えるだけではない研修でしたよ! 研修時間 総研修時間は16時間強。200分✖️5日。 最初はどうなることかと思いましたが、何とか無事に?終えることが出来ました。 ですが頭はパンパ

    日本語スクールでのデビュー前研修終わりました。 - English+Japanese
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    お疲れ様でした。本当に今は大変かもしれませんが慣れてしまえばかなり楽しめるとは思いますのでファイトです!ただヨーコさん、無理しないでね。
  • おみやげを もらったよ - 空へ ひろげて

    ただいま! あのね ぼく おみやげを もらったよ。 たくさん たくさん もらったよ。 お山さんにはね、 おおきな おおきな ゾウさん よりも きょうりゅうさん よりも もーっと もーっと おおきな えがおを もらったよ。 海さんに もらったのは すてきな おんがく なの。 波さんたちの コーラスや イソギンチャクさんの ねごとや タツノオトシゴさんの つぶやき。 いろーんな すてきな すてきな おんがくを もらったの。 でんしゃさん からはね、 げんきな きもちを もらったんだよ。 でんしゃさん って すごいんだ。 どんなところでも すごーく げんきに はしるんだもの。 たのしく たのしく はしるんだもの。 いしころさんたちには キラキラの おはなしを もらったの。 おはなしを きいているだけで ぼくの こころが キラキラ してくるんだよ。 きっと、いしころさんたちって いろーんな キラキ

    おみやげを もらったよ - 空へ ひろげて
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    本年もありがとうございました!来年も宜しくお願い致します。今回は最初の笑顔の時点で心を持ってかれましたね。やはり物とかよりも、こういう気持ちなどが表現されているものが素晴らしいお土産ですよね。
  • 銀行員が振り返る2021年の出来事 - 銀行員のための教科書

    2021年が過ぎ去ろうとしています。 コロナ一色だったように思われる一年ではありましたが、思い返してみると様々な動きがあった年でありました。 この暮れが迫った時期に2021年はどのような年だったのかを振り返ってみたいと思います。 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 まとめ 1月 年始は、米国に大きな動きがありました。 年始早々(1月6日)に米首都ワシントンの連邦議会議事堂に突入するドナルド・トランプ大統領の支持者らの姿が世界に報道されました。民主主義の総山とも言える米国で、このようなことが起きたのは、米国が分断されている現実を浮き彫りにしました。また、米国でクーデターが起きてもおかしくないのではないかとまで思わされました。筆者は強い恐怖を感じたことを鮮明に覚えています。 そして、混乱がありながらも、1月20日には、米国第46代大統領にジョー・バイ

    銀行員が振り返る2021年の出来事 - 銀行員のための教科書
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
  • ~前回のコメント【糸】他より~ - 週末息子と見る映画

    めり〜くりすまぁ〜す!! Konma08サンタがこちらのブログにて プレゼントを配っております(⌒▽⌒) hukunekox.hatenadiary.jp ホッコリな物語をどうぞ〜(*´∀`*) 日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父のKONMA08です。 毎回記事の後にコメントでの会話(?)をしていたのですが ありがたいことにたくさんの方々からコメントを頂き 気が付けば文よりも長くなっておりました… なので気力のあるうちは別枠にてお話したいと思い このような形とさせていただきますね。 さてコメントの返事を書こうと思ってたのですが… 家の水道の配管が詰まってしまい 工事費が… ガガガ〜ン… サンタさん… クリスマスどころやおへんがな…(´;ω;`) 《もくじぃ》 ~前回のコメント【糸】より~ ~前回のコメント【プリンセス・ブライド・スト

    ~前回のコメント【糸】他より~ - 週末息子と見る映画
    tukkoman
    tukkoman 2021/12/26
    良いお年を~。と言いながらTwitterで言いそうだけど(笑)