2018年1月28日のブックマーク (6件)

  • 幸福の科学を扱ったドキュメンタリー映画、公開へ=教団は訴訟予告で中止要求

    宣伝のため教団映画のTシャツを着て市民マラソンに出場し最後尾を激走する信者(『ゆきゆきて、地球神軍』より 大阪芸術大学映像学科の学生・成田天音氏が監督した、幸福の科学を扱った映画『ゆきゆきて、地球神軍』が同大学の卒業制作展で公開される。信者の日常的な伝道活動に密着するとともに、教団から「悪魔」と呼ばれるジャーナリストへのインタビューや、公道での取材を妨害する教団職員らの姿など、貴重な映像を収めた約90分の長編ドキュメンタリー。1月27日に予告編映像がネットで公開されると、さっそく幸福の科学が成田氏に対して法的措置を予告して上映中止を要求。ドキュメンタリーの「表現の自由」に加え大学教育をめぐる「学問の自由」への干渉という問題も浮上しており、作品の内容のみならず上映が実現するかどうかも注目される。 上映は卒業制作展「DFA2018」の一環として、学内展2月11・12日両日午前11時から大阪芸大

    幸福の科学を扱ったドキュメンタリー映画、公開へ=教団は訴訟予告で中止要求
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/01/28
  • みんなが地獄に落ちる時代

    ネットが普及する前は、自分の周囲の人達との付き合いだけで世の中が回っていた。自分と接点のある人の数が今より大幅に少なかったから、憎しみや悲しみに触れる機会にも上限があって、それで心のバランスが保てていたし、自制も出来ていたように思う。その分広い世の中について知るのは難しかったけれど、ネット以前の人間はみんなこうやってバランスをとって生きていたんだと思う。 でもネットが普及して以降、世の中の悲しみや憎しみ、矛盾、他人を傷つける発言、クズのような人間や会社、そういうものに触れる機会が大幅に増えてしまった。他人から攻撃されることが増えたことや、他人を攻撃している人をたくさん見ることによって、「自分も他人を攻撃していいんだ」と思う人が多数派になって、憎しみが溢れる世の中になってしまった。ネットが普及する前の時代に比べ、僕らが外部に発信する憎悪や汚い感情は何十倍にも何百倍にもなっていると思う。昔の人

    みんなが地獄に落ちる時代
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/01/28
    テレビ、新聞という一部に情報コントロールされて洗脳させられてるよりはネット時代はまだましだと思う。
  • 【翁長県政の倒し方】日米外交に直結、沖縄選挙イヤー開戦。最前線へ!沖縄に行ってみた【県政奪還したい人はシェア】

    【翁長県政の倒し方】日米外交に直結、沖縄選挙イヤー開戦。最前線へ!沖縄に行ってみた【県政奪還したい人はシェア】
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/01/28
  • F35 航空自衛隊 三沢基地に初配備 - YouTube

    【記事】空自のF35A、三沢基地に到着 北朝鮮への警戒監視強化 http://www.sankei.com/politics/news/180126/plt1801260023-n1.html 航空自衛隊のF35A最新鋭ステルス戦闘機1機が26日、空自三沢基地(青森県)に到着し、初めて配備された。空自は2018年度中にさらに9機を三沢基地に配備し、計10機で飛行隊を編成。領空侵犯への対応や北朝鮮の警戒監視活動に当たる見通しだ。  小牧基地(愛知県)を離陸したF35Aは午前11時ごろに三沢基地に着陸。放水アーチをくぐり、隊員ら約400人に拍手で出迎えられた。鮫島建一司令は「厳しさを増す安全保障環境の中、平和と安全の確保に大きく貢献する。着実に運用体制の確立に取り組む」と話した。

    F35 航空自衛隊 三沢基地に初配備 - YouTube
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/01/28
  • 台湾:日本からの修学旅行トップに 10年前の11倍超 | 毎日新聞

    台湾北部・新北市の九份(きゅうふん)にある中国茶専門店。映画「千と千尋の神隠し」で描かれた世界の雰囲気があり、修学旅行生にも人気だ=台湾北部・新北市で、福岡静哉撮影 修学旅行で日から台湾に行く高校生が10年前と比べ11倍超に急増し、海外の修学旅行先で米国を抜いてトップに立った。親日的で治安が良いうえ、地方都市の航空路線が急激に増えて利便性が高まったことが背景にあるようだ。対照的に中国韓国への修学旅行は急減しており、外交問題が影響している可能性がある。【台北・福岡静哉】 毎年調査している「全国修学旅行研究協会」(東京都)が26日、2016年度分のデータをまとめた。旅行先で台湾は262校4万1878人、米国(ハワイ、グアム、サイパンを含む)は254校3万6661人だった。台湾は06年度の3552人と比べ約11.8倍となった。校数、人数とも台湾が1位になるのは初めて。同協会の木田一彦・国際担

    台湾:日本からの修学旅行トップに 10年前の11倍超 | 毎日新聞
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/01/28
    台湾にはいい温泉もあるしもっと交流を深めよう。
  • チェコ大統領選、ゼマン氏再選 移民流入の恐れを強調:朝日新聞デジタル

    チェコ大統領選の決選投票が26、27日にあり、移民流入の恐れを強調し、ポピュリストと評されている「親ロシア中国」の現職ミロシュ・ゼマン氏(73)が、接戦を制して再選を果たした。前チェコ科学アカデミー総裁のイジー・ドラホシュ氏(68)は「親欧州連合(EU)」を訴えて挑み、チェコが中ロと西欧のどちらに近づくのか注目が集まった。 選挙は事実上、ゼマン氏に対する信任投票だった。チェコ統計局の発表によると、開票終了の数字で得票率はゼマン氏が51・4%、ドラホシュ氏が48・6%。 ゼマン氏は「反イスラム」を鮮明にして、チェコでは深刻ではない移民問題で恐怖をあおってきた。ときに尊大な態度で汚い言葉も使う一方、親しみやすさを演出して地方住民や高齢者の人気を得てきた。 また、ウクライナ問題でEUによる対ロシア制裁に反対し、中国との関係改善を重視。隣国ポーランドやハンガリーの指導者と並び、EUには懐疑的な姿

    チェコ大統領選、ゼマン氏再選 移民流入の恐れを強調:朝日新聞デジタル
    tuzuraori
    tuzuraori 2018/01/28