タグ

2018年8月17日のブックマーク (4件)

  • ヒグマが車のドア開け侵入か 米で映像公開し注意呼びかけ | NHKニュース

    アメリカ西部カリフォルニア州で、べ物を求めて乗用車のドアを開け、車内に侵入していたとみられるヒグマが、窓ガラスから飛び出してくる映像を地元の保安官事務所が公開し、「クマは車のドアを開けられるので必ず鍵をかけてほしい」と注意を呼びかけています。 映像には、通報を受けて駆けつけた保安官事務所の職員が殺傷力の低い銃弾を乗用車めがけて撃ち込むと、車内に潜んでいたヒグマが窓ガラスから飛び出し、いちもくさんに逃げていく様子が写されています。 ヒグマが潜んでいた乗用車はドアが閉まっていましたが、鍵がかかっていなかったため、べ物を探していたヒグマがドアを開けて、車内に侵入したとみられています。 保安官事務所は同じような被害が相次いでいるとして「クマは車のドアを開けられるので、必ず鍵をかけるとともに、車内にべ物を放置しないようにしてほしい」と呼びかけています。

    ヒグマが車のドア開け侵入か 米で映像公開し注意呼びかけ | NHKニュース
    turtle53
    turtle53 2018/08/17
    クマって賢いんだな
  • 創志・西投手のガッツポーズなぜ禁止に? 高野連に聞いた(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    新たなスター候補が甲子園から消えた。 15日、創志学園(岡山)の最速150キロ右腕・西純矢(2年)が下関国際(山口)戦で179球の完投負け。2回戦で敗退した。 【写真】清宮幸太郎 早実“最後の学ラン”姿 試合後、この2年生エースは、複雑な表情を浮かべながら、報道陣にこんなことを口にした。 「試合の序盤にベンチに帰るとき、球審から『必要以上にガッツポーズはしないように』と結構、強い口調で言われました。自然と出てしまうんですが……」 初回、先頭打者を見逃し三振に打ち取った際、大きなガッツポーズをして雄たけびを上げた。これが球審の不興を買ったというのだ。 感情をむき出しにしながら、相手に立ち向かうのが西の投球スタイル。試合中にそれを否定され、「リズムが狂った」と言う西は、被安打3ながら9四死球と大乱調。初戦で優勝候補の創成館(長崎)を無四球で完封したのとは別人だった。 その後も自然と握りこぶしを

    創志・西投手のガッツポーズなぜ禁止に? 高野連に聞いた(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    turtle53
    turtle53 2018/08/17
  • 『おじさんマーケターが知らない若年層のリアルに驚き――「たまったSNSをこなす」「動画を見ながら動画視聴」』2018年5月22日開催 月例セミナーレポート 第1部

    トップ レポート 『おじさんマーケターが知らない若年層のリアルに驚き――「たまったSNSをこなす」「動画を見ながら動画視聴」』2018年5月22日開催 月例セミナーレポート 第1部 『おじさんマーケターが知らない若年層のリアルに驚き――「たまったSNSをこなす」「動画を見ながら動画視聴」』2018年5月22日開催 月例セミナーレポート 第1部 イベント報告 マーケティングにおいて「若年層」「F1層」「M1層」という切り口は一般的だが、同じ若年層でも「男性・女性」、特に「学生・社会人」では、ライフスタイルは異なる。スマートフォンの普及で生活が急激に変化した今、マーケターが想像する以上に違いは大きいのではないだろうか。 Web広告研究会の5月月例セミナー第1部は、「若者のすべて~20代前半のSNS・動画調査~」と題し、「学生」「社会人」という2つの属性の違いと共通点を分析。動画活用委員会が主体

    『おじさんマーケターが知らない若年層のリアルに驚き――「たまったSNSをこなす」「動画を見ながら動画視聴」』2018年5月22日開催 月例セミナーレポート 第1部
    turtle53
    turtle53 2018/08/17
  • 残業ゼロ、会議短縮… 「ゼロトイレ」企業、業績拡大

    オフィス内のトイレを全て閉鎖し、勤務時間中ずっと我慢させたところ、業績が劇的に改善した――。山梨県の石材店が試験的に採用した「ゼロ・トイレット方式」の効果に注目が集まっている。 若者の墓石離れによる需要の低迷から、長年経営不振にあえいでいた雪隠石材の雪隠鬼一郎社長(73)は、今年4月、社内に3カ所あるトイレを全て閉鎖し、勤務時間中のトイレ退席を禁じる訓示を発表した。社員の行動を分析したところ、トイレに費やす時間が一般企業に比べて2倍近く長いことがことが分かったためだ。 「日常の些細な怠惰が、会社全体の緩みを招いている」と考えた雪隠社長は、1990年代、学級崩壊を防ぐため、問題行動を起こす生徒に厳罰で臨む米国の「ゼロ・トレランス方式」になぞらえた「ゼロ・トイレット方式」を実行に移した。窓ガラスの小さなひびが全体の崩壊を招く「割れ窓理論」に対して、チャックの緩みを取り締まる「社会の割れ窓理論」

    残業ゼロ、会議短縮… 「ゼロトイレ」企業、業績拡大
    turtle53
    turtle53 2018/08/17