タグ

関連タグで絞り込む (220)

タグの絞り込みを解除

デザインに関するturu_craneのブックマーク (551)

  • 『プリパラ』10周年、普遍のキャラはどうつくられた? アートデザイナー・金谷有希子に聞く、創作の裏話

    『プリパラ』10周年記念のロゴ。前面に押し出されているリボンが、作品の重要なイメージになっている。 女の子向けのゲーム・アニメとして高い人気を誇った『プリパラ』が、2024年に10周年を迎えた。2014年に新たな『プリティーシリーズ』としてスタートした作は大ヒットし、今でも新作グッズが発売され、様々なイベントが開催されるほど支持されている。また、今年7月には10周年を迎え、8月からは10周年を記念した展示会も開催される予定だ。 ゲームの「み~んなトモダチ!! み~んなアイドル!!」というコンセプトが共感を呼び、プリチケというチケットを通じて友情を深め合う世界観も秀逸であった。そして、個性豊かなキャラクターたちのデザインも高い人気を誇る要因のひとつではないだろうか。 主人公の真中らぁらを筆頭に、世代を超えて愛されるキャラクターをデザインしたのが、ゲーム会社「シンソフィア」に所属するアートデ

    『プリパラ』10周年、普遍のキャラはどうつくられた? アートデザイナー・金谷有希子に聞く、創作の裏話
  • 推しフォントでデザインする小説同人誌装丁note.1 |ゆか

    原作が佳境に入りすぎていて今後の展開を言語化することすら恐れ多く、note上の詐欺師になりそうです。そんなこんなで夏以降書いていたのは二次創作小説でした。書籍化する予定ではなかったけど、WEB公開できるような可愛らしいものとは程遠く、書きながら製イメージが出来上がってしまったので、やむなくオフに。 というわけで、こちらの記事は二次創作同人誌にかかわる内容になるため、苦手な方はそっ閉じをお願いします。 noteはもともと、他のクリエイター様の装丁記録を眺めるのがとても参考になるので始めたSNSでした。自分も次にを作ったら装丁記録を書きたいと思っていたのですが、やっと形にできそうです。こういう自分の作品語りみたいなものはXでは好まれないのだろうなと思いますが、note文化なら許してもらえそうです。許して。 装丁がやりたいから二次創作をするのか、 創作物ができたから装丁をするのか。 言

    推しフォントでデザインする小説同人誌装丁note.1 |ゆか
  • WWDC24のデザイン関連セッション|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.

    今年のWWDCから各セッションの動画がYouTubeで視聴できるようになりました。日語字幕を確認できたり、読み上げソフトで日語音声で視聴できたりします。 WWDCの各セッションの動画をYouTubeのApple Developerチャンネルで視聴できるようになっていた。https://t.co/hA4RVE0ZxQ 2023年のWWDCのセッションも追加されてる。日語字幕で視聴できるのが便利。 pic.twitter.com/wbU86jBoBu — 鈴木慎吾 / TSUMIKI INC. (@shingo2000) June 11, 2024 手軽に視聴できるようになったので、いつもよりたくさんのセッションを視聴することができました。 主にデザインに関連するセッションで気になったものをまとめていきます。 ラインナップは以下の通りです。 visionOSやApp Intentのセッシ

    WWDC24のデザイン関連セッション|鈴木慎吾 / TSUMIKI INC.
  • ユニクロ公式サイトが使えません(ついでにレジも)|ブラインドライターズ

    ブラインドライターズのスタッフは9割が視覚障害者。 先日、みんなで「どうやって服を買うか」の話になりました。 マネキンの服は見えないので、コーディネートが分からない 下着を買いたいけど、店員さんの性別が分からないので声をかけづらい ロービジョンなので黒なのか紺なのかわかりにくく、店で買いづらい などと、たくさんの悩みごとがありました。 確かに、異性の店員さんに下着の相談はしにくいですよね。 タグが読めなければ、サイズも分からない。リアルでの買い物は一人ではけっこう難しそうです。 そんなときに便利なのがECサイトです。 色もデジタル表記になっていればPCが読み上げてくれるので選びやすい 下着も人に頼まなくていいので買いやすい マネキンのコーディネートは見えないので、サイトで確認したい また「リピ買いするならサイト」という意見もありました。確かに見えていないと広い店内のどこにあるのかサッパリ分

    ユニクロ公式サイトが使えません(ついでにレジも)|ブラインドライターズ
    turu_crane
    turu_crane 2024/06/03
    サイトとアプリがクソなので公式LINEのチラシでセール情報ひろってる
  • 「“回復”はプレイヤーの時間を奪う要素だから要らない」──『サガ』生みの親・河津秋敏氏が語る、超鋭角な「攻める」ゲームデザイン論。最新作『サガ エメラルド ビヨンド』では短くかつヒリつくバトルを追求、「プレイヤーに同じような体験を何度もさせない」ことを目指した

    RPGでは当たり前に存在する「回復」と「ショップ」をなくした理由──「回復」というのはこれまでのRPGにおいて当たり前に存在している要素だと思うのですが、『サガ エメラルド ビヨンド』では回復がないとお聞きしています。なぜRPGのバトルから回復という存在を排除したのでしょうか? 河津秋敏氏(以下、河津氏): 自分としては、回復はバトルを引き延ばしてプレイヤーの時間を奪っている要素だと思っているんです。ゲームに縛り付ける時間を長くするだけの要素で、必要性を感じないんですね。 ──回復はユーザーの時間を奪っている……ですか。これまでRPGには当たり前に存在していた要素なだけにその視点は驚きです。 河津氏: それに回復があると、回復役に盾役に攻撃役にと、パーティ編成が固定化されてしまうじゃないですか。そうすると自由度がなくなる。 自分自身、HPが削られるのが嫌いなのでどうしても守りを固めて回復で

    「“回復”はプレイヤーの時間を奪う要素だから要らない」──『サガ』生みの親・河津秋敏氏が語る、超鋭角な「攻める」ゲームデザイン論。最新作『サガ エメラルド ビヨンド』では短くかつヒリつくバトルを追求、「プレイヤーに同じような体験を何度もさせない」ことを目指した
  • オリジナル冊子をつくる:文芸誌編

    オリジナル冊子をつくる:文芸誌編 趣味で文芸誌や評論誌などを作る方で、より文のレイアウトにこだわったり、タイトルロゴにこだわりたいという方も多くいらっしゃるかと思います。そんなときにおすすめなのが、デザインのプロも冊子制作に使う「Adobe InDesign CC」と「Adobe Illustrator CC」の活用です。 アドビではInDesignを初めて使う方向けに基的なレイアウトの方法とコツをご紹介する冊子や、Illustratorでフォントをカスタマイズしてオリジナルロゴを作るチュートリアルをご用意しています。こだわりの冊子づくりを行いたい方はぜひお役立てください。 ■InDesignで冊子全体のレイアウトを行う方法とコツ PDFのダウンロードはこちら→InDesignで始める冊子づくりのヒント<文芸誌> 画像をたくさん配置する場合はこちらもご覧ください→InDesignで始め

    オリジナル冊子をつくる:文芸誌編
  • 新世紀GPXサイバーフォーミュラ マシンデザイン河森正治インタビュー記事

    『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』で描かれるサイバーマシンたち。そのバックグラウンドには、マシンデザイン:河森正治氏のアイデアや知見が存分に注ぎ込まれている。サイバーマシンの世界観を端的に表しているのが、スーパーアスラーダ01のメカニカルイラストだろう。現実的なレーシングマシンの構造と、アニメーションならではのキャラクターデザインの魅力…、両者の融合した姿が凝縮されているのだ。はたして河森氏は、どのような思いでこのイラストを手掛けたのだろうか。その背景と『サイバーフォーミュラ』への思いをお聞きした。 現実の車の構造を踏まえつつも サイバーマシンを確立すること まず、河森さんが描かれたこのスーパーアスラーダ01のメカニカルイラストのルーツを辿ってみると、1991年10月にアニメ雑誌(月刊ニュータイプ)の版権用として描かれた物でした。 河森:描いた記憶はあるのですが、1991年だったのは驚き

  • 「47都道府県ピンバッジ」が人気 なぜ「群馬県」が断トツに売れたのか

    ゼンリンといえば地図である。目的地に行こうとしたとき、道に迷ったとき、人生にも迷ったとき……はさておき、多くの人が一度は使ったことがあるはずである。 そのゼンリンが雑貨を扱っていて、SNSで話題になっているアイテムをご存じだろうか。2023年3月、各都道府県のカタチをした「47都道府県ピンバッジ」(1100円)を販売したところ、「自分の出身県のピン、ほしいよなあ」といったコメントが相次いだ。 話題になっただけでなく、売り上げが想定を大きく上回ったので、第2弾「街まち 47palette カラーピンズ」(1100円)を販売することに。こちらの特徴は、各ピンバッジにネーミングと色が付いていること。例えば、宮城県は「ずんだ」、滋賀県は「琵琶湖の夕日」、福岡県は「めんたいこ」といった具合に、名所や名産品などをイメージした色にしているのだ。 このシリーズはこれにておしまい……かと思いきや、第3弾の登

    「47都道府県ピンバッジ」が人気 なぜ「群馬県」が断トツに売れたのか
  • ポッドキャスト業界に異変? どんどんオシャレになるカバーアートたちの理由とその効果を調べてみた。|narumi

    実は、趣味でポッドキャストを配信している。一般の人でも手軽にしゃべって、届けられるラジオのようなものだ。そのポッドキャストについて最近ちょっと不思議に思っていることがある。 ポッドキャストには「カバーアート」と呼ばれる番組の看板みたいなものがある。の表紙やCDのジャケットみたいなものだろうか。番組の印象に少なからず影響を与えるものだと思うのだが、なんか、最近のポッドキャストはカバーアートがどんどんおしゃれになっているような気がするのだ。 昔と比較してみると、以前はこんなのだったのが、 以前のポッドキャストのカバーアート一覧いまはこうなっている。 最近のポッドキャストのカバーアート一覧 はたまた、こんなのだったのが、 以前のポッドキャストのカバーアート一覧 いまはこうなっている。 最近のポッドキャストのカバーアート一覧 デザインについては専門家ではないのでよくわからないのだが、なーんか、い

    ポッドキャスト業界に異変? どんどんオシャレになるカバーアートたちの理由とその効果を調べてみた。|narumi
  • 誰もが見たことあるトップアイドルグループの衣装、どうやって作ってるの

    こんにちは、佐藤エイと申します。 私はアイドルが好きです。推しのライブには足繁く通い、元気をもらいながら日々を生きています(いつも当にありがとうございます) アイドルを好きな理由はたくさんあって、文字に起こすとこの記事をゆうに超えるテキスト量になってしまうのですが、そのひとつが……キラキラで可愛い衣装! かわいい〜〜 ファンの間でも衣装のことは結構話題に上がりますが、誰がどんな作り方をしているのか案外知らないのでは? う〜ん……気になる! そんなわけで今回は、モーニング娘。とかアンジュルムとかつばきファクトリーとか……とにかく「アイドル衣装といえばこの人!」というくらい多数の衣装を手掛けてきた衣装デザイナー・宇佐美政樹さんにお話を伺ってきました! 宇佐美政樹 スタイリスト、衣装デザイナー。ハロー!プロジェクトのグループやAKB48グループなど、数多くのアーティストの衣装デザイン・スタイリ

    誰もが見たことあるトップアイドルグループの衣装、どうやって作ってるの
  • freee、デザインシステム「vibes」を公開 アクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが満載 | プレスリリース | フリー株式会社

    freeeデザインシステム「vibes」を公開 アクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが満載 ■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) ・freeeのアクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが詰まったデザインシステム「vibes」を公開します ・あらゆる組織でシステム開発に携わるエンジニアやデザイナーの皆様に、「vibes」を利用してシステムを構築いただく、またはコード等を参照いただくことで、社会全体としてアクセシビリティ向上の取り組みが広がることを目指しています freee株式会社(社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、freeeがこれまで培ってきたアクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが詰まったデザインシステム「vibes(読み:ヴァイブス)」を公開しました。デザインシステムを公開するこ

    freee、デザインシステム「vibes」を公開 アクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが満載 | プレスリリース | フリー株式会社
  • TRPGとDTPの話

    カズま / Kazuma@避難中 @kazma19740320 幻ラヂオ bit.ly/3mA628G アカウントはシャドウバンの影響下にあり、告知もままならない状態ですので、下記のアカウントに避難しております。フォローしていただいている方、もしよろしければ、下記のアカウントをフォローいただけると助かります。https://t.co/6CeJ5U08KQ qnr.booth.pm カズま / Kazuma@立ち絵系Vtuber/幻ラヂオ @kazma19740320 最近ヒドイDTPのルルブを見たよ。どうしてこんなデザインになったのか全く理解できなかった。おしゃれなデザインなんでいらないけど、目が滑ってルールが入ってこないのは良くない。文字組みやルビの設定くらいはちゃんとしてほしい。身が引き締まるおもいがした。 2023-03-14 10:42:52

    TRPGとDTPの話
  • Adobe Fontsオススメ欧文書体-Serif・San Serif・Slab Serif編|文字とフォントのことはじめ10

    Adobe Fontsオススメ欧文書体-Serif・San Serif・Slab Serif編|文字とフォントのことはじめ10 欧文書体の新定番をAdobe Fontsで見つけよう 文字・フォント・デザインの情報をお届けする連載「文字とフォントのことはじめ」、第10回は膨大な欧文書体のなかからオススメフォントを紹介していきます。 Adobe Fontsは非常に多くのフォントを自由に使えるクラウドフォントサービスです。 その数は2023年12月現在、25,000以上にものぼり、その多くはラテン文字を中心にした、いわゆる“欧文書体”が占めています。 デザインワークでは、使えるフォントの数が多いほど、文字表現の選択肢は増えていきます。さまざまな書体が使えることはデザイナーにとって歓迎すべきことなのは間違いありません。 しかし一方で、その膨大な書体を前に、“数が多すぎて、探すのが大変”、“どれがい

    Adobe Fontsオススメ欧文書体-Serif・San Serif・Slab Serif編|文字とフォントのことはじめ10
  • 「同人誌表紙デザイン」5案作ってみた! | 絵・タイトルが同じでも、オーダー内容でデザインは変わる!|ミズアコ

    「オーダー内容によって、デザインが変わるってどういうこと?」 疑問に思われがちな「デザインの切り口」を、依頼者の「作家」・依頼内容をデザインに落とし込む「デザイナー」、2つの視点でお送りいたします。 「絵・タイトル・モチーフ・イメージカラーが同じ」でも、作家の「オーダー内容・作品に対して抱いていること・活動内容」により、デザインへの落とし込み方が異なっていきます。 どんな風にデザインが変わるのか、オーダー内容とともにご覧ください。 作家からのオーダー内容(共通)5つの異なるオーダーのうち、下記の内容はすべて共通です。 表紙イラストレーション ※イラストレーションは、来は使用サイズに合わせた密度で描くことがベストですが、今回は自由度の高いレイアウトが可能なように、かなり大きく描いています。 タイトル 「レッドスパイダーリリー」 英語表記:Red Spider Lily ペンネーム ミズアコ

    「同人誌表紙デザイン」5案作ってみた! | 絵・タイトルが同じでも、オーダー内容でデザインは変わる!|ミズアコ
  • ツリー構造でディレクション領域・デザイン領域を解説 |「同人誌表紙デザイン 5案作ってみた!」こぼれ話|ミズアコ

    同人誌表紙デザイン 5案作ってみた!」編・続編の、ディレクション領域・デザイン領域をツリー構造でまとめてみました。 デザイナーにオーダーする際など、「作家さん自身が担当する領域」「デザイナーが担当する領域」の参考になればうれしいです。 ↓ 編 ツリー構造(画像はクリックで拡大できます。) ディレクション領域 「プロジェクト大枠の方向性」の領域を指します。同人では主に作家さんが担当している領域です。 読者に伝えたい作品のイメージ 読者層 活動内容 規模 など この領域の舵取りで、同じ作品であっても「読者に届ける作品の印象・デザインの方向性」が大きく変わります。 ● ディレクション領域にかかる5案物語の印象が異なって見える 読者層が異なる 方向性の振り幅が大きい 「絵・タイトル・モチーフ・イメージカラーが同じ」であっても、表紙を見た際に「物語の印象が異なって見える」ことが大きな特徴です。

    ツリー構造でディレクション領域・デザイン領域を解説 |「同人誌表紙デザイン 5案作ってみた!」こぼれ話|ミズアコ
  • はじめてデザインの同人誌をつくった話

    こんにちは。株式会社スマートバンクで「家計簿プリカB/43」というサービスをデザインしている putchom です。 デザイン読書日和というイベントで今回はじめて『デザイントークンのつくりかた』という同人誌をつくったので、どうやってつくったか、どうやって売ったか書いてみようと思います。 きっかけ デザイナーがあつまる某イベントで Ubie の@takanoripさんから「デザイン読書日和というデザインの同人誌即売イベントを運営しているのでよかったら参加してみませんか?」とお誘いいただき、もともと「死ぬまでに一冊を書いてみたい」と思っていたので出展してみることにしました。 と言いつつ、参加申し込み締切り日まで何も準備しておらず、当日は軽井沢に旅行中で、行きの新幹線の中で PC もないので iPhone でパチンコフォントメーカーとDALL-E、Canvaを使いながらサークルカットを作成しま

    はじめてデザインの同人誌をつくった話
  • 地の文のなかに唐突にロゴタイプが出現するのが好き - polamjaggy

    pic.twitter.com/e1baM0o6QV— ガソリン車 (@polamjag) 2021年8月31日 https://t.co/eH8yAlvJD1 pic.twitter.com/hEyO3AH06i— ガソリン車 (@polamjag) 2021年9月17日 @polamjag pic.twitter.com/0BnNsrHgOY— おしょうゆ (@osyoyu) 2021年9月24日 サッポロ一番が切り胡麻にだけカッコいいフォント使うの好き pic.twitter.com/vRc9jWsVxg— ワイパ (@DJWILDPARTY) 2021年11月8日 https://t.co/v7KNEbOGqx pic.twitter.com/BSiTJOor9I— ガソリン車 (@polamjag) 2022年4月7日 8/16(水)の午前中は、 #東海道新幹線 #東京駅 のきっ

    地の文のなかに唐突にロゴタイプが出現するのが好き - polamjaggy
  • あの「ネコ型配膳ロボ」はなぜ猫モチーフになった? CEOに直接聞いてみた

    今や一度は見聞きしたことがある存在になった“ネコ型配膳ロボット”こと中国Pudu Roboticsの「BellaBot」。日ではすかいらーくグループなどが導入しており、見た目のかわいらしさからマスコットのように受け入れられつつある。 同社のチョウ・トウCEOによると、BellabBotがネコ型になったのは、日発の有名キャラクターの影響もあるという。BellaBotが今の形になった理由と、これからの道のりを、トウCEOに聞いた。 ドラえもんやキティちゃんが影響? 「ネコ型」採用のワケ ──日において、BellaBotは業務効率化が可能なロボットとしてだけでなく、マスコットのような受け入れられ方をしています。そもそも、どういった意図でネコ型にしたのでしょうか トウCEO: ロボットに対しては2つの価値があります。1つ目はツールとしての価値です。ロボットはみんなの問題を解決するために存在し

    あの「ネコ型配膳ロボ」はなぜ猫モチーフになった? CEOに直接聞いてみた
  • 白くて最高に美しいワークチェア。機能も座り心地も優秀/COFO Chair Premium ホワイト レビュー | モノペディア

    白くて最高に美しいワークチェア。機能も座り心地も優秀/COFO Chair Premium ホワイト レビュー こんにちは、ぶっち(@___bucchi)です。 デスクワークは長時間椅子に座りっぱなしなので、腰や肩が痛くなりがちです。そんなデスクワーク時の負担を軽減するために、投資したいのが「椅子」。特にデスクワークに最適化された「オフィスチェア」を検討したい所です。 オフィスチェアといえば、良いものだと20〜30万ほどするのですが、10万円以内で購入でき、座り心地や機能もかなり良いと評判なのが『COFO Chair』です。 『COFO Chair』は、以前から人気でしたが、今回新たに新色として「ホワイト」が登場。 オフィスチェアで白って、実はそんなに選択肢が多くなく、今回の新色追加は特に白でデスク周りを統一している方にとっては、かなりの吉報。 今回、この『COFO Chair Premi

    白くて最高に美しいワークチェア。機能も座り心地も優秀/COFO Chair Premium ホワイト レビュー | モノペディア
  • 高尾山ほど書ける蛍光ペンとかカップホルダーノートとか!夏の文房具フェス2023

    7月といえば、文房具の夏フェスことISOT(国際文具紙製品展)。今年も7月19~21の3 Days、東京ビッグサイト東ホールで開催されたのである。 ここ10年の間でビックリするぐらい規模縮小しちゃって、昔から取材し続けてる身としてはぶっちゃけ泣きそうなんだけど……それでも業界的な存在意義はまだ大きいのだ。 ということで今年も見てきた最新文房具をレポートしたい。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:自分の味覚は正しいのか!? 味覚検定チョコで確認せよ > 個人サイト イロブン Twittertech_k そもそもISOTとはなにか説明編 改めてISOT(国際文具・紙製品展)っての

    高尾山ほど書ける蛍光ペンとかカップホルダーノートとか!夏の文房具フェス2023