tuppy-edudationのブックマーク (73)

  • コロナ禍でも成長したい大学1年生のひとりごと。 - COCOCOLOR EARTH

    なぜかとても疲れているのは、この暑さのせいだろうか。 なぜか涙が溢れそうになるのは、溜めた課題のせいだろうか。 大学生になった私 そういえば、私がひとり暮らしを始めたのは3月の終わりだった。 もう5ヶ月経つのかと思うと、時の流れの早さを感じる。 あの頃は毎晩寒さに震えていた。 それでも、これから始まる新生活に、期待していた。 何を学ぼうかな。 どんなサークルに入ろうかな。 友だちできるかな。 バイトもしないとな。 段ボールを机にしてご飯をべていても、とても楽しかったことを覚えている。 あのワクワクした気持ちは、どこへ消えてしまったのだろうか。 新型コロナウイルスと闘ってきた半年間 私の大学では4月末からオンライン授業が始まった。 講義の質がどうとか、課題の量が多いとか、そんなこと私にはわからない。 例年と比較することもできないから。 でも、同じ講義を受けている同級生に会えなかったり、教授

    コロナ禍でも成長したい大学1年生のひとりごと。 - COCOCOLOR EARTH
  • 社会貢献を当たり前に〜敷居を高くしない〜#1〜東京スター銀行 CSR推進 牛堂 望美さん

    今回インタビューしたのは、東京スター銀行のCSR推進担当としてご活躍されている牛堂望美さんです。 民間企業で社会問題に取り組むとはどういうことなのでしょうか? 第一弾では現在の活動や実現したい世界、大切にしている考えなどに迫ります。 牛堂 望美 名古屋大学教育学部 心理社会行動コース卒業。名古屋大学大学院国際開発研究科 修士課程卒業。新卒で人材育成事業のベンチャー企業に入社。その後2011年より国際NGOである公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンを経て、2015年に株式会社東京スター銀行に入行。入行以来、CSR推進を担当。 現在の活動 ーーーCSR推進の部署での活動を教えてください 現在は基方針として、3つの柱を掲げて活動しています。 ・「社会への貢献」 行員へのボランティア活動の推進、障がいのある方やご高齢の方が気持ちよくサービスを受けられる取り組み、環境問題への対応などを行っ

    社会貢献を当たり前に〜敷居を高くしない〜#1〜東京スター銀行 CSR推進 牛堂 望美さん
  • 社会貢献を視野に入れた就活に必要なこと!♯3〜株式会社AAIC Holdings一宮暢彦さん〜 – Re Build(リビルド)

    今回は株式会社AAIC Holdingsでヘルスケア分野の投資ファンドを担当されている一宮暢彦さんにお話を伺いました。 第三弾では社会貢献を視野に入れた就職活動についてお届けします! *インタビューは2020年6月時点での取材内容となります 新卒で商社に就職 社会貢献をするために新卒で商社に就職してよかったことを教えてください 大手の総合商社で駐在も含めて7年働いていた、という経験は日限定にはなりますが、一定の信用度がつくと思います。 また、信用だけでなく仕事を通して構築した信頼をベースにしたネットワークも今の仕事をするうえでのベースになっています。 商社時代の同期はアフリカではないですが、アジアなどの新興国の投資ファンドに携わっている方が沢山がいるので、情報交換を定期的にしています。 商社では全く希望通りでない配属になることはありませんでしたか? 配属先に関しては、ある程度は希望を通

  • 現状を変えたい人だけ読んでください - COCOCOLOR EARTH

    はじめまして!COCOCOLOR EARTH副代表のツノディーです。 いきなりですが、皆さんに質問です。 皆さんは今、やりたいことはありますか? やりたいことに向かって何か行動を起こせていますか? この記事をクリックしたということは行動できずに悩んでいると思います。 このままの状態だと後々後悔することになります。 そこで今回は、行動力で生きてきたこの僕が「行動することの大切さ」について書くことにしました。 心にグサリときた人はぜひご覧ください。 何も行動しないってヤバくない?? あなたは今までどれほどの行動を起こしましたか? 行動の数=経験の数です。 つまり動けば動いた分だけ経験値を得ることができます。 ポケモンで言うと、バトル(=行動)を重ねることで経験値をもらいレベルアップします。 何もしなければ自分は変わりません。 今まで僕は色んなことにチャレンジしてきました。 例えば、 ・ファンド

    現状を変えたい人だけ読んでください - COCOCOLOR EARTH
  • 【9/16満員御令】ソーシャルグッドで飯を食う~ボーダレス・ジャパンと共同開催~

    ソーシャルグッドで飯はえるのか。 社会貢献を再定義してそれを職にして生活をすることは可能なのか。 「社会貢献」「国際協力」その様なソーシャルな分野に興味関心を持つ学生は多いですね。 実際、ボランティア活動したり、NPOなどでインターンしている学生も少なくはないです。 しかし、ソーシャルに関心がある学生は最後の最後に大きな壁に直面します。 「社会貢献で飯がえるのか」 この背景には、社会貢献に自己犠牲というイメージがあったり、社会がソーシャルな活動にお金が回らない仕組みになっているといった要因が挙げられます。 そんな中、社会貢献を再定義し、ソーシャルグッドで飯をべようとする人たちがいます。 今回は、ソーシャルビジネスという観点からボーダレス・ジャパン スズケンさん、社会貢献に特化したメディアからCOCOCOLOREARTH代表 吉田宏輝が「ソーシャルグッドで飯をべる」をテーマにフリート

    【9/16満員御令】ソーシャルグッドで飯を食う~ボーダレス・ジャパンと共同開催~
  • 度の転職でアフリカに関わる仕事ができた背景♯2〜株式会社AAIC Holdings一宮暢彦さん〜 – Re Build(リビルド)

    アフリカと関われるまでに時間がかかると思ったことです。 転職をする時点で私は総合商社でUAEアブダビの事業会社で駐在の3年目をむかえるところでした。 海外の事業会社でグローバルビジネス環境で経験を積みたいと考えていた私にとっては希望通りのキャリアを歩んでいました。 しかし、入社時に志していたアフリカでの事業に関わることはなかなかできませんでした。 また、同じ会社や他の会社の駐在員の方々と接する中で、この先の人生も想像できてしまい、自分の人生に蓋をしたような感覚があり、これでよいのか?と考えるようになりました。 当時30歳を迎えて、この瞬間に動かないともう現状が変えられないと思い、転職を決意しました。 まず転職を考えたときに、アフリカでゼロからビジネスを作ることに携わりたかったからです。 転職先を探す時、まず「アフリカ 転職」とネットで検索し、転職先の日系のIT企業がアフリカ事業部を立ち上げ

  • NGOと民間企業の両方で活躍#1〜株式会社AAIC Holdings一宮暢彦さん〜 – Re Build(リビルド)

    AAIC Holdings の投資ファンド事業に従事しており、その中でアフリカのヘルスケア分野を担当しています。 特にナイジェリアを中心としたヘルスケアのスタートアップを中心に投資しています。 間違われることが多いのですが、ソーシャルインパクトへのファンドではなく、単純にファイナンシャルリターンを追求していく投資ファンドです。 投資後も場合によっては、取締役などになり経営を一部担っています。 また、AAICは戦略コンサルの機能もある会社なので、アフリカに進出したいと考えている日系企業の市場調査などを一部お手伝いしています。 もう一つは、14年前の団体の立ち上げから今まで関わっている、エイズ孤児支援NGO PLASの副代表理事としての活動です。 PLASは、アフリカのエイズ孤児、エイズで親を亡くした子供たちを支援をするNGOで年4回の理事会への参加や、運営チームと連絡を取り合いながら団体の方

  • 【デザイン×社会貢献】ピュアな気持ちで社会貢献する#3~Social Compass 中村英誉さん~ – Re Build(リビルド)

    趣味旅行で訪れたカンボジアで「アニメの可能性」を感じ、謙虚な姿勢で前進し続けるひでほまさん。 今回はそんなひでほまさんの将来像や読者へのメッセージをお届けします! 中村英誉(なかむらひでたか) 2004年京都造形芸術大学卒業後に単身渡英。ロンドンC.H.A.S.Eアニメーションスタジオにてディレクター、キャラクターデザイナーとして勤務。 2007年株式会社HIDEHOMARE(現・コンパスアカデミア株式会社)。 2010年3月、東京大学内ベンチャー企業の「株式会社フィジオス」のアート・ディレクターとして、米国シリコンバレーのビジネスコンテストiEXPOにて最優秀賞を取得。 2012年、カンボジア移住。 2014年、一般社団法人Social Compassを設立。 *インタビューは2020年6月時点での取材内容となります

  • 国際協力に興味がなくなった話

    いま私は国際協力に興味がありません。 「ココカラアースの人が国際協力に興味なくなったってやばくない?」 と思う人もいるでしょう。 このコラムでは「社会貢献を仕事に」がコンセプトの団体のメンバーが国際協力に興味がなくなり「自己中に生きる!」と決意した体験談をお話しします。 ≫国際協力とは?15の問題と日の取り組み、キャリアについて簡単に解説! 好きなことが必要なんだ! 私は中学生の時から国際協力に興味を持っていました。 青年海外協力隊や国連に憧れを抱いていた私は、大学では国際開発学を専攻。 大学1年の夏休みにアフリカ行ったり、大学2年の時には国際協力の分野でインターンするために休学しようと考えたり、当に国際協力一筋でした。 それがなぜか大学2年の終わりあたりにぷつっと国際協力に興味がなくなってしまいました。 就職活動が迫ってきた時、もちろん私は国際協力の道に進むことを考えました。 そして

    国際協力に興味がなくなった話
  • 【デザイン×社会貢献】社会貢献×デザインをカンボジアでする理由とは?#2~Social Compass 中村英誉さん~ – Re Build(リビルド)

    Homeブログメンバー【デザイン×社会貢献】社会貢献×デザインをカンボジアでする理由とは?#2~Social Compass 中村英誉さん~ デザインという武器を持ち、カンボジアで社会貢献をしてきたひでほまさん。彼はなぜ、カンボジアで、しかもデザインで社会貢献をされているのでしょうか?その経緯に迫ります! 進路選択に迷っている高校生の方、デザインに興味を持った大学生の方、そして自分の強みを活かしたい社会人の方、必見です! 中村英誉(なかむらひでたか) 2004年京都造形芸術大学卒業後に単身渡英。ロンドンC.H.A.S.Eアニメーションスタジオにてディレクター、キャラクターデザイナーとして勤務。 2007年株式会社HIDEHOMARE(現・コンパスアカデミア株式会社)。 2010年3月、東京大学内ベンチャー企業の「株式会社フィジオス」のアート・ディレクターとして、米国シリコンバレーのビジネス

  • 【デザイン×社会貢献】得意を生かした一石二鳥の関わり方#1~Social Compass 中村英誉さん~ – Re Build(リビルド)

    カンボジアのおばちゃんとの出会いからアニメーションの可能性を見出した中村さん. TwitterやInstagram、YouTubeでは“ひでほま”さんとしてご活動されています。 デザインやアニメーションで様々な社会問題にアプローチされており、自分らしい方法で社会貢献をしたいと考えている方は必見です! 中村英誉(なかむらひでたか) 2004年京都造形芸術大学卒業後に単身渡英。ロンドンC.H.A.S.Eアニメーションスタジオにてディレクター、キャラクターデザイナーとして勤務。 2007年株式会社HIDEHOMARE(現・コンパスアカデミア株式会社)。 2010年3月、東京大学内ベンチャー企業の「株式会社フィジオス」のアート・ディレクターとして、米国シリコンバレーのビジネスコンテストiEXPOにて最優秀賞を取得。 2012年、カンボジア移住。 2014年、一般社団法人Social Compass

  • 日本にもあった!?一夫多妻制という優れた制度

    人は人を愛する。 おませな幼稚園児はある子を好きになり、 小学生や中学生は同じクラスの子に恋をする。 好きになる経験は、多くの人に共通するはずだ。 ある一人を愛し続ける人は一途と言われ、 愛情が移りやすい人は多情で浮気性と言われる。 一途は良く、浮気性は良くない。そう思えるし、多くの人がそう考える。 例えば既婚者が異性と関係を持つ浮気不倫と呼ばれる。 不倫とは「倫」あらざること、つまり人の道に背くことである。 芸能人などの不倫が発覚すると、何の関係もない人たちが騒ぎだすのは、 不倫が悪いこと、というイメージがあるからであろう。 実際、日では不倫こそ違法ではないものの、重婚は違法である。 しかし、なぜ不倫は人の道を外れることで、重婚は罪なのか。 そもそも一夫多制とは? 一夫多制とは、1人の男性が複数の女性と暮らすことを認めることだ。 知っての通り、日は一夫一制。 配偶者のある者が

    日本にもあった!?一夫多妻制という優れた制度
  • 『社会課題を解決したい』と話すあなたの ”社会”って何ですか?

    このタイトルを目にしてコラムをポチったということは、 何かしらの関心分野があり、社会貢献に取り組まれているのだと思います。 そんなあなたと考えたい「自分が社会を見る視野」について書きました。 そもそも「社会」ってなんだ? 自分で書いておきながら、「社会ってなんだ?」なんて、ものすごく漠然とした問いですよね。 僕も「これだ!」という説明は出来ないので、辞書を引いてます。 1.人間の共同生活の総称。また、広く、人間の集団としての営みや組織的な営みをいう。「社会に奉仕する」「社会参加」「社会生活」「国際社会」「縦社会」 2.人々が生活している、現実の世の中。世間。「社会に重きをなす」「社会に適応する」「社会に出る」 3.ある共通項によってくくられ、他から区別される人々の集まり。また、仲間意識をもって、みずからを他と区別する人々の集まり。「学者の社会」「海外の日人社会」「上流社会」 4.共同で生

  • 自分が自分でいられる場所「ネパール」 #3 NPO DREAM-Hack 代表 菅勇輝さん – Re Build(リビルド)

    今回インタビューさせていただいたのは、NPO法人 DREAM-Hackの代表をされている菅勇輝さんです。 第三弾では、ネパールのワクワクポイントや現地でのパートナーであるゴクールさんの存在などなど、ネパールでの菅さんの素顔に迫ります。 菅さんが現地であんなことを我慢しているとは、、、 菅 勇輝 大学生の時にネパールに学校を建てるために学生団体を立ち上げ募金活動を行う。目標金額を集めるものの、現地のNPO団体からの連絡が途絶え、結局お金が行き届かない結果となる。 大学卒業後、ベンチャーの広告会社に勤めるものの、入社一年後に高梨沙羅選手のガッツポーズに魅せられて、会社を退社しネパールで国際協力活動を再開する。 *インタビューは2020年6月時点での取材内容となります

  • 無戸籍問題とは?戸籍がない子どもが生まれる原因と解決策を事例を解説

    「無戸籍問題」という言葉を耳にしたことはありますか。 日には、存在しているはずなのに、存在していないことになっている人々が多くいます。 無戸籍者の問題とその背景について、実例を交えながら解説します。 無戸籍問題をでも詳しく学ぶ(PR) 無戸籍者とは 無戸籍者とは、戸籍を有しない人のことを指します。 日では、戸籍法49条で 「出生から14日以内に届出をしなければならない」 ことが原則として定められています。 出生届を出す義務のある人(親など)が 何らしかの理由で出さないことにより子どもが無戸籍者になります。 日には、約1万人の無戸籍者がいると言われています。 この数字は推定にすぎず、実際はもっといるのではないかとも考えられています。 また、一時的に無戸籍だった人も合わせると6万人にのぼるようです。 なぜ無戸籍者が生まれるか ではなぜ、出生届が出されず、無戸籍となってしまう子どもがいる

    無戸籍問題とは?戸籍がない子どもが生まれる原因と解決策を事例を解説
  • 僕の名前はBIKAS(発展) #2 NPO DREAM-Hack 代表 菅勇輝さん – Re Build(リビルド)

    今回インタビューさせていただいたのは、NPO法人DREAM-Hack代表の菅勇輝さんです。 第二弾では、BIKAS COFFEEの名前の元になった、菅さんのネパールネーム「BIKAS」の謎に迫りつつ、菅さんの過去を紐解いていきます。 菅 勇輝 大学生の時にネパールに学校を建てるために学生団体を立ち上げ募金活動を行う。目標金額を集めるものの、現地のNPO団体からの連絡が途絶え、結局お金が行き届かない結果となる。 大学卒業後、ベンチャーの広告会社に勤めるものの、入社一年後に高梨沙羅選手のガッツポーズに魅せられて、会社を退社しネパールで国際協力活動を再開する。 *インタビューは2020年6月時点での取材内容となります 行動力の原点

  • フリーランスで社会課題解決~今を生きる国際協力師 原貫太さん~ – Re Build(リビルド)

    学生時代から国際協力を始め、アフリカ支援のNGO起業を経て、フリーランスで国際協力を行っている原貫太さんにインタビューをしました。 アフリカと日を往復しながらブログや講演、YouTubeなどで生計を立てて、社会貢献を仕事にする原さんの想いに迫ります。 *インタビューは2019年11月時点での取材内容となります 僕の働き方を一言で表すのは難しいという前提で、国際協力を大きなテーマにして面白いと思ったことはなんでもやる働き方をしています。 僕の働き方には大きく2つの柱があります。 1つはウガンダ共和国における現場支援、もう1つがインターネットを使った情報発信です。 ウガンダの現場支援では、地元の子供たちに対する手洗い指導やゴミ拾いの清掃活動といった公衆衛生の改善、また女子児童に対する生理用品の支援をしています。 布ナプキンの作り方を教えたり、生理に関する教育を行ったり、といった感じですね。

  • 二枚目に非営利の名刺を持つ。ライフワークとしての国際協力とは?#3~Rehab-Care for ASIA國谷昇平さん~ – Re Build(リビルド)

    Homeブログメンバー二枚目に非営利の名刺を持つ。ライフワークとしての国際協力とは?#3~Rehab-Care for ASIA國谷昇平さん~ 今回は、高齢化が進むアジア諸国に対して、適切なリハビリテーションや介護を普及する活動を行うNPO法人Rehab-Care for ASIA代表の國谷昇平さんにインタビューをしました。 第3弾では、國谷さんの働き方についての考えをお伝えします。 國谷昇平 都内の病院にて6年間勤務後、2015年から2年間、青年海外協力隊員としてタイのラーチャブリー県にあるポータラーム病院に派遣。 タイでは地域高齢者へのリハビリ指導をし、デイケアセンターを設立した。 帰国後も引き続き国際協力の道で活動するためNPO法人「Rehab-Care for ASIA」を設立。 現在は、NPO代表を務めながら、いくつかの仕事を並行して行っている。 *インタビューは2020年6月

  • 国際協力は、どんな人でもできると証明したい#2~Rehab-Care for ASIA國谷昇平さん~ – Re Build(リビルド)

    今回は、高齢化が進むアジア諸国に対して、適切なリハビリテーションや介護を普及する活動を行うNPO法人Rehab-Care for ASIA代表の國谷昇平さんにインタビューをしました。 第2弾では、國谷さんが活動するにあたり大切にしている考えをお伝えします。 國谷昇平 都内の病院にて6年間勤務後、2015年から2年間、青年海外協力隊員としてタイのラーチャブリー県にあるポータラーム病院に派遣。 タイでは地域高齢者へのリハビリ指導をし、デイケアセンターを設立した。 帰国後も引き続き国際協力の道で活動するためNPO法人「Rehab-Care for ASIA」を設立。 現在は、NPO代表を務めながら、いくつかの仕事を並行して行っている。 *インタビューは2020年6月時点での取材内容となります 活動を通して作りたい世界観 多くの方が国際協力を身近に感じ、ライフワークとして海外に関する活動をできる

  • ウェディングドレスが白い理由とは??~私は緑が着たい~

    人生の新たなスタートで着られる美しいウェディングドレス。 憧れを持つ女性は沢山いると思います。 私もその一人です。 そんなウェディングドレスがなぜ白いのか知っていますか? その理由について、中学の家庭科の先生はこうおっしゃっていました。 「『あなた色に染めて❤︎』っていう意味があるからだよ!」 ここでいう「あなた」とは新郎のことを指します。 ちなみに神前式で新婦が着る白無垢にも 「嫁いだ家の家風に染まる」 という似たような意味があるようです。 女性に色があってはいけないのか? 当時ウェディングドレスが白い理由を習った時には 何も思いませんでしたが、今では違和感を感じます。 女性は自分の色を持っていてはダメなのか? 女性は誰かと結婚したら自分の色を消さなければいけないのか? 沢山の女性が憧れるウェディングドレスに 女性軽視の意味が込められていると知って私は悲しくなりました。 ≫結婚したら変わ

    ウェディングドレスが白い理由とは??~私は緑が着たい~