タグ

2007年11月8日のブックマーク (7件)

  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による世界初の月面撮影の成功について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)および日放送協会(NHK)は、平成19年10月18日(日時間、以下同様)に高度約100kmの月周回観測軌道に投入した月周回衛星「かぐや(SELENE)」から、世界初のハイビジョンによる月面撮影に成功しました。 撮影は「かぐや(SELENE)」に搭載されたNHK開発の宇宙仕様のハイビジョンカメラ(HDTV)によって行われたもので、上空約100kmからの月面のハイビジョン撮影は世界で初めてのことです。 撮影は10月31日に2回に分けて行われ、第1回目は「嵐の大洋」よりも北の位置から北極中心に向かって、第2回目は「嵐の大洋」の西側を南から北へ、それぞれ8分間を1分に縮めて収録しています。「かぐや(SELENE)」で撮影した動画画像をJAXA臼田宇宙空間観測所にて受信し、その後、NHKにおいてデータ処理を行いました。 なお、臼田宇宙空間観測所で受信したテレメトリ

  • この件はあまり言及したくないのだけど - finalventの日記

    ちょっと違和感はあるのでごく微量に。 まずことの経緯だけど。 俺の⇒今日の話題のぶくま - finalventの日記 そのぶくま⇒はてなブックマーク - 今日の話題のぶくま - finalventの日記 ぶくまはご自由になんだけど、ネタで書いた「ネガコメ5」のほうが受けてしまったが、まあ、今見直すと、微妙に自分があの時思ったことを受け止めてくれた人はいたかなと思った。 で、これを言うと、いかんのかもしれないけど、大人としてちょこっとだけ言うと、妊娠については安定期に入るまではごくプライベートな問題。書くなとかいわないけど、お大事ね、くらいで儀礼的無関心にすべき。 なので、あの時は、そんな騒ぐもんじゃないよと。 それと、ここもちょっと踏み出していうと、hashigotanさんのことを思った。率直にいうと堪えているのだろうかという心情を勝手に思った。で、その後という経緯になったようだけど、それ

    この件はあまり言及したくないのだけど - finalventの日記
  • - heartbreaking.

    tweakk
    tweakk 2007/11/08
    よく言った
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:今でも覚えてるファミコンゲームの裏技

    27 留学生(大阪府) 投稿日:2007/11/07(水) 23:21:57 ID:3XhhTl+10 ?2BP(3779)

    tweakk
    tweakk 2007/11/08
    横綱大関小結とかあったよなあ
  • 「偉大なる三流紙」読売新聞 - 池田信夫 blog

    きのうの記者会見で、小沢一郎氏は大連立について「2ヶ月前に、ある人から呼び出された」「半月前に首相の代理である人が来た」と経緯を明らかにした。このどちらかが中曽根氏あるいは渡辺恒雄氏だといわれ、中曽根氏はインタビューに答えて「主筆は政治に手を突っ込んでもいいんだ」と事実上、渡辺氏の関与を認めている(*)。 しかし渡辺氏が話をもちかけたとすれば、読売の「小沢氏は真実を語れ」という記事は何なのか。現場が経緯を知らなかったとしても、主筆がそれを放置して、記者会見で読売の記者が「当社の報道を誹謗したのは許せない」などと質問するのは、小沢氏が怒るのも当たり前だ。今回の渡辺氏の行動は、取材者として一線を超えている。しかも、それを自社の記者にも隠しているとしたら、ジャーナリストとしての立場より自民党のエージェントとしての立場を優先したことになる。 有馬哲夫『日テレビとCIA』によれば、CIAのエー

  • 小沢民主代表辞任劇の衝撃 頓挫した大連立構想の舞台裏 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    小沢民主代表辞任劇の衝撃 頓挫した大連立構想の舞台裏 2007年11月6日 小沢一郎民主党代表の突然の辞意表明で、いま政界は大揺れに揺れている。 小沢さんは辞意を表明する前に福田康夫首相と2回会談し、自民党と民主党が連立を組んで政権を運営する「大連立」について話し合った。2人の会談は2回ということになっているが、実はその前にも2人は極秘に会談をしている。つまり、福田さんと小沢さんは3回会談しているのだ。 3度の“お見合い”が意味すること 大連立について、どちらが言い出したかということは、この際あまり重要ではない。3回も会談したということは、福田首相が「阿吽(あうん)の呼吸」とコメントしているように、両者が「大連立」について事実上合意に達していたということを意味する。 福田・小沢会談で話し合われた「大連立」構想について、小沢さんはいったん民主党に持ち帰って、党の執行部の意見を聞いた。 当初

  • 小沢一郎民主党代表辞意撤回の感慨: 極東ブログ

    一昨日そういえば小沢の辞意撤回ってあるの?と訊かれた。ないよと即答した。「断言できる?」「いや、断言は、できない」。 なにかは起きると確信していた。今回の件はどうも見えない部分がある。自分の書いたエントリも思い出した(参照・参照) 小沢ワッチャーの一人として私が思うのは、彼の命を支えているのは政権交代だけだろうから、そのために彼は最後まで忍耐するだろう、というあたり。 私は今回の件では当初、小沢さんご苦労様でした感があり、小沢もがんばってもここまでかと思っていた。だが、たぶんまた小沢を中心として激震が続くのではないかと思うようになった。それを期待すべきかどうかはわからないにせよ。 そして昨晩、辞意撤回の報を聞いた。驚いたといえば驚いたが、今の小沢は政策に関しては党議を優先し単独行動はしない(だがやや今回はグレーな部分はある)。今回の「大連立フカシ」にしても、そういう話があるなら党に持ち帰っ