タグ

2021年10月6日のブックマーク (12件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - 緊急速報:マイナンバー法の「裏番号」禁止規定、内閣法制局でまたもや大どんでん返しか

    ■ 緊急速報:マイナンバー法の「裏番号」禁止規定、内閣法制局でまたもや大どんでん返しか まえがき 個人番号(マイナンバー)を、法定された目的(税とか社会保障とか)以外で他人に対して提供を求めることが禁止されていることは、わりと広く知られており、みんな遵守してきたところだろう。だが、今、どう見ても目的外で提供を求めている(自社サービスの利用者登録の目的とされている)スマホアプリがあるということで、個人情報保護委員会の出方が問われているところ、宇賀説(宇賀克也『番号法の逐条解説』有斐閣)によれば合法ということになるのではないか?(おそらく弁護士らもそれを参考にしていたのでは?)という話が出ているのだが、これについて、番号法(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、平成25年法律第27号)の立案過程で、内閣法制局で二転三転していたことが判明したので、至急、速報的に、こ

  • Twitterアカウントが凍結された - uhyo/blog

    こんにちは。先日からTwitterアカウント@uhyo_が🈚️になっており、皆さまにご心配をおかけしています。 「なぜ」「TypeScript界隈が衰退した」など数十件もの心温まる反応に励まされております。また、凍結中に技術記事「TypeScript 4.5でますます便利に! better-typescript-lib v2」を公開しましたが、皆さまの拡散などのご協力もあり普段と遜色ない反響を得ています。当にありがとうございます。 この記事はアカウント凍結に関する公式見解をお届けします。 追記: 記事公開翌日の15時に凍結が解除されました。拡散などのご協力並びに異議申し立てへの対応ありがとうございました。凍結解除の理由については「システムによる誤検知」と説明されました。 TL;DR事実無根の理由で凍結された異議申し立てしたが音沙汰無し(記事公開時現在7営業日)激おこ凍結時期と理由アカウ

    Twitterアカウントが凍結された - uhyo/blog
  • 今冬のインフルエンザの流行は予測不能、改めてワクチンの啓発を

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    今冬のインフルエンザの流行は予測不能、改めてワクチンの啓発を
  • 令和探偵小説の進化と深化 「特殊設定ミステリ座談会」|令和探偵小説の進化と進化 「特殊設定ミステリー座談会」! 前編|tree

    魅力的な探偵像と華麗なロジックで、日々進化を続ける「探偵小説」。そこに近年では「特殊設定」と呼ばれるジャンルが活況を呈している。令和のミステリーはどこへ向かうのか。相沢沙呼、青崎有吾、今村昌弘、斜線堂有紀、似鳥鶏―― 気鋭の人気ミステリー作家たちに小説現代編集長のKもまざり、「特殊設定」ミステリについて語り明かす! 創刊60年にして初の完売で話題となった「小説現代9月号」に掲載された豪華座談会を3日連続で大公開!! 聞き手・構成:若林 踏 若林 いま、国内ミステリにおいて“特殊設定ミステリ”が一つのブームだと言われています。ただ、今までのミステリの歴史においても“特殊設定ミステリ”と呼べるような作品は数多く書かれていますよね。そこでまずは皆さんの読書体験を振り返ってもらって、「初めて手に取った“特殊設定ミステリ”」を教えてください。 青崎 僕の場合は小さい頃に読んだ「名探偵シャーロック・ホ

    令和探偵小説の進化と深化 「特殊設定ミステリ座談会」|令和探偵小説の進化と進化 「特殊設定ミステリー座談会」! 前編|tree
  • NewsPicksの件はなぜ炎上したのか分からない 追記

    NewsPicksの件、あそこまで反感を買うとは思わなかった。 「今日の仕事は楽しみですか」というコピーは、個人的には好きでもないが別にそれほど腹が立つこともない。 あの広告が伝えようとしているのは「きっと楽しめてませんよね。それはあなたの仕事との向き合い方が良くないからです。我々のサービスで刺激を受けながら、またパッションを持って仕事に取り組めるようになりましょう」的なメッセージだと受け取った。なので、たしかにそういう人も多いだろう、自分もそうだし・・・ぐらいの感想しかなかった。 炎上したということは「今日の仕事は楽しみですか」が、かなり強めの煽りに聞こえた人が多くいたということなんだろうか。今ひとつピンとこない。 受け手の行動を変えるような、良いコピーではないと思う。だけど、ここまで反応してもらえるほどインパクトのある表現にも思えない。 なんでここまで燃えたのか、ピンとこない。 追記

    NewsPicksの件はなぜ炎上したのか分からない 追記
    turu_crane
    turu_crane 2021/10/06
    >コピーといえど流石に文としてどうなのかと感じる箇所があったり全体に雑
  • 「電子教科書が使いにくい」「導入に時間がかかる」 NTT東西らが教育DXの新会社、解決したい3つの課題

    NTT東日NTT西日、大日印刷(DNP)は10月5日、教育DX(デジタルトランスフォーメーション)を手掛ける新会社「NTT EDX」(エディックス、東京都千代田区)を8日に設立すると発表した。大学や出版社を対象に、電子教科書の配信プラットフォームを提供する他、既存の教科書を電子化し流通させる支援事業を展開する。 代表取締役社長にはNTT西日から金山直博氏が就任。株主はNTT東西とDNPで、資金は1億4000万円。NTT東西がクラウド基盤やデータ活用技術、DNPが電子教科書の作成・配信ノウハウ提供する。 3社は2020年から京都先端科学大学や武庫川女子大学などと共同で電子教科書に関する実証を始めるなど、教育のデジタル化に携わってきた。しかし、電子教科書をより高機能かつリーズナブルに、また早期に全国の教育機関へ展開しようとすると、3つの大きな課題に直面したという。新会社設立には、

    「電子教科書が使いにくい」「導入に時間がかかる」 NTT東西らが教育DXの新会社、解決したい3つの課題
  • Posemaniacs(ポーマニ)復活計画のおしらせ & お願い|深津 貴之 (fladdict)

    ざっくりFlash終了とともに停止した、ポーズ素材サイトのposemaniacs(ポーズマニアックス、通称ポーマニ)の復活プロジェクトが立ち上がります。 今後のプロジェクト報告のために、ぜひTwitterのフォロー&シェアなどをお願いいたします。 絵の練習・ポーズ素材サイト「ポーズマニアックス」の復活プロジェクトが始まります!世界中の絵を描く人がアクセスできるアーカイブを目指します。 まずはシェア、フォローからご協力いただけると助かります! — posemaniacs (@posemaniacs) October 5, 2021 以下、もろもろの思いや経緯など ポーマニの終了と復活までの軌跡2006年頃、数人の知り合いの協力を経て、posemaniacsという絵の勉強サイトを立ち上げた。絵を教えている友人、絵を描いている友人などの意見や、リクエストをききながら作った、はじめてのウェブサービ

    Posemaniacs(ポーマニ)復活計画のおしらせ & お願い|深津 貴之 (fladdict)
  • エンジニア/デザイナー向け貸与PCにM1 チップMacを解禁するまで - BASEプロダクトチームブログ

    CTOの川口 (id:dmnlk) です。 プロダクト開発組織を運営していく中で地味ながら無視できないものとして、「支給PCの選定」というものがあります。 PCスペックによって大きく作業効率が変わるので、なるべくで希望通りのものを支給していくというのが基方針ではありますが同時に社内資産としての価値やチームでの伝達効率といった点は重要です。 それらを考えるなかで、1年ほど前に発売されたAppleのM1チップ搭載のMacについて解禁するまでの過程を紹介します。 この文章はもともと社内向けに公開予定でしたが、使用PCの選定基準を最も知りたいのはこれから入社される方ということに気づいたため入社前にアクセスしやすい文書として公開ブログとすることにしました。 今までのエンジニア/デザイナー向け支給PCの基準について BASEでのエンジニア/デザイナーに支給しているPCは現在下記の基準になっています。

    エンジニア/デザイナー向け貸与PCにM1 チップMacを解禁するまで - BASEプロダクトチームブログ
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 輿水幸子さんのヘアスタイルの話 - 遠江のブログ

    髪型は「レイヤーボブ」 髪色は「バイオレット」 一見奇抜で複雑に見える髪型ですが、ベースはレイヤー、サイドはベースよりレングスを長く設定したディスコネクトしたレイヤー、つまりは単純なサイドとバックのツーセクションレイヤーです。 ベースカット 画像は耳上の外ハネを下ろしスタイリング前をイメージして再現したものです。 スタイリング後が少し特殊なフォルムなのでベースカットも複雑に見えますが、サイドがディスコネクトされていること以外ベーシックなレイヤーボブであることが解るかと思います。 ベースをレイヤーカットですることによって後に施す外ハネスタイリングがより魅力的になります。 フロントカット 前髪は浅めのワイドバング。 シンデレラガールズのキャラクターはワイドバングの場合、フルバングになっている事が多いので少し珍しいです。 前髪を浅めにする事によりトップから顔周りにかけてドレッシー質感となり、チア

    輿水幸子さんのヘアスタイルの話 - 遠江のブログ
  • Z世代のたまり場、Discordが変えるSNSの世界|石ころ

    リア友から、ネット友へここ数年、リアルの友達ではなく、ネットの友達と交流を深める流れがどんどん加速している。Facebookはおろか、Instagramでさえ居心地の悪い空間になっている。承認欲求を満たすためのステージ・パフォーマンスの場所である上に、いろんな人と繋がりすぎていて、そもそも音を発信しづらい。 TikTokに「おっさん」が流入しても、若者が逃げない理由 Facebookが買収したInstagramも、近年同じような道のりを辿りつつあった。ここ6年くらいのインスタの普及により、インスタは誰とでも繋がれるツールになった。今では僕も初めて会った人とは「LINE交換しようよ」ではなく「Instagram教えてよ」となる。その結果、Instagram上のソーシャルグラフがどんどん拡大していった。インスタは今の大学生なんかにとっては、僕よりもさらにごちゃ混ぜSNSになっているように思う

    Z世代のたまり場、Discordが変えるSNSの世界|石ころ
  • 嘘の育児漫画描いてます

    当は独身だし子供もいないけれど こういう夫とこういう子供がいたらなぁと思って 他の人の育児漫画参考にして毎週更新でもう3年は経った 今じゃ2人の子持ちの設定である それなりに読者も付いて出版の話もでてきた 嘘がばれるのが怖いといえば嘘になる フィクションですと最初から書いていたはずなのになぜか皆子供の写真までみたがる

    嘘の育児漫画描いてます