タグ

2020年6月5日のブックマーク (9件)

  • 全長約150ミリの巨大スズメバチが牙をむく! バンダイから閲覧注意なカプセルトイが新登場

    バンダイのガシャポン「いきものシリーズ」(関連記事)に、「すずめばち」が6月第3週から順次登場します。価格は1回500円(税込)。生物学的な研究の下に、スズメバチを全長150ミリ・全幅200ミリに拡大してリアルに再現……めっちゃ強そうでかっこいいけど怖っ! 当にいたら、刺される前にショックで死ねそうなサイズ 「東京おもちゃショー2019」の参考出品を、正式に商品化(関連記事)。アゴの開閉や触覚の角度調整など、全身の18カ所が動きます。獲物を襲うときの、針や舌まで再現する凝りようです。 腹部を曲げると針が飛び出す仕組み 部品を包むカプセルも、組み替えて専用のディスプレイスタンドに使用可能。「飛行モード」と「アタックモード」、2つの形態で飾り付けられます。 ヒット商品の「ダンゴムシ」と同様、カプセルトイの“ガワ”まで有効利用 ラインアップはオオスズメバチ、キイロスズメバチ、クロスズメバチの3

    全長約150ミリの巨大スズメバチが牙をむく! バンダイから閲覧注意なカプセルトイが新登場
    tumo300-500
    tumo300-500 2020/06/05
    ちょっと欲しい
  • 「バスに乗って節電して配送可能な範囲を拡大する宅配ドローンシステム」が開発されている

    近年では従来のシステムに代わる宅配方法としてドローンの利用が模索されており、オーストラリアでは「Wing」というドローン配達サービスが開始されたほか、Amazonもドローンを用いた配達サービス「Prime Air」の実現に向けて前進しています。そんな中、スタンフォード大学の研究チームが「バスに乗って移動することで節電し、配達できる範囲も拡大するシステム」の実現を目指しています。 [1909.11840] Efficient Large-Scale Multi-Drone Delivery Using Transit Networks https://arxiv.org/abs/1909.11840 Stanford lab envisions delivery drones that save energy by taking the bus | VentureBeat https://v

    「バスに乗って節電して配送可能な範囲を拡大する宅配ドローンシステム」が開発されている
    tumo300-500
    tumo300-500 2020/06/05
    ラストワンマイルをいかに短縮するか / 都市部だと可能性高そう
  • AndroidDagashiを支える技術

    AndroidDagashi、ご存知ですか。 英語圏のものを中心に、Android関連のニュース/記事を日人向けにまとめている週一更新のまとめサイトです。 2018年の2月に開設して、おかげさまで2年が経ちました。 さて今日はAndroidDagashiをどうやって運用しているかざっくりまとめてみます。 全体像を図示するとだいたいこんな感じです AndroidDagashiはドメインからわかる通り、GitHub Pagesでホストされた静的サイトです。 Vue.jsを利用したWebアプリケーションフレームワークであるNuxt.jsの、静的サイト生成機能を使っています。 このサイトは、2つのGitHubレポジトリで構成されています。 一つはサイト体のコードが置いてあるAndroidDagashi/androiddagashi.github.io。 そして、記事データを管理するAndroi

    AndroidDagashiを支える技術
  • GitHub Classroom

    GitHub Classroom Automate your course and focus on teaching Managing and organizing your class is easy with GitHub Classroom. Track and manage assignments in your dashboard, grade work automatically, and help students when they get stuck— all while using GitHub, the industry-standard tool developers use. Sign in and get started Make grading painless. Save time by using automated testing to grade a

    GitHub Classroom
  • 新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔

    記者をやっていると「書きたいけど書けない」という状況にも出くわす。 大半は「書かれる側」に配慮して、というパターン。 これは読者の皆さんにも想像はつくかもしれない。 もうひとパターンある。 それは「自分が関わりすぎていて書けない」だ。 ファンの皆さんが読みたいのはやはり、アスリート人のエピソードだと思う。その描写に、あくまで「媒介者」でしかない記者が写り込むのは避けるべき。多くの記者がそう考えている。 ただ、記者が写り込むことによるマイナスと、書いた時のインパクトとで、後者が上回りそうな時もある。 天秤にかけて、書いた方がいいのではないか、と悩む。原稿の仕上がり直前まで、その要素を削ったり、また書き込んだり…と。 今回は書かせていただくのは、記者人生の中で最も悩んだケース。 それは新聞記者生活の最後の日のことだ。 よりによって、現場から書く最後の原稿について、僕はものすごく悩むことになっ

    新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔
  • Font Awesome 6がもうすぐ提供開始!新たなアイコンの種類やスタイルの登場も | Web Design Trends

    Font Awesomeと言えば、Web上でアイコンを表示することができる人気サービスです。 そんなFont Awesomeから、新たに「Font Awesome 6」の登場が発表されました。 現在はまだプレオーダー受付中のステータスですが、現段階で発表されているFont Awesome 6の情報についてまとめてみました。 Font Awesome 6とは Font Awesome 6は、Font Awesome 5の後継となる新しいFont Awesomeのバージョンです。 気になるリリース時期は、2020年後半を予定しており、2020年6月現在ではプレオーダーの受付が行われています。 Font Awesome 6の大きな変化としては、下記のようなものがあります。

    Font Awesome 6がもうすぐ提供開始!新たなアイコンの種類やスタイルの登場も | Web Design Trends
    tumo300-500
    tumo300-500 2020/06/05
    5 で Pro の訴求が強くなってからは使用を避けがち
  • 事業を支える技術選定 / Engineering Decision Making Process For Business - Speaker Deck

    Transcript 事業を支える技術選定 コネヒトマルシェオンライン「事業を支えるWeb開発」@itosho 1 自己紹介 ▪伊藤 翔 @itosho ・コネヒト株式会社 執行役員CTO ・Backend Engineer / PHP, Go ・stand.fm はじめました ・https://stand.fm/channels/5ec2e733f654bbcab4c123a2 Follow me! 今日のテーマ「技術選定」 4 何故、技術選定は難しいのか? ▪正解がない ・判断軸が多岐に渡り、会社の状況によっても変わる ・イデオロギーが対立しやすいトピックであり、合意形成が難しい 難しいからこそ向き合う価値がある ▪今日話すこと ・技術選定をするにあたり、どうやって意思決定をしているか ・正解がないトピックなので一つの考えとして聞いてください ※話のトピック的に、何かを「選ぶ」ので必然

    事業を支える技術選定 / Engineering Decision Making Process For Business - Speaker Deck
  • Feelyou | It's O.K. Not to be O.K.

    It's O.K. Not to be O.K. ありのままの自分を受け入れるありのままの気持ちを大切にする 感情日記と共感のセルフケアアプリ。 自分を大事にすることが、周囲への思いやりや、 地球環境を美しくすることにもつながっていきます。

    Feelyou | It's O.K. Not to be O.K.
    tumo300-500
    tumo300-500 2020/06/05
    おしゃれ / おもしろそう
  • Anyline Mobile Data Capture Solutions - Mobile Scanning with OCR

    Solutions Mobile Data Capture Solutions Explore our wide range of solutions for mobile data capture. Integrate mobile scanning into your app or website with ease.

    Anyline Mobile Data Capture Solutions - Mobile Scanning with OCR