2023年10月20日のブックマーク (5件)

  • おれがビールを飲んでも全く美味しいと感じない事はよく知ってるし、アル..

    おれがビールを飲んでも全く美味しいと感じない事はよく知ってるし、アルコールのツンとした嫌な風味と麦だかホップだかの苦味を今も脳内で再生出来るのに、カイジのアレとか高倉健のアレとかを見ると当に美味しそうに見えるし飲みたくなってくるの当に不思議。 唐揚げや餃子にはビール、肉には赤、魚は白、生魚には日酒みたいな借り物の感覚が、舌とは全くリンクしてないのに心を駆り立ててくる。

    おれがビールを飲んでも全く美味しいと感じない事はよく知ってるし、アル..
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/10/20
    じゃばら酒をビールに香りづけにたらしたら私がビールに期待する味そのものになったのでこれで呑んでる。唐揚げでビールとかレモンサワーとかCMで見ると美味そうなんだけどそのまま真似してもなんか違ったが今は幸せ
  • 余命事件とColabo事件は同じなのか?

    まず大前提として、自分は某暇の人格は到底褒められるものでは無く支持出来ないという立場。 後結構前からブロックされているので個人的にムカついた私怨もある。(多分山一郎や東野先生をフォローしてたからだと思う。後に後者はミュートからフォロ解) よくColabo問題は暇空一派(暇アノン)の暴走であり、第二の余命事件だと指摘されている。ブクマカでも同様のコメントは多い。 そういう事にしたいのだろうし実際「お前がそう思うならそうなんだろうな」という感想で特に主張者に対し異論を挟むつもりは無いのだが 結論から言えばColabo問題(暇空問題)≠余命事件であり よって余命事件と安易に結びつける人間は基的に党派性エコチェンバーか対立煽りカスなので一切無視して良い。 ブクマカならブロック推奨。問題を語るにおいてはただのノイズでしか無い。 ざっくり言えば思想的に偏った(と認定された)弁護士に対し余命というネ

    余命事件とColabo事件は同じなのか?
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/10/20
    公益性の有無と意図があったか後付けかには関係が無い。例えば今回は都に是正するよう指示が出ていてこれだけで公益性はある。後付けの公益性は認めないとか言ってる人がいるがそれは人治主義だ。立憲主義知らんのか
  • 刑務所の制度や実情について知らん人が多すぎるので解説するよ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20231018/k00/00m/010/261000c ホタテ殻むきなどの加工業務、受刑者の刑務作業に 政府方針 | 毎日新聞 ブコメが批判一色に近い。まぁ分からなくもないのだが、刑事司法制度の中でも裁判が確定した以降の話ってのは認知度が低く誤解によるものと思われる批判も多いので解説してみようと思う。 余談だが、一応法学部には「刑事政策」という科目が置かれ執行猶予や保護観察、刑事施設のあり方や再犯防止について学ぶことができるものの、大部分の学生は刑訴法までしかやらないのでマイナーな分野となっている。これは研究者でも同じで割とアカポスに辿り着きやすい分野でもあり狙い目だ。歓迎する。 体系的に解説するには労力も時間もなく、しかも書いても誰も読まないだろうからブコメに対応していく形で書いてい

    刑務所の制度や実情について知らん人が多すぎるので解説するよ
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/10/20
    勉強になりありがたい。最近は元記事のコメントとか政府を批判・嘲笑すれば☆が付くとのコメントばかりでウンザリして読んでないしコメントもしてないわ…
  • ジョインしたチームのマイクロサービスたちを再計装した話 / Getting started tracing instrument micro service with OpenTelemetry

    OpenTelemetry Meetup の登壇スライドです。 https://opentelemetry.connpass.com/event/296353/

    ジョインしたチームのマイクロサービスたちを再計装した話 / Getting started tracing instrument micro service with OpenTelemetry
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/10/20
    マイクロサービスのトレースは一貫して行わないといけないんだけど最初はそんな余裕が無いし後からつけるのはしんどいんだよね。大元に用意していた仙人凄い。(ジョインするとこの手の人は何故か失踪してるんだよな
  • サイバーエージェント、「ウマ娘」失速で本命不在 広告も採算悪化 - 日本経済新聞

    サイバーエージェントの株式時価総額が低迷している。ゲームウマ娘プリティーダービー」リリース後の2021年には1兆円を超えていたが、足元で4000億円を下回り、17年以来の低い水準にある。同ゲームの課金収入の一巡に加え、主力事業の課題が手つかずで悲観的な見方が広がっている。「ハードランディングで落ちてしまった」。サイバーの藤田晋社長は「ウマ娘」の失速について7月の決算説明会でこう語った。23年

    サイバーエージェント、「ウマ娘」失速で本命不在 広告も採算悪化 - 日本経済新聞
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/10/20
    単純に同じゲームを何年もやらせるのは無理で、例えばパズドラはパズルゲーから無料ガチャを配りまくって新キャラをひかせ、有効なスキルを組み合わせるゲームにシフトしている。ウマ娘もゲーム性を変えるべきだった