タグ

2006年12月18日のブックマーク (20件)

  • アラビア語で拡張子を偽装出来る件 - LinuxとかperlとかFXとか

    http://www.nutsecurity.com/?date=20061209ここに載ってましたが・・・・凄すぎる、というか感動すら覚えましたよ、よくこんな事考え付くなぁ。 こうして・・・で名前の変更でUnicode制御文字の挿入でRLOを選択して「cod.emdaeR.EXE」とか入力するとですね・・・んでこうすると・・・     /\___/ヽ   ヽ    /    ::::::::::::::::\ つ   . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ   |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ .   |    :: 追記: もっと偽装してみましたブクマコメントに書いてあったのでやってみました、右→左書きの後に左→右書きと続けると拡張子を中央に持ってくる事が可能です・・・アイコン表示だと一目瞭然ですが一覧表示していると騙されるかもしれません。 1.Scre

  • 「PS3上のLinuxをWiiリモコンで操作」---Binary 2.0 カンファレンス2006より

    2006年12月15日,Binary 2.0 カンファレンス2006が開催された。Binary 2.0 カンファレンスは,機械語やコンパイラなど低レイヤーのプログラミング・テクニックを発表するイベントである。昨年第1回が開催され,今回が2回目となる。昨年の発表者により書籍「BINARY HACKS―ハッカー秘伝のテクニック100選」(オライリー・ジャパン刊)もまとめられている(関連記事)。 今回もさまざまな低レイヤー・プログラミングが披露された。佐藤祐介氏は「Hello, binary world」と題して,Cコンパイラgccの拡張機能を使い,main関数を実行せずに「Hello, world」というメッセージを表示する方法などを紹介。例えばメッセージを表示するprintf文はmain関数ではなく,そのコンストラクタとデストラクタとして記述する。mainを関数ではなく変数として定義し,機械

    「PS3上のLinuxをWiiリモコンで操作」---Binary 2.0 カンファレンス2006より
  • セカンド・ハーフに向けて──教基法「改正」を受けて - モジモジ君のブログ。みたいな。

    まずは運動の最前線で頑張っていらした方々、id:annntonioさんをはじめ、多くの尊敬すべき人たちが街頭に、国会前に集結し、その存在を示してくれました。こちらで出来ることをやりながらも、やはり国会前にこそ人が沢山集まってくれていることに、その存在を無視できないような形できちんと示してくれていることに、大変勇気付けられながらここまできました。残念ながら「改正」案は可決されてしまいましたが、決して情勢を楽観するつもりはないのですが、しかし、実りの多い運動でもあったと思います。簡単ながら、今後のためにいろいろ整理しておきたいと思います。 こういうことを書くと怒られてしまうかもしれませんが、正直、春の国会で「改正」されてしまうだろう、と踏んでいました。活動量がゼロだったわけではありませんが、あの頃はどこか空しい気持ちを抱えつつ、惰性でやっていた気がします*1。諦めない仲間や先輩に励まされ、徐々

    セカンド・ハーフに向けて──教基法「改正」を受けて - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20061217/mng_____tokuho__000.shtml

  • SOLA Blog - 3Dゲーム、ウォークスルー、バーチャルリアリティ

    SOLA、及び Shockwave 3Dゲーム・ウォークスルー・バーチャルリアリティー・VR・LingoWEB3D・IT そんな時代になりつつあります。 アイザワには AS3になったときから、Flashは面倒なツールになってしまったので、 飽きていたのですが。一般的にも Flash離れが加速しているようです。 以前 HTML5 vs Flash みたいな記事が流行っていましたが、 モバイル分野では HTML5に勝敗があがったみたいですし、 デスクトップの方でも、そんな流れでいいのでは。 ユーザ視点で考えれば、不要なFlashはすぐにやめるべきですが、 開発者側の事情もあるので、まだまだ Flashは現役のツールであるのでしょう。 書き出すと長くなるので、それはまたの機会にしますが、 「開発環境」として Flashを使うのではなく、 「軽量なベクターアニメーション」として Flashを選択

  • BREW JAPAN .COM|BREW増強計画   

  • ジッパー各部の名称&長さの調節

    左右のZip Teethを噛み合わせ閉じ/開くためのパーツ。ロックの全く効かないノンロックタイプ、引き手についた突起をTeethの隙間に嵌め込む事でスライダーをロックするピンロックタイプ、引き手にスプリングを組み込む事でピンロックをより確実にするスプリングロックタイプ、スライダー上部の微妙なカーブである程度のロック機能を持たすセミロックタイプ、ストッパーとスプリングを内蔵したオートロックタイプ等があり、Zip Teethと共にジッパーメーカーがその開発設計に最もエネルギーを注ぐ重要パーツ。

  • 「ファスナー」は「青函トンネル」でも大活躍! (2005年2月1日) - エキサイトニュース

    北海道州とを結ぶ『青函トンネル』に、YKKの技術が生きています」(広告文はこちら) お〜。すごい! だけれど、バーバラの頭にはいろいろな疑問がわいたのであった。 疑問その1。 使われている「防水ファスナー」とは、具体的にどのような形状のものなのか? 私たちの普段目にするファスナーとはどのように違うのか? 疑問その2。 ファスナーの開閉により、バクテリアの死骸など堆積物の清掃も容易、とのことだが、なぜ、堆積物があると良くないのか? また、チャックを開けたら水が流れ込んではこないのか? 疑問その3。 青函トンネルに使われたファスナーの全長は何メートルか? さっそく、YKKの担当部署に電話でお伺いしてみた。 答えは以下の通り。 「1についてですが、見た目は普通のファスナーとほぼ同じですが、防水の為の特殊な加工が施されています。青函トンネルに使われたファスナーはサイズが大きいので特注品です。」

    「ファスナー」は「青函トンネル」でも大活躍! (2005年2月1日) - エキサイトニュース
  • englink21.com

    englink21.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • englink21.com

    englink21.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • http://www.englink21.com/i-eng/column2/clm118/clm001.html

  • http://www.englink21.com/i-eng/column2/index.htm

  • 深夜高速PC日記

    今は亡きGateway2000のG6-200です。 これも廃棄リストに入りました・・・。 筐体は頑丈だし、HDDのベイも多かったので現役引退後はLinuxのファイルサーバーとして余生を送っていました。 これは初めて購入したAT互換機で、21インチモニタをあわせて総額60万くらい。購入年は1995年かな。 とにかくBTOで当時の最高スペックに近い構成にしました。 ・OS:windows95(←後にWindowsNT4.0へ) ・CPU:Intel Pentium Pro200MHz(←XEONの前身のCPU) ・メモリ:64MB(←確か・・・) ・ビデオカード:Matrox mirenium(←当時の画質最高ビデオカード) ・CD-R(←もちろんリッピングとバックアップ目的。2倍速) ・UltraWideSCSI 2GB ゲームはアローンインザダーク3あたりで遊びましたよ。 それまではSHA

    深夜高速PC日記
  • Mobile:PHSの知られざる活用法(番外編2)「PHSをトランシーバモードで使う」

    PHSの知られざる活用法(番外編2)「PHSをトランシーバモードで使う」 2台のPHSで通話料がかかることなく通話ができる,トランシーバモードというものをご存じだろうか。この機能はワイヤレスTAなどに内線登録されたPHS同士でも実現できる。 【国内記事】 2001年3月28日更新 PHSの知られざる活用法(上)では,ワイヤレスTAにPHSを内線登録して,家庭内コードレスの子機として活用する方法をご紹介した。 やってみて気づいたのだが,見渡しがいいとけっこう電波が届く。筆者の部屋(集合住宅)の窓からふだん利用しているバス停までは遮るものがないため,数十メートル程度離れたバス停でも家庭内コードレスの子機として使えてしまう。バス待ちの時間にちょっとしたメールチェックをする上では,高いPHSの通信料ではなくフレッツ・ISDNの定額料金で使えるわけだから便利だ。 反面,あまりに電波が飛びすぎるのはセ

  • Mobile:PHSの知られざる活用法(上)

    PHSの知られざる活用法(上)「PHSを家庭内のコードレス子機にする」 最近では携帯電話に押されて契約者数が伸び悩んでいるPHSだが,携帯電話には真似のできない機能があることを知っているだろうか。PHSの忘れ去られた魅力にスポットライトを当てる。 【国内記事】 2001年3月13日更新 PHSは,日が生み出した移動通信技術だ。その規格には優れた部分も多い。しかし1995年の登場直後から「簡易携帯電話」として認知されたため,携帯電話の土俵でエリアや使い勝手を比較されることになってしまった。結果として携帯電話との競争に破れ,現在のような状況に至っている。 しかしその優れた機能をほとんど活用せず,このまま埋もれさせていくのは惜しい。ここでPHSの規格を利用したちょっとした活用法をご紹介したい。 PHSの忘れ去られた魅力 PHSの特徴とは何だろうか。まず多くの人が挙げるのが「高速データ通信」であ

  • 携帯電話用充電器(手動発電機)「V-POWER」

    内部蓄電機能がついて、ますます便利に使いやすくなりました。 今までの充電器とは違い新しい発想から生まれた外部電源を 一切必要としないエコロジーなハンディー発電機です! 携帯電話への充電は、FOMA、Softbankなどの3G、CDMA(au)、iPhone に対応。 上記以外の海外メーカーの携帯電話やPHSには対応しておりません。 こんなに便利なV-POWER バッテリー残量が足りない! そんな経験がありませんか? そこで、V-POWERで即解決。携帯電話のバッテリー残量がわずかでも会話しながらの充電が可能です。 予め蓄電しておけば、携帯電話にそのまま充電ができます。AC電源を使うと、らくらく充電可能です。 どうやって充電するの? 専用ケーブルでV-POWERと携帯電話をつなぎ、リングを引くだけで、 簡単に充電量がドンドン増えていきます。専用AC充電器付ですので、非常時以外は家庭用のコンセ

  • 手動で充電、災害時には3通りに使える「SuperレスQ隊」

    「SuperレスQ隊」は災害時にLEDライト、FMラジオ、携帯の充電器と1台で3役を兼ねる道具だ。体についた紐を引っ張ることで手動で充電できる。 「いつかしよう」と思いながら手付かずになっているのが災害対策だ。筆者が暮らす部屋は狭く、いつ来るか分からない災害のために大げさなものを備えるのも気が進まない。災害への備えといえば水や料がまず思い浮かぶが、ほかにもラジオや懐中電灯などの電気が必要なグッズもある。 12月16日まで開催する「エコプロダクツ2006」に出展中の新電電事業協同組合が販売する「SuperレスQ隊」(5980円)を使うと、電気関連の防災グッズをコンパクトにまとめられそうだ。災害時には白色LEDライト・FMラジオ・携帯の充電器と1台で3役を兼ね、手動で充電できる。

    手動で充電、災害時には3通りに使える「SuperレスQ隊」
  • 災害時に役に立つ“ラジオ”“携帯電話の充電”“LEDライト”機能を

    災害時に役に立つ“ラジオ”“携帯電話の充電”“LEDライト”機能を 1台に集約した手回し充電ラジオ『ICF-B01』を発売 ソニーは、災害時に役に立つ“FM/AMラジオ”“携帯電話の充電”“2種類のLEDライト”の機能を1台に集約した手回し充電ラジオ『ICF-B01』を発売します。 ラジオ市場は、2006年度は約350万台※1の市場規模が見込まれており、その中で市場からの関心が高まっている災害用ラジオは、構成比の約2割※1を占める見込みです。 ソニーは、機の発売により災害用ラジオの商品ラインアップを充実させることで、ますます高まるお客様の防災ニーズに応えてまいります。

  • http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/461370/478710/

  • 本日の一品 USBケーブル×単3電池でケータイを充電するバッテリーパック

    USBバッテリーパック体。上部手前に見えるのがUSB Aコネクタ。全体のデザインは無骨で、あまりお遊びの要素はない 出張の際、手荷物にケータイの充電器を含めなくなって久しい。USBケーブル経由で充電できるため、ノートパソコンからの給電で済ますようになったからだ。最近では充電を目的とした10cm程度のUSBショートケーブルやコネクタも市販されているので、かさばる充電器を持ち運ぶことはまずなくなった。 とはいえ、USBケーブルでの充電は、パソコンが身近にあり、しかもバッテリーにある程度余裕があることが前提になる。パソコンとUSBケーブルが揃っていても、屋外で細々と駆動しているモバイルタイプのノートパソコンから給電することは、さすがにためらわれる。 そういった状況に加えて、ACアダプタも持ち合わせがないという場合は、今回紹介する「USBバッテリーパック」があると便利だ。パソコンの代わりに、