iaに関するturturのブックマーク (28)

  • 日本語も使用可・直感で操作可能なAdobe Air製モックアップ作成ソフト・SimpleDiagrams - かちびと.net

    使ってみたら素敵なモックアップ作成 ソフトだったのでご紹介。Adobe Air製 のSimpleDiagramsです。フリー版と 有料版がありますが、個人的には無料 版で十分だと思いました。使ってみた レビューをエントリします。 モックアップツールはオンラインからソフトウェアまで色々と出ていますが、日語が使えなかったり、重かったりと、あまりピンとくるツールはありませんでした。Mockingbirdはいい感じでしたが、オンラインなので個人的に不可。 今日ご紹介するSimpleDiagramsは無料版と有料版があります。機能制限と、有料版を促すポップアップのみで日語も普通に使えるのでお勧めですよ。特に記載がなかったので日にち制限も無いっぽい。 インターフェースもクールで素敵ですよ。使い方は多分すぐに分かるくらいシンプルなので特徴を以下にあげておきます。 シンプルなインターフェース 起動する

  • nanapiのデザインプロセス(その1) - エスカフラーチェLLC

    9/1にロケットスタートからリリースされたサイト「nanapi [ナナピ] - みんなで作る暮らしのレシピ -」でのサイトデザインを担当させていただきました。 制作過程みたいなものを書いてみたいと思います。 ロケットスタートに全力投球を誓った、けんすうさんからのご依頼 ある日、ロケットスタートの社長、けんすうこと古川健介さん(以下、けんすうさん)から :HOWTOサイトをつくりたいからデザインを依頼したい! ということで早速じっくりとお話を伺うことにしました。 ベンチャーだからこそできる!?合宿的制作スタイル 以前けんすうさんと一緒にお仕事させていただいたときに双方にとってよかったことがあります。 それは、デザインカンプができあがるまでのプロセスの段階で、短期間ながらじっくり直接やりとりする時間をつくる、ということでした。 宿泊こそ伴わないものの、合宿に似たようなスタイルです。 長い時

  • nanapiの初期バージョンに検索窓がなかった理由 : けんすう日記

    はじめに 【仕事における80:20の法則】個人・企業のパフォーマンスを最大限に高める方法 | [b] bizMode|世界のデジタルトレンドを読む というブログの中で nanapiというレシピサイトがありますが、c/o時は全然機能がなく、レシピを探せませんでした。果たして、カットオーバー時点において、レシピ検索機能は備え付けておく必要があったのでしょうか?また、個人ページにも全く機能性はありませんでしたが、今はどうでしょう?十分パワーアップしています。 そこに、多くの問題が発生したでしょうか?していません。 少しの問題は発生していましたが、プロダクト価値を脅かすものではありません。 徹底的に80%にこだわり、重要なポイントは、十分に抑えられていたと思います。 こんな記事で紹介してもらったので、ちょっと書いてみます。記事内では、最初は検索結果に対しての工数をさかずにあとで回した、というニュア

  • Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog

    Web 制作のことを中心に、ちょっとした Tips などを掲載しています。「自分用メモ」が基スタンス。 btmup Blog ディレクトリ名とかファイル名って、ちゃんとしようとすると意外に時間がかかるもの。 ページタイトルを直訳すれば良いってもんでもなく、いくつかある候補から内容に一番合った単語を見付けてこないといけない。 いちいち英語を調べるのもメンドいし、かといって「gaiyo」とかじゃ気持ち悪いし、どうしたもんかねー、とずっと思っていました。 で、今回、勢いでざっくりとまとめてみたのでついでに公開します。 当にざっくりなので抜けもあるだろうし「それくらい書かんでも分かるわボケ」なものもあるでしょうけど、まぁそれは追々。 ディレクトリ名やファイル名として使用することを前提としているので、文法とかは全く考慮してませんので悪しからず。 最近、医療・病院関係のサイトに仕事で関わることが多

    Webサイト制作でよく出てくるコンテンツとそれによく使うディレクトリ・ファイル名の一覧 - btmup Blog
  • 官公庁サイト、適切なナビゲーションは35サイト中5サイトのみ 

    turtur
    turtur 2010/07/02
  • ワイヤーフレームはFireworksがベストか。意外とInDesignが次点か。 | 戦意

    ワイヤーフレームはFireworksがベストか。意外とInDesignが次点か。 123 (2010/6/10, 10:50 PM) ワイヤーフレームって何で作ってますか? これまで私はワイヤーフレームはイラレで作ってました。 大枠となるページだけ作る分にはこれでもさほど問題ないんです。 ただ、全ページ作る必要に迫られた場合、ナビゲーション部分などの共通部分に後から変更が生じたとき、イラレにはページ概念がないので、すべてのファイルもしくはアートボートのナビゲーション部分を変更し直さなければならず、とても厄介です。 前回の案件でそうなって、大変な目にあったので、次こそなんとかしたいと思って、最近InDesignのマスターページ機能に着目し、実際やってみたら結構よかったんです。もう今後これでいいじゃんと。 ところがそんな矢先、CSS Nite in Omotesando, Vol.1にて、Fi

    turtur
    turtur 2010/07/01
  • 第2回ワイヤーフレームコミュニケーション研究会@東京終了しました - ワイヤーフレームコミュニケーション研究会

    6月18日金曜日に第2回ワイヤーフレームコミュニケーション研究会@東京が開催されました。 第1回の時は、あらかじめ用意されたトピックに従ってみんなでディスカッションするタイプの会でしたが、今回は講師を交えてのセミナー形式の会となりました。 第2回目は「マークアップエンジニアからインフォメーションアーキテクトへのキャリアパス ~マークアップはマイクロIA(インフォメーションアーキテクチャ)だ~」と題して、マークアップエンジニアとインフォメーションアーキテクトを兼任する株式会社ビジネスアーキテクツの伊原 力也さんと元株式会社ビジネスアーキテクツ、iA incで現nodot代表をつとめる小久保 浩大郎さんをゲストに迎えるかたちでの開催となりました。(伊原さんにより「ワイコミ研」という略名もつけていただきました) 当初、第1部は「マークアップエンジニアをベースにしたインフォメーションアーキテクトへ

  • Bounce – A fun and easy way to share ideas on a webpage

    Made by ZURB ZURB is a close-knit team of product designers who help companies design better web sites, services, and online products. We've worked with more than 200 start-ups since 1998. Bounce is a fun and easy way to share ideas on a webpage. Learn more about Bounce or stay in touch by following us on Twitter. Design Great Products Faster Check out our other product design apps in the Notable.

  • UX Myths

    UX Myths collects the most frequent user experience misconceptions and explains why they don't hold true. And you don't have to take our word for it, we'll show you a lot of research findings and articles by design and usability gurus.

    UX Myths
  • Togetter - まとめ「第2回「ワイヤーフレームコミュニケーション研究会」 - ハッシュタグ " #wireframecomwg " まとめ」

    2010年6月18日(金)に株式会社シナップ(@東京・原宿)で開催された、第2回「ワイヤーフレームコミュニケーション研究会」のツイートまとめです。ハッシュタグ " #wireframecomwg " をまとめました。 ハッシュタグ: #wireframecomwg 公式: http://wireframecomwg.greative.jp/ 続きを読む

    Togetter - まとめ「第2回「ワイヤーフレームコミュニケーション研究会」 - ハッシュタグ " #wireframecomwg " まとめ」
    turtur
    turtur 2010/06/21
  • Official Google Docs Blog: Rapid wireframe sketching in Google Docs

    Thursday, May 06, 2010 9:36 AM Guest post: Morten Just is a product manager in Vodafone. Based in Copenhagen, Denmark, he spent most of his career as an interaction designer churning out wireframes and diagrams, and also co-founded Imity, a Bluetooth-enabled social network for mobile phones in 2006. On his personal blog he writes mostly about user experience. When I saw Google drawings on a Twitte

  • iPad App and Website Usability | Free UX Research Report by NN/g

    Learn how iPad users interact with apps and websites on their devices, and whether usability improves with time as people practice and learn new interfaces. The design guidelines are based on 2 rounds of usability studies, conducted one year apart. We observed participants working on their own iPads to accomplish a broad variety of tasks. Articles on research findings: iPad Usability: First Findin

    turtur
    turtur 2010/05/25
  • Wireframe Showcase

    Greenlight App Design Creative Navy Greenlight App Design Project Information: The mobile application enables people to submit incidents in the workplace.…

  • IA Summit 2010 Redux in Tokyo

    A presentation from IA Summit 2010 Redux Tokyo.Read less

    IA Summit 2010 Redux in Tokyo
    turtur
    turtur 2010/05/20
  • doku.php – Spelmöjligheter hemifrån – Populära online spel

    Owing to spam activity we are having to restrict edit access to this wiki. If you have any questions whatsoever please email me via facibus @ gmail dot com. Editors: there is a problem with the current hosting – I’m working through it now. I can do urgent edits as admin, email me the details and I’ll do my best to help. Thanks, Andrew Boyd The UX Book Club seeks to enhance the abilities and knowle

    turtur
    turtur 2010/05/19
  • 店舗設計とウェブサイトの話 - SLN:blog*

    「客単価を倍増させた、丸善店「松丸舗」の棚設計」という記事を見てすごくピンときた。そうそう、そうなんだよ!普段僕がウェブサイトの構造の事などを考えるときに頭に浮かぶのは「大きい屋」を作るプロセスなのです。普段なんとなく考えていた、店舗設計とウェブサイトの構造の話をぼんやりまとめてみたよ。 ■ツリー 例えばツリー構造のカタログ型のサイトを作るとする。その時にサイトの構造を屋に例えると、ABC順だとか、ジャンル別にキチッと整理された棚がずらーっと並んでいるような、図書館みたいな屋。整理されているというのは、「探し物」がある時にすごく便利。あの著者の、あのが欲しいというときにはすごくありがたいんだよね。ユーザーの目的が「あのが欲しい」って感じで明確な時に有効。つまり専門的な商品を扱うときに良い。 さらに、ユーザがいる場所によってユーザの目的を絞り込みやすいからターゲティングがしや

    turtur
    turtur 2010/05/19
  • 情報アーキテクチャ(IA)/ユーザーエクスペリエンス(UX)の認知度調査

    2009年夏に実施した「情報アーキテクチャ(IA)/ユーザーエクスペリエンス(UX)認知度調査」の調査結果です。日国内において、この分野でのレポートがあまり見られないことからコンセントがインターネットリサーチの形式で実施しました。 【調査資料】 情報アーキテクチャ(IA)/ユーザーエクスペリエンス(UX)の認知度調査 [PDF:844KB] なお、2010年2月には、「IA2010」キックオフセミナーの参加者を対象に「IA」に関する調査も実施していますので、合わせてご覧ください。 2010.04.16「IA2010」出席者アンケート結果[PDF:696KB]

    情報アーキテクチャ(IA)/ユーザーエクスペリエンス(UX)の認知度調査
    turtur
    turtur 2010/04/16
  • 認知科学ワークショプ「認知科学とデザイン」【その仕事、蠍は留守です】

    認知科学ワークショプ「認知科学とデザイン」 こんにちは、多摩美コンプレックスのHitoyamです。多摩美とかなんかカッコよくない? 日ウェブ協会が主催する認知科学ワークショプ「認知科学とデザイン」に参加してきました。講師は多摩美術大学の吉橋昭夫先生が担当されました。 認知科学についての講義 前半は認知科学についての講義を座学で行いました。 参考図書はドナルド・A.ノーマンの『誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)』。その他のノーマンの著作として『エモーショナル・デザイン―微笑を誘うモノたちのために』も紹介されました。ここは両方あわせて読んでおきたいですよね。もちろん両方とも持ってますっ。 キーワード 可視性:やるべきこと、やったこと、やった結果 対応づけ 概念モデル、メンタルモデル:人間が実世界で何かがどのように作用するかを思考する際のプロセス アフォーダ

    turtur
    turtur 2010/01/26
  • 建設的な会話をするために気をつけておきたいこと : could

    ウェブサイトの構築といっても、立場関係を考慮することなく、コラボレーションのようなデザインプロセスになってきています。デザインプロセスのどのフェイズにおいても、開発メンバーやクライアントを交えて意見を交換するときがあります。皆でサイトを作り上げて行くわけですから、会話をすることはとても大事な時間ではありますが、建設的な意見ばかりが出て来るわけではありません。時には会議が迷走してしまったり、開発メンバーの士気を下げてしまう可能性もあります。 チームメンバーだけでなくクライアントにも伝えておきたい、建設的なフィードバックの仕方。よりよいウェブサイトを皆で作って行くために覚えておきたい項目を5点紹介します。 感情を含む熟語を含めない 「好みではない」「違う気がする」といったネガティブな表現だけでなく、「好きだね」も使うのを控えたほうが良いです。もちろん、違う意見を言うことは悪い事ではないですし、

    建設的な会話をするために気をつけておきたいこと : could
    turtur
    turtur 2010/01/19
  • Axure - Wireframes, Prototypes, Specifications

    Download a free trial and see why 87% of the Fortune 100 use Axure RP to wireframe and prototype their most important software projects. * If you enter an email address, you will receive Axure tutorials and news via email. You can unsubscribe at any time.

    Axure - Wireframes, Prototypes, Specifications