2023年11月20日のブックマーク (10件)

  • 仕事を放り出して定時帰宅はありなのか

    日の議題はこちらです。 「『残業ゼロ』を掲げる企業なら、仕事を放り出して定時帰宅してもいいのか?」 最近は、どこも売り手市場。働きやすさをアピールして人材確保に躍起になっている企業は多い。 しかしそれには、弊害もある。 「残業なしって言ったんだから、仕事が終わってなくても帰っていいですよね?」と、仕事を放り出して定時帰宅する社員がいることだ。 「納期は間に合わないけど定時帰宅していいですか?」 先日、『納期に間に合わないが「残業はしない」はアリ?』という記事を読んだ。 記事内では、こんな例が挙げられている。 若手のDさんが、翌週の月曜朝までに終えなければならない仕事を、金曜日の定時を過ぎても完成できなかった。ところが、その事実が発覚したのは金曜日の夜になってからだった。 上司はDさんに逐一「大丈夫か?」と尋ねており、決して無理のある納期で仕事は頼んでいなかった。しかし「大丈夫です」とDさ

    仕事を放り出して定時帰宅はありなのか
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/11/20
    切りの良いところまでやるとか次の人に渡す仕事を朝一に渡せるようにしておくとかで残業自体はやるのだが逆に早く仕事が終わったら定時前に帰っていいようにしないと理屈が合わないのではなかろうか。
  • ひと皿で鶏むね1枚、野菜も米も食べられる「ガーリックトマト煮ライス」安いトマト缶を1缶使い切り【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回はひと皿で鶏むね肉1枚と野菜、それからご飯もガッツリ美味しくべられる「チキンのガーリックトマト煮ライス」をご紹介します。 鶏むね肉をホールトマト缶、にんにく、水、コンソメでじっくり煮込んで、ご飯と一緒にドーンと盛り付けます。 レシピは2人分でトマト缶を残さず1缶使い切り。にんじんに玉ねぎ、ピーマンと野菜もしっかり摂れますよ。 「チキンのガーリックトマト煮ライス」 【材料】2人分 鶏むね肉 2枚(1枚250~300g) 玉ねぎ 1個 にんじん 1 ピーマン 2個 にんにく 1かけ トマト缶(ホール) 1缶 コンソメスープの素(キューブタイプ) 2個 オリーブオイル 大さじ1 塩、こしょう 適量 水 トマト缶1/2杯分(200ml程度) 温かいご飯、粉チーズ 適量 作り方 1. 玉ねぎはくし切りにする。にんじんはよく洗い、皮付きのまま1c

    ひと皿で鶏むね1枚、野菜も米も食べられる「ガーリックトマト煮ライス」安いトマト缶を1缶使い切り【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/11/20
    むね肉はさっと火を通すかじっくり煮込んでホロホロにするかの2択だから煮込むのはしょうがないね。これ野菜はなんだって良いというか余ってる奴で良いしぶっちゃけカレールウを入れるとカレーになる。
  • 20歳くらいのナナという名前の子がいたので「へえあんたもナナって言うんだ..

    20歳くらいのナナという名前の子がいたので「へえあんたもナナって言うんだ」って定番の絡みしたら「おじさんはみんなそれ言いますよね」って返されてメンタルが終わった

    20歳くらいのナナという名前の子がいたので「へえあんたもナナって言うんだ..
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/11/20
    ブコメでもなんかのネタの断片を出して(このネタ知ってるよね?俺知ってるよ?)みたいな空気のコメントが多くて☆も沢山ついてるのだが全く面白くないし記事や言われた当人とは全く関係ないよなといつも思ってる。
  • エンジニアが仕様案を手戻りさせるアンチパターンはもう終わりにしよう - yigarashiのブログ

    プロダクト開発のアンチパターン プロダクトオーナー(PO)が仕様案を持ってリファインメントや計画に臨み、エンジニアが実現可能性や曖昧さの観点からダメ出しをして手戻りが起こる……スクラムやデュアルトラックアジャイルを志向する組織においては、一度は目にする光景だろうと思います。しかしこれは、以下のふたつの理由からひどいアンチパターンであると言えます。 ひとつには、仕様案を持って臨むPO側の精神的な負担があまりにも大きいやり方だからです。ちゃんとした仕事をしているPOならば、そもそも仕様案なんていう細かいところにたどり着くまでに、とてつもない量の不確実性を捌いてボロボロになっているのです。プロダクトのミッション、戦略、プロダクトゴール、ユーザーの課題、仮説検証の設計、MVPの特定、そういった大上段からのヘビーな分解を繰り返して、ようやくたどり着くのが具体的な仕様案なわけで、それを実装が難しいとか

    エンジニアが仕様案を手戻りさせるアンチパターンはもう終わりにしよう - yigarashiのブログ
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/11/20
    POはエンジニアに要望を伝えて製品をレビューすればよくて、仕様はエンジニアに詰めさせたほうが良くない?エンジニアが適切に修正して作って変更をPOに伝えて、POはそれでOKか決める。POに差し戻してるとPO死んじゃうよ
  • メモリってややこしくない?

    ワイの中でメモリって言ったらRAM(Random Access Memory)のことなんよ。 PCをかじってるハラペコ増田は大概そうやと思う。 これってたぶん超短期記憶媒体で大元の記憶媒体からちょちょっとデータを出す時に使うやつじゃん? だからよくライトSF系のエンタメで「よかった、メモリは無事だ!」とか言われても メモリが無事だったところで、純粋に一部部品が生き残ってるだけであんま意味ないのでは? と思ってしまうんだけど、 このメモリって昔あった「メモリーカード」とか「フラッシュメモリ」の 長期記憶媒体としてのメモリなんだよな?たぶん。 だからたぶん「よかった、メモリは無事だ」ってHDDとかSSDとかメモリーカードとかSDカードとか そういう記憶媒体が無事だったって認識でいいんだよな? この辺が毎回よくわかんなくなってどういう話ー?ってなっちゃうんだよなぁ。 たぶんRAMのほうをもっとな

    メモリってややこしくない?
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/11/20
    古いSFのAIとか陽電子頭脳を搭載したアシモフ系ロボットだと、AIの不揮発性の記憶をメモリと呼んでるんだわ。RAMより前から。だからメモリが無事なロボットが復活するのは古いSF作法でもあるんだややこしくてスマンな。
  • 都市部にいても子供がベランダから鉄アレイ投げてきたら死ぬんだよなあ

    都市部にいても子供がベランダから鉄アレイ投げてきたら死ぬんだよなあ

    都市部にいても子供がベランダから鉄アレイ投げてきたら死ぬんだよなあ
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/11/20
    マンションのベランダから敷布団が落ちるだけで人は死ぬので割とシャレにならない。
  • あのゲームの作り方Web版 | How to make games on Unity

    メタルギアソリッドの様に、物陰に隠れることで敵の索敵範囲を回避するようなゲームはよくあると思います。敵の索敵範囲というのは、いわゆる当たり判定で表現されます。この当たり判定の形は、障害物に遮られたり、視界の角度などを考慮する必要があり、...

    あのゲームの作り方Web版 | How to make games on Unity
  • かつて人文系の博士号は功成り名を遂げた大学者がもらう勲章のようなものだった

    最近、中東イスラム研究者の池内恵氏が博士号を持っていないことが、X上で話題になっていた。やたらに博士号を持っている側を持ち上げたり、あるいは逆に博士号は重要ではない、実績を見よ、と反論していたりするのが目に付く。 だが、博士号に関しては議論の前提が違う。かつて、そもそも日の人文系の博士号はレジェンド級に希少であり、真っ当な研究者でも取得できないのが普通だったのだから。90年代以前の人文系の研究者の大部分は、博士課程で博士号を取得することはできないと認識していただろう。 その様相が変わって学位取得が適正化されたのは、池内氏が学部生、院生として過ごした90年代から2000年代にかけてのことだ。池内氏はその変化の恩恵?を授かれなかった狭間の最後の世代なのだと思う。 その点に触れている投稿がなかったので、メモしておこうと思う。 人文系の博士号の取得について認識の齟齬が生じる原因は大きく二つだ。

    かつて人文系の博士号は功成り名を遂げた大学者がもらう勲章のようなものだった
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/11/20
    「人文系は博士論文書かないし査読論文も書かない」が以前話題になったときにそもそも博士号を在学中に取らないって話もしてたはずなのだが読まれてないのかみんな忘れたのか。
  • でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。

    なんかあれば便利なはずだという漠然とした雰囲気に流されて昔はPCと一緒に買っていたけど、創作とか家業で使うんでない限り、家にプリンターなんてもの必要になるわけがないんだよな。 あとあれか?年賀状か。 でも、あれも結局業者に頼んだほうが手っ取り早いし、うちは手書きで十分に間に合う量だし。 経験的に言うと、プリンターは使わずにほったらかしにしてると駄目になる。 最近のはどうなってるのか知らないけど、一台買っとけばずっと使えるという印象を抱いていない。 全然使ってないのにPC買い替えのときに当たり前のように買い替えとかしたりして、今思い出すとどうかしていた。 そうなんか、PCとプリンターはセットで揃えるものみたいな固定観念がいつの間にかついてたんだよね。

    でも、どうして家にプリンターなんてものが必要だ、と思っていたんだろうか。
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/11/20
    昔は業務資料を印刷してそこにメモを追加していったものだが、今はプログラムのコードにコメントとして業務メモを書き込んでいる。なので私のコードはコメントのほうが長いときが稀に良く有る。
  • 生徒が下ネタを言ってきた時「真顔で7秒間その生徒を見続ける」ことをしている話

    Hamo|高校教員 @harmony_teacher 生徒が下ネタを言ってきた時「真顔で7秒間その生徒を見続ける」ことをしている。何にも反応をもらえないその状況に、生徒は『違和感』を感じる。同時に、周囲は謎の緊張感に包まれ空気が変わる。言った生徒もその空気に耐えられなくなり、遂に一般的な対話になることが多い。体感上9割くらい成功する。 2023-11-18 12:38:25 Hamo|高校教員 @harmony_teacher 体感のお話でしたが、色々な方から同じようなシチュエーションを含めて「成功したことがあった」とのご報告を頂いております。 さらに『こんなパターンもあったよ!』ということがあれば、ぜひ教えていただければ嬉しいです。 リプ・引用等でお待ちしております。(なるべくお返事させていただきます) 2023-11-18 22:06:16

    生徒が下ネタを言ってきた時「真顔で7秒間その生徒を見続ける」ことをしている話
    turanukimaru
    turanukimaru 2023/11/20
    それは「この先生と関わってもつまらないな」って思われてるだけだよ。精神が図太ければOKだけど、教育実習生がそれをやって生徒が丸っきり話を聞かなくなって…辞職?中退?になったの見たことあるよ。