タグ

2017年2月14日のブックマーク (10件)

  • えっ?タコは宇宙人?! 学者たちの驚くべき発見

    科学者らがゲノム解読を行ったのはカリフォルニア・ツースポットタコ。分析のなかで12種類の組織の遺伝子発現も解読された。科学者らの目的は軟体動物頭足網がどのようにして固く閉められたビンの蓋を開け、中のえさを取り出す知能を持つ動物にまで進化できたかを知ることにあった。その結果、研究者らは驚くべきことを発見した。蛸のゲノムには地球上の生物にはないゲノムが多く見つかったのだ。このほか科学者らはタコの遺伝子が3万3千のコドンを含んでいるという帰結に達した。この数値は人体組織の中に含まれるコドンの数倍も多い。 蛸は稀有な軟体動物であり、地球上のほかのどの生物にも似ていない。吸盤のついた8の触手、拡大、縮小が可能でよく動く瞳孔の巨大な目はフォトカメラさながらに動く。知能も異常なほど発達しており、ほかのものに変化して身を隠すことができる。

    えっ?タコは宇宙人?! 学者たちの驚くべき発見
    turirin123
    turirin123 2017/02/14
    へ?そーなの?
  • 昼飲みするなら横浜野毛「ビストロガブリ」!ハッピーアワーがお得なので野毛初心者に全力でオススメしたい - ぐるなび みんなのごはん

    横浜・みなとみらいのすぐ裏側に広がるディープな大人の酒場街「野毛」は、このせせこましい世の中にあって、酒好きの大人たちが真の自由を満喫する事ができる、全国の中でも希少な酒場街。 およそ500軒と言われる数の酒場がひしめくように軒を連ね、懐かしくて味わい深い昭和の名店の数々が今日も焼き鳥の煙を上げる。まずは老舗の「末広」で定番の焼き鳥を味わうもよし、ジャズ喫茶の名店「ちぐさ」で大音響の名曲に触れるもよし、居酒屋気分ならなんでも揃った「大黒屋」でワイワイ飲むもよし。そして最後は愛され続けるバー「山荘」で〆のカクテルを味わうもよし。 かつてはおじさんたちの飲み屋街と揶揄され、古臭いと思われた時期もありましたが、今では小粋なバルやカジュアルなイタリアン等の業態も次々に増え、気がつけば酒とを愛する女性たちにも支持される街になりました。 そんな奥深い魅力を持った野毛の街に、実はまた一軒のお気に入りが

    昼飲みするなら横浜野毛「ビストロガブリ」!ハッピーアワーがお得なので野毛初心者に全力でオススメしたい - ぐるなび みんなのごはん
    turirin123
    turirin123 2017/02/14
    いいね!!
  • 3人の子供を出産して、良かったと思うこと - ももふみブログ

    3人の子供がいると、毎日パーティー状態です(笑) 私は、元々3人は子供が欲しかったのですが、もう少し経済的にも余裕があれば、もう1人産んで4人兄弟にしたかったなーと思います。 帝王切開で3人出産したので、厳しいですが・・。 子供が1人のお家は、親が一緒に遊んであげないといけませんよね。 2人の場合は、下が大きくなれば、勝手に二人で遊ぶようになります。 喧嘩したときは、あれですが・・ まぁ、子供ですから、すぐに仲直りしますね(*^^*) 3人になると、子供の社会ができます。喧嘩したときは、誰かが仲裁に入ります(笑) 今朝も、寝起きの悪い次女が、ちんたらちんたら支度してイライラしている私の隣で長女が末っ子にを読んであげていました。 末っ子は、プチプチイヤイヤ期なので気をそらして、相手をしてあげてくれるのは、凄く助かりました! 長女と末っ子は3歳5ヶ月差です。 面倒見の良い長女だから、できたこ

    3人の子供を出産して、良かったと思うこと - ももふみブログ
    turirin123
    turirin123 2017/02/14
    たしかにね
  • 【映画19選】結婚、恋愛が絶対したくなる。男性、彼氏に見せるべきベスト映画

    ウェディングムービーを制作するナナイロウェディングが実施した「なかなか結婚に踏み切らない、男性に見せたい映画」のアンケートの結果です。定番のラブコメから意外なタイトルを含めて面白い結果がでました。ぜひこの記事を参考にして、意中の男性に結婚への第一歩の背中を押してあげてくださいね。 パートナーがいる方、いない方関係ありません。結婚したいな、と思ってる貴女におすすめの結婚を意識する男性に見せたい映画をまとめてみました。感動あり、笑いあり、わかりやすい恋愛ものから、壮大な人生をテーマにした作品まで一気にまとめました。 すでに結婚したナナイロウェディングのお客様に実際に聞いた内容だからこそ、他の恋愛映画のまとめやランキングとは一味違った気のまとめになっています。 彼氏とでなくても、一人で楽しめるものもたくさん。時間があるときに是非見てくださいね。 ラブ・アクチュアリー クリスマス、恋愛映画の定番

    【映画19選】結婚、恋愛が絶対したくなる。男性、彼氏に見せるべきベスト映画
  • 「事実はひとつ」という人が、実はヤバイ理由

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 先日、ザッピングをしていたテレビから流れてきた「議論」を聞いて背筋が凍りついた。 トランプ大統領の就任式に「史上最多」の人が集まったと大統領報道官がホラを吹いた、と米メディアが批判。そ

    「事実はひとつ」という人が、実はヤバイ理由
  • 宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究:朝日新聞デジタル

    京都大理学部の4年生ら約20人が卒業研究として取り組んだ物理実験の結果に、注目が集まっている。宇宙の始まりとされる「ビッグバン」の理論に残る大きな課題、「宇宙リチウム問題」に一石を投じる成果を上げたのだ。有力とされてきた仮説を否定するもので、論文が3日、米国の物理学会誌に掲載された。 ビッグバン理論では、大爆発の直後、水素やヘリウムといった元素とともに、同じように軽いリチウムも生まれたとされる。だが、星の観測などから判明したリチウムの量は、理論上はじき出された量の3分の1。宇宙の謎の一つとなっている。 注目されてきたのが、元素周期表で3番のリチウムの隣にある4番のベリリウムの性質。ベリリウム7は電子が一つ合体するとリチウムに変わる。理論の推定よりもリチウム以外の元素に変わる確率が高いから、実際のリチウムの量が理論の3分の1しかないのではないか。そんな仮説が有力視されてきた。 だが、仮説を確

    宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究:朝日新聞デジタル
    turirin123
    turirin123 2017/02/14
    興味深い
  • マラソン大会で誘導ミス 完走児童は1人だけ

    1人だけ正しいコースを走りました。マラソン大会で誘導ミスがあり、参加した263人中262人が失格となりました。 ミスが起きたのは、5日に岡山県笠岡市で開かれたマラソン大会です。笠岡市によりますと、3キロコースの小学3年生から6年生の部には263人が参加。誘導ミスによって262人が誤ったコースを走りました。来、3キロだったコースは2キロ足らずになり、1位の児童は6分51秒でゴールしました。最後を走っていた児童の後ろには係員が付いていたため、たった1人だけ正しいコースで走りきりました。他の児童は全員失格となり、笠岡市は唯一、完走した児童を優勝者として表彰することを決めました。

    マラソン大会で誘導ミス 完走児童は1人だけ
    turirin123
    turirin123 2017/02/14
    なんてこと、、一位の子もかわいそう、誘導ミスでしょ
  • 既婚の巡査部長、不倫相手と披露宴 親族にばれ式場紛糾:朝日新聞デジタル

    既婚者であることを隠し、独身女性と結婚披露宴を開こうとしたとして、福岡県警が、小倉北署の40代の男性巡査部長を減給の懲戒処分にしていたことが、県警への取材でわかった。巡査部長は「ずるずると付き合い、こうなってしまった」と話しているという。 監察官室によると、巡査部長は数年前から不倫関係にあった女性との披露宴を北九州市若松区の結婚式場で昨年11月に開こうとした。双方の親族、友人が数十人ずつ集まる予定になっていたが、当日は巡査部長側は人しか現れなかった。開宴直前、不審に思った女性側が追及すると、自身が既婚者だと認めたという。 式場が紛糾し、親族に囲まれて対応に窮した巡査部長が自身の親族に連絡。電話を受けた親族が「犯罪に巻き込まれたのでは」と警察に通報し、警察官が出動する騒ぎになった。 巡査部長は2月9日付で「不適切な交際」を理由に減給処分を受けた。監察官室は「重婚や詐欺などの犯罪には当たらな

    既婚の巡査部長、不倫相手と披露宴 親族にばれ式場紛糾:朝日新聞デジタル
    turirin123
    turirin123 2017/02/14
    意味不明
  • 風呂や洗髪や部屋の広さで振り返る、日本が豊かになった歴史〜※ここからもう一度「みんなで貧しく」なれますか?

    上野千鶴子氏が「平等に貧しくなろう」と提唱する一方で「6畳ワンルームは治安を悪化させる」との反対運動がある昨今。 そんな中、king-biscuit @kingbiscuitSIU 氏のTLでバスタオルの話題から「風呂や洗顔洗髪の頻度って、以前はどうだった?」という民俗学的?考察が、図らずも「日が豊かになっていく歴史」を浮き彫りにするものとなりました。 そこから「やはり、この豊かさをあきらめて元に戻るのは可能か?」という話に。これは上野千鶴子氏だけでなく、安倍晋三首相なども愛する「三丁目の夕陽」史観にも射程が届く議論かもしれません。 カテゴリは「社会問題」。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む

    風呂や洗髪や部屋の広さで振り返る、日本が豊かになった歴史〜※ここからもう一度「みんなで貧しく」なれますか?
    turirin123
    turirin123 2017/02/14
    たしかにね
  • スマホを割ってマウスで動かした人、ZenFoneの精霊から上位モデルを授かる - さまざまなめりっと

    きのう何べた?(22) ONE PIECE 107 呪術廻戦 24 僕のヒーローアカデミア 39 名探偵コナン (104) SPY×FAMILY 12 暁のヨナ 42 るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 9 キングダム 70 きのう何べた?(22)特装版 二月の勝者 ー絶対合格の教室ー (19) 山田くんとLv999の恋をする(8) 【推しの子】 13 古見さんは、コミュ症です。 (31) ザ・ファブル The second contact(9) ワンパンマン 29 メダリスト(9) 異世界サムライ 2 おじさまと(12) 来世は他人がいい(8)

    スマホを割ってマウスで動かした人、ZenFoneの精霊から上位モデルを授かる - さまざまなめりっと