2020年12月5日のブックマーク (6件)

  • 川上未映子 Mieko Kawakami on Twitter: "ゲーム『桃太郎電鉄』を息子と楽しい気持ちでやっていたのだが、女性の「いやーん」という声が、おならとかと一緒にボタンを押すと鳴る面白効果音として設定されている。全年齢対象、家庭用ゲームで。こんな発想や企画が週に50万本売れるエンタメ… https://t.co/HlXSclBR7C"

    ゲーム『桃太郎電鉄』を息子と楽しい気持ちでやっていたのだが、女性の「いやーん」という声が、おならとかと一緒にボタンを押すと鳴る面白効果音として設定されている。全年齢対象、家庭用ゲームで。こんな発想や企画が週に50万売れるエンタメ… https://t.co/HlXSclBR7C

    川上未映子 Mieko Kawakami on Twitter: "ゲーム『桃太郎電鉄』を息子と楽しい気持ちでやっていたのだが、女性の「いやーん」という声が、おならとかと一緒にボタンを押すと鳴る面白効果音として設定されている。全年齢対象、家庭用ゲームで。こんな発想や企画が週に50万本売れるエンタメ… https://t.co/HlXSclBR7C"
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/12/05
    桃太郎シリーズで頻出する昭和のおっさん的エロ?…いやちょっと違うな。「女なんてこんなんでいいだろ」みたいなステレオタイプかな?は正直不快だし無くても成立するものばかりなので好きではない。
  • 老兵のようなRDBMSからの解放を AWSが手がけるデータストアの再発明

    オンラインで開催されているAWS最大のグローバルカンファレンス「AWS re:Invent 2020」。12月2日に行なわれたAWS CEOのアンディ・ジャシー氏の基調講演では、データストア分野にもフォーカス。ストレージとデータベースの新サービスは、コスト削減と高い性能を求める顧客の声に応えた正常進化と言えそうだ。 もはや古いデータストアでは対応できない 3時間におよぶアンディ・ジャシー氏の基調講演において、コンピュート分野に続いて解説されたのがデータストアの分野だ。ここではデータを利活用するストレージの技術革新に加え、データベースへの取り組みも披露された。 まずゲストとして登壇したのは、2006年のAmazon S3ラウンチ当時にいち早くデータを格納したSmugMugの創業者であるドン・マクスキル氏。S3にデータをホストしたことで、最新の分析やデータ管理ツールを利用でき、1日数十億枚とい

    老兵のようなRDBMSからの解放を AWSが手がけるデータストアの再発明
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/12/05
    RDBはそもそもの始まりが従業員管理だったり顧客リストだったり組織が把握できる規模を想定していて、その限りまたは2桁増えるまでにおいては気持ちよく動くんだけど如何せんデータが増えすぎた。
  • 中高生向け:アプリゲームでおわびのアイテムを配った話

    NowDo様にて中高生向けのイベントで話した 番環境でやらかしちゃった話です https://nowdo.net/events/bualoba23akg00b6nd00

    中高生向け:アプリゲームでおわびのアイテムを配った話
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/12/05
    起きた現象と修正プログラムの内容が食い違ってるし原因と対策とかは多分簡略化してて、裏でこんなことをやってるんだよって伝えたいんだろうな。
  • 小さなろうそくが欲しい[追記しました]

    反応いただけたので、追記します。ありがとうございます。文と齟齬がある場合は、こっちが正です。 一番のターゲットは死後の名声を欲しがるような人たちです。「今は批判だらけでも、俺の名前は歴史に残る」みたいに思ってる人。 そういう人たちに「適当なことを言うとアレに載せられる」という感覚を持ってもらうのが一番の目的であって、 将来「こいつ過去にこんなことしてたんやで」って自分がニヤニヤするためのものではありません。 以下、いただいたコメントへのレスポンスです。ニュアンス近いのはまとめちゃってます。ごめん。 Q:事実の認定をだれがするんだ。デマをどうやって防ぐのか。火のないところに煙がたつ。 A:テレビ人が言った、統計で数字が出ている、裁判で結果が出た、現物がある、等でも十分。疑惑だけなら入れません。 Q:編集合戦になるだろ。一人でやったほうがいいよ。 A:Wikiと書いてしまってごめんなさい

    小さなろうそくが欲しい[追記しました]
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/12/05
    朝日新聞とか、政治記事だけでもニュースをいつまでも見られるようにしてくれたら出来るだろうにね。産経だけ過去のニュースが読めるけど産経の政治記事は半分は眉唾なので困る。
  • ブルガリアヨーグルト辛くなくするやつ付いてへんやんけ!

    子供の時にべたブルガリアヨーグルトがべたくて買ってみたら辛くなくするやつ付いてなくてべれなかった おかしいだろ!

    ブルガリアヨーグルト辛くなくするやつ付いてへんやんけ!
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/12/05
    思い出した!酸っぱくないようにマイルドな味にリニューアルして、その時に「お砂糖要らない」ってCMバンバン打ってたよ!20年以上前だ!あれより前のブルガリアヨーグルトって酸味が尖っててホント辛かったよな!
  • 知事リコール署名に不正疑惑…「同一人物が複数書いた疑い」 住所に向かうと「書いていない」の声も | 東海テレビNEWS

    愛知県の大村知事に対するリコール署名活動を巡り、ある疑惑が浮上しました。署名集めをしたグループなどが4日に会見し、「同じ人物が複数の署名を偽造した疑いがある」と訴えました。 不正に署名された疑いのある住所へ実際に向かってみると、驚きの事実が明らかになりました。 4日午後、愛知県庁で会見を開いたのは、大村知事に対するリコール署名で実際に署名を集めた「受任者」らのグループや、その責任者にあたる「請求代表者」。会見の場で訴えたのは『署名集め“不正”疑惑』です。 請求代表者: 「筆跡が全部同じである。誰かが住民データを側に置いて、それをずっと丸写ししていったんだろうな」 なんと「同じ人が複数の署名を書き、偽造した疑いがある」と訴えたのです。 去年開かれた『あいちトリエンナーレ』を巡り、高須クリニックの高須克弥院長と名古屋市の河村たかし市長が進めた、大村知事のリコール運動。 11月、高須院長の体調不

    知事リコール署名に不正疑惑…「同一人物が複数書いた疑い」 住所に向かうと「書いていない」の声も | 東海テレビNEWS
    turanukimaru
    turanukimaru 2020/12/05
    代筆には代筆者のハンコを押すとかで分かるようにしてるはずなので単なる不正なんだろうな。親戚から子宮がんワクチン無料化の署名参加を頼まれて代筆してもらったことがある。