ツイート 自然志向の方にオススメ!M.モゥブレィブランドの最上質ラインの革クリーム ナチュラルテイスト、オーガニック、エコロジー、ロハス等、自然志向がブームになり脚光を浴びています。 M.モゥブレィ・シュークリームは靴の歴史が長く、文化として根付いている欧州の伝統的な製法とノウハウを今に伝える本格的革クリームです。製造は熟練の職人によって調合がなされ、さらにビンへの充てんも一つ一つ彼らの厳しい目でチェックしながら丁寧に行われています。昔ながらの伝統的製法を堅持し、靴だけでなく革小物に使用できるおすすめのクリームです。 キプリス・コードバンのお手入れにオススメ!「クリームナチュラーレ」 コードバンの魅力は、なんといってもあの独特な艶感です。 クリームナチュラーレに使用されている天然植物オイル(シダーオイル)は動物油脂と比較して低粘度のため、通常の乳化性クリームよりも柔らかく延ばしやすいという
寒くなると革の表面に出てくる白い粉状のモノ…。 もしかして…、私の年収、低すぎ?!カビ?!!?!? なんて王道な前振りをしましたけどもご安心ください。コードバンにおいては大体の場合はカビじゃないです。 そもそも革靴にカビが発生するのは、大抵の場合雨の日に履いて濡れたまま放置パターンが圧倒的に多いです。コードバンの靴をバッチバチに濡らすことってあんまりないですよね。 中には雨でも気にせず履く方はいると思いますが、そういう方はしっかり履いた後にケアされてるのでこんな心配はしてないでしょう。 晴れの日にしか履かない大事なコードバン。 それが何故か白くなった。 今日はそんなコードバンに出てきた「白い粉」の正体と、見分け方&対策について書いていきますよー!(例に漏れずうっすーい知識と経験談ですのであしからず) 白い粉が浮き出てきた…! まずは白い粉がアッパーに浮き出てる状態を見てみましょう。 はい、
今回のGW、いかがお過ごしでしたか? 私は幸せでしたが。。。 靴にとっては地獄でした。リゾート先で、娘がウォーターアスレチックなるものを発見したために、泥水の中、コードバンのローファーで突撃する羽目になりました。。。。。さらにそのあと雨に降られるという。。 遊びにつきあって、山の雨に降られた直後はこんな感じ。 家に帰った頃にはすっかり乾いていましたが、見るも無残な姿になっていました。 「それなら、天気予報見て少しでも雨の可能性があれば履かなければいいのに。」という声が聞こえてきそうです。でも、私はそれを気にせずコードバン靴を履けるのは、雨に打たれたりしても適切な復活方法を知っているからです。 今回の記事は有料化しようかとも思いましたが、すこしでも自由にコードバンの靴を楽しんでもらいたいため、しばらくの間無料で公開します。 さて、前置きが長くなりました。本題に入ります。 雨に降られたコードバ
コードバンベルト購入の件 購入したコードバンのベルトが(顔料仕上げ)たったの1年半でダメになってしまい。 『 Sの「顔料仕上げ(染め)のコードバン製品」考 』 の続きです。 次のベルトの候補としてブライドルレザーの製品を選ぼうとも考えましたが、やはりコードバン本来のポテンシャルを経験しているだけにその魅力を断ち切れず。自身3本目となるコードバン素材のベルトを探すことにしました。 過去の経験(失敗)から以下をポイントに探しました。 コードバンベルト選びのポイント 非コードバン層の面積が少ないこと → 継ぎ目無しのコードバンのベルトは偽物ではない|2013.3 SLOG コードバンではない層(=非コードバン層)は耐久性が低くひび割れしてしまう為、なるべく非コードバン層の面積が少ない物を選ぶ必要がある。 顔料仕上げ(染め)以外であること → 顔料仕上げ(染め)のコードバン製品は買わないほうが良い
コードバンは別名「革のダイヤモンド」など言われてるほど使い込んだ革から放たれる輝きは正に「宝石」。 コードバンの光沢に虜になり憧れる人も多いのではないでしょうか? 今回は「コードバンのケア」についてです。 コードバンは馬のお尻の皮革(ひかく)です。 コードバンは丈夫で強度がありますが繊維が整い縦にあるため経年変化により「裂けたり・毛羽立つ」のが特徴。 でもコードバンのケアはものすごく簡単なので大丈夫! コードバンのケアは毛羽立ちを抑える! 育ったコードバンで一番重要なのは毛羽立ちを抑えて平すこと! 何故ならコードバンは繊維層を寝かせて作られた革だからです。 白く曇ったような表情になると表面が毛羽立ってきているので平してあげるのが重要なポイント! 平すことで傷も目立たなくなりますよ! ポイントさえ忘れなければ誰でもコードバンのケアは出来るとおもいます。 コードバンの毛羽立ちを抑えるのに代表的
馬のお尻の皮をなめして作られる革、コードバン。 その美しい光沢と滑らかな手触りは牛革とはまた違った魅力を持っています。 その美しさゆえにコードバンを使った製品は世の中に数多くあり、革靴もその内の1つ。 コードバンの革靴には他の革種には出せない、色気ある独特の雰囲気が漂います。 ただ、そんな独特の雰囲気を放つコードバンの靴も、日々のケアを怠ってしまえば、その魅力は半減してしまいます。 せっかくの美しいコードバンの輝きが失われてしまっては、もったいないというもの。 美しいコードバンを存分に楽しむため、定期的に靴磨きを行うことが吉です。 ただ、 との疑問が浮かびます。 結論、コードバン用の靴クリームを使えばOK。 そう。 コードバンの靴を磨くための靴クリームがあるのです。 その名はコードバンクリームレノベイター。 長めの横文字で、噛みそうな商品名のコードバン用靴クリームです。 本記事ではコードバ
革の宝石とも呼ばれる「コードバン」素材。 とくにアメリカを代表するシューメーカー、オールデン社(ALDEN)で作られるコードバンシューズはアメカジ好きから革靴好きまで幅広い層に大変人気がある靴としても有名です。 コードバンは奥から光るような独特の光沢感はもちろん、磨けば磨くほど輝く素晴らしい艶感であったり、革靴であれば大きくうねるような履きシワが楽しめるのが特徴で、毎年毎年幾多の人々がいわゆる「オールデン沼」にドップリとハマっていきます。 履きこまれたALDENのコードバンブーツ https://www.e-begin.jp/article/38185/ 一方で、コードバン素材は一般的な銀付き皮革素材と比べ、取り扱いに少々癖があることでも有名だったりします。 本記事ではそんなコードバン素材を用いたオールデン(ALDEN)の革靴を、アビーホーンの「スリーキングボーン(Sleeking Bon
またまた習いにいってきました! Brift Hの札幌支店、The Loungeの靴磨きワークショップです。 前回の靴磨きワークショップでは妻とともに参加し、カーフのお手入れを教えてもらいました。 関連記事:ブリフトアッシュ The Loungeの靴磨き教室(カーフ編) 今回は磨けば磨くほど輝く革の宝石ことコードバン。 Instagram上だと人が写るほどのまさに鏡面仕上げをされている方が多数いらっしゃいますので、そこにどれだけ近づけるかがマイテーマとなります。(笑) 現在のミウラのレベル 私はというとベネチアンクリームで5分くらいで出るツヤで十分満足(というか精一杯)な状況で、日々Instagramを眺めるたびにあの輝かしい技術に憧れを持っていたのでした。 自分の持つオールデンのコードバンシューズはプロに教えてもらう技術でどこまで変わってしまうのか? そんな期待を胸に抱きながら向かうのは札
<カテゴリ一覧> 靴磨き・革靴のお手入れ 靴磨き・革靴のお手入れ一覧 -靴クリーム・ワックス -クリーナー・汚れ落とし -ブラシ -色・キズ補修 -ハイシャイン -スエード・ヌバック -コードバン -オイルドレザー -その他特殊革 -サフィール -サフィールノワール -コルドヌリ・アングレーズ -ダスコ -タラゴ -その他 レザーバッグ・革小物のお手入れ レザーバッグ・革小物のお手入れ一覧 -その他 -クリーム・ローション -サフィール -クリーナー・汚れ落とし -サフィールノワール -色・キズ補修 -タラゴ -スエード・ヌバック -特殊革 HowTo HowTo一覧 -基本的なお手入れ -上級者向けお手入れ -色・キズ補修 -パティーヌ -コバ・ソール -スニーカーケア・カスタム 連載・コラム 連載・コラム一覧 -くすみのシューケア生活 -オフィシャルアドバイザー -動画コレクション -
オールデンのコードバン磨くならサフィールのコードヴァンクリーム!! え?数日前に似たような記事が……?すみませんが飲んでいたのでよく…… というわけで先日も使ったコレ!!コードヴァンクリーム!! オールデンのコードバンシューズを磨くなら今の気分では断然コレです。コードバン用ということで、わざわざ買っていないという方も多いのではないでしょうか? 特徴としてはクレム(右)が油性なのに対し、コードヴァンクリーム(左)は乳化性なことが挙げられます。 どちらも水分と油分が混ざり合った状態ですが、比率が違います。 油性のクレムは水が混ざった油。乳化性のコードヴァンクリームは油が混ざった水。 (油は水に溶けないので、すごーく細かくなった油の粒子が均一に存在しているイメージです) 簡単に言うとカレーライスかライスカレーかの差です。たぶん。 クリームの感触や見た目もなんとなくそんな感じ。コニャックのクレムが
大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(1701) JR大阪三越伊勢丹 シューケア工房(1511) シューケア レザーケア メンテナンス お手入れ(674) 艶出し JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(524) 靴 磨き 保管(460) 靴 手入れ(308) ルクアイーレ8階 紳士靴 シューケア工房(281) 靴 磨き 保管 革靴 お手入れ(261) 靴(177) 大阪三越伊勢丹 紳士靴 お手入れ(102) JR大阪三越伊勢丹 靴お手入れ(75) シューケア 靴 革靴(70) 靴 クリーム(63) コードヴァン コードバン お手入れ 履きしわ(60) シューケア 靴 革靴 お手入れ(58) シューケア 靴 革靴 (57) スエード(44) JR大阪三越伊勢丹 シューリペア工房(43) 大阪 ルクアイーレ8F イセタンメンズスタイル(40) 靴 磨き 保管 大阪(37)
(この記事は約8分でお読みいただけます。) コードバンの光沢感を蘇らせたい。 以前某中古ショップに行った際に、サイズぴったりなALDENを見つけました。 相場の中でも安価な代わりにコードバン表面はケバケバ。 かつてあったであろう光沢感とバーガンディの輝きは消えてしまっています。 今回はそんな毛羽立ったコードバンを復活させるべく、コードバン表面をヤスリがけする「コードバン脱皮」を行いました。 過去にコードバン脱皮を挑戦した際には紙ヤスリのみで行いましたが、今回は「忙しくても泣き言を言わないのブログ」さんにて拝見したメラミンスポンジも使用して挑戦してみました。 ameblo.jp (真似される方は自己責任でお願いします。) コードバン脱皮チャレンジ 状態確認 コードバンにヤスリをかける 1.汚れ落としと毛羽立ちケア 2.1000番ヤスリがけ 3.2000番ヤスリがけ 4.3000番ヤスリがけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く