2022年2月27日のブックマーク (3件)

  • 「冷戦ではない」この戦いが世界へ与える真の衝撃

    「この戦いは冷戦ではない」 アメリカの議会3誌の1つであるPoliticoは2月25日付で、冷戦史の権威であるカソリック大学マイケル・キマゲ教授のオピニオン記事を掲載しました。 アメリカ国務省でロシア及びウクライナ担当の政策立案スタッフとしても勤務した経験をもつキマゲ教授は、「ロシアウクライナへの軍事侵攻を冷戦時のフレームワークで読み解こうとする向きも多いが、それは多くの点において間違っている」と指摘。特に「冷戦は核戦争も伴わず西側の勝利に終わったが、この戦いは冷戦に似ていないことからこそ脅威である」と述べています。 「この戦いは冷戦ではない」4つの視点 キマゲ教授は、「この戦いは冷戦ではない」とする論拠として、「鉄のカーテン」「核抑止力の低下」「外交とデタント」「秘密工作」という4つの観点から理由を挙げています。 (外部配信先では図表や画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋

    「冷戦ではない」この戦いが世界へ与える真の衝撃
    turanukimaru
    turanukimaru 2022/02/27
    バイデンは絶対に派兵しないだろうけど、トランプは弱腰とみられるくらいなら派兵すると言いだしかねないので刺激しないように全面攻撃は避けたかもしれない。と言うのはあり得たのではなかろうか。
  • 核兵器シェアリングへの誤解と幻想(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NATO(北大西洋条約機構)で行われている核兵器シェアリングとは、アメリカ軍の保有するB61戦術核爆弾を非核保有国である同盟国が提供を受けて使用する協定です。提供を受けるといっても管理し使用する権限はアメリカが握ったままで、提供された国の意志で自由に使用することはできません。 核抑止力が目的ではない 核兵器シェアリングで渡されるB61戦術核爆弾は戦闘機に搭載される自由落下型の核爆弾です。距離が遠く防備も厚い敵国の首都をいきなり直撃できるようなものではありません。射程の短い戦術用途の核兵器であり、目の前に迫って来た敵の侵攻部隊に対して使用される兵器です。実はこれは核抑止力の為のものではないのです。全面核戦争下で双方が戦略核兵器をお互いの都市と基地に撃ち込んだ後で、戦術核兵器を用いながら地上侵攻する状況での使用が想定されています。 核の共有とは罪の共有 同盟国に核抑止力を分け与えることが目的で

    核兵器シェアリングへの誤解と幻想(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース
    turanukimaru
    turanukimaru 2022/02/27
    30年前なら北海道にソ連が上陸しようとするのを核で焼き払うケースもありえたかもしれないけど、今の日本に上陸作戦なんて有りえず日本が降参するまで弾道弾を打ち込んでくるのに対しては何の役にも立たないな…
  • 業務ができる中級者になるためのJavaScript入門(DOM編)

    ✨無料公開中✨ 業務ができる中級者になるためのJavaScript入門の第2弾となります。何度学んでも今一つ理解できないDOMに関して、できるだけわかりやすく説明しています。 業務ができる中級者になるためのJavaScript入門(文法編) https://zenn.dev/books/568dd4d86562a1/edit ✨開発環境に役立ててください✨ 👾 やっぱりwebpackがわからない(エピソード1) https://zenn.dev/antez/articles/58307946cf4f3e 👾 やっぱりwebpackがわからない(エピソード2) https://zenn.dev/antez/articles/638382faa06bd7 👾 そもそもnpmからわからない https://zenn.dev/antez/articles/a9d9d12178b7b2 ✨Wo

    業務ができる中級者になるためのJavaScript入門(DOM編)
    turanukimaru
    turanukimaru 2022/02/27
    サーバメインの人間から見ると業務に直接関係ないというか中級者になる初心者には難しいというか中級者が理解を確実にするためのDOM入門みたいな感じだ。DOMは理解するのに必要な概念となじみのない用語が多すぎる…