タグ

2009年1月28日のブックマーク (9件)

  • R45 Blog - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

  • 2008年、価格.comユーザーの支持が最も高かった製品は?

    カカクコムは1月27日、価格.comに掲載されている製品の中から、年間を通じてユーザーにもっとも支持された製品を選出する「価格.comプロダクトアワード2008」を発表した。 対象部門は、2008年に発売された「パソコン体」「パソコン関連」「AV家電」「生活家電」「カメラ関連」「携帯電話」「カー用品」の7カテゴリ80部門。これらのカテゴリは、価格.comの取扱い製品分野において特に人気の高いものだという。価格.comユーザーによる製品レビューやクチコミ情報などのデータをポイント集計し、各賞を選出した。「ユーザーが実際に製品を利用し、どれだけ満足できたかがベース」(カカクコム)とのことだ。 プロダクト大賞受賞製品は以下の通り。 パソコン体:「ASUS Eee PC 901-X」(ノートパソコン) パソコン関連:「BenQ E2200HD」(液晶モニタ・液晶ディスプレイ) AV家電:「東芝

    2008年、価格.comユーザーの支持が最も高かった製品は?
  • コラム:やじうまミニレビュー無印良品「吊して使える洗面用具ケース・ボックスタイプ」

    旅先に置いてきてしまうことが多いモノというと私の場合、洗面用具が一番に思い当たる。使い捨てを前提に持っていった歯ブラシやシャンプーと、忘れたくない大切な化粧品がゴチャゴチャになってしまって、必ずといっていいほどいつも何か忘れてきてしまう。 性格のだらしなさという要因は別にして、思いつくのが旅先の洗面台の使い勝手の悪さだ。ホテルの洗面台というと、広くて、キレイなのは良いのだが、収納場所が少なく、使い勝手の面から見るとどうも今一歩のことが多い。一泊や二泊ならまだしも、続けて何泊もする場合、使い勝手優先で洗面道具を周りにグチャグチャ置いてしまっている。 大型の旅行など、そうそうあることではないから、特に対策を立てることも無かったが、旅行を控えて旅行用品を物色していたら、無印良品で「吊して使える」というポーチを見つけた。直置きで、散らかっていた洗面用具を吊して使うという発想――これは理にかなってい

  • asahi.com(朝日新聞社):歌舞伎座、装飾を抑え現代風に 建て替え計画案提出 - 文化

    建て替えられる歌舞伎座=27日午後、東京・銀座、林敏行撮影  歌舞伎専門の劇場「歌舞伎座」(東京・銀座)の建て替えで、新劇場の外観が派手な装飾を抑えたデザインに生まれ変わる。親会社の松竹が、都に建て替え計画案を提出した。当初は今の外観を忠実に継承する方針だったが、石原慎太郎都知事から、「銭湯みたい」と物言いがつき、見直したという。  歌舞伎座は1924年に建てられたが、太平洋戦争の空襲で大きな被害を受けた。50年に改修し、2002年に国の登録有形文化財に指定されたものの、老朽化で松竹が建て替え方針を示している。  計画案によると、今の建物は解体し、新劇場と高さ150メートル(29階)のオフィスビルを併せた複合ビルとなる。屋根の弓状になった唐破風(からはふ)や左右に突き出した入り母屋造りの特徴を生かす一方、白壁の多くはガラス張りや縦格子に変わる。唐破風に飾り金具や彫刻など装飾はつけず、軒を飾

    tweakk
    tweakk 2009/01/28
    だっせええええええ
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 家族の協力が効果大

    ■ ■ ■ 今 日 の ト メ 127 ■ ■ ■ anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231233909/l50 613 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2009/01/26(月) 09:57:35 0 4日前のトメ。 ウトが自宅に帰ったらストーブの前で倒れていた。脳梗塞だ。 3日前のトメ。 「びっくりしたでしょ」とろれつの回らない口でかすれ声で言うトメ。 ICUにいるというのにまず出たのは、遠路はるばる駆けつけた息子夫婦への気づかいの言葉。 2日前のトメ。 「仕事、忙しくないかい?」。まだ息子と夫に気をつかうトメ。 面会は二人までなので夫と義父が面会する中、私と娘にも気を使っている様子。 昨日のトメ。 「気をつけて帰るんだよ、ごめんね」。仕事の為戻る夫と 義父母宅へ泊り込むための準備に一旦帰る私にかけた言葉。 ・゚・(つД`

  • 履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    その内容がこちら: * Responsible for(責任のある) * Experienced(経験豊富な) * Excellent written communication skills (書面での優れたコミュニケーション能力) * Team player(チームプレイヤー) * Detail oriented(細部にも気を使う) * Successful(成功した) ネタ元のブログによると、これらの言葉が問題なのは、当たり障り無さすぎる言い回しで、当に書くべき詳しい経験をアピールする足かせになるからだそうです。もちろん、採用担当者は「経験のある人」を求めていますが、形容詞で「経験がある」と言われるのではなく、具体的な経験の内容を知りたいのです。つまり、こういうことです。気になる書き方の悪い例・良い例は以下より。 ● Responsible for(責任のある) 悪い例: Resp

    履歴書に入れてはいけない6つの言葉 : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
  • ユニクラーからモテ系への成長過程に“不気味の谷”「ユニバレー」存在か - bogusnews

    ロボットの外見が精巧になり人間に近づいていく過程で、突然強い違和感を与える存在となってしまう「不気味の谷現象」はよく知られている。最新の研究によると、同様の現象がユニクロしか着れない“ユニクラー”からモテ系への成長過程にも存在することがわかった。この“ファッション版不気味の谷”を発見したのはファッション工学者の杉浦克昭氏。 杉浦氏によれば、全身しまむらやユニクロで固めたファッションセンスゼロの男性に「ちょっと! ちょっとちょっと!」と指導すると途中まではグングン成長するものの、ある段階で ユニクロは捨てたが、かわりに全身を「GAP」や「BEAMS」オンリーで固める 指出し手袋のかわりにアスコットタイを着用 あきらかに体型の合わない「HIROMICHI NAKANO」を着る などなど、「なんかおまえ、それはそれでダメだろ」な“センスの谷”に落ち込んでしまうという。 氏は、この谷間を 「ユニバ

    ユニクラーからモテ系への成長過程に“不気味の谷”「ユニバレー」存在か - bogusnews
  • 20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 1 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/01/27(火) 19:56:23.39 ID:gwhmtfoo ?2BP 国土交通省所管の調査機関である運輸調査局は26日、「若年層の『旅行離れ』の真相を探る」をテーマとした研究報告を発表した。それによると20代は貯蓄率が高いことや、パソコンなど耐久消費財への支出が多いことが旅行需要減少の要因と分析した。一方、旅行好きは9割に上り、潜在的な需要を喚起する環境整備が必要という。 日観光協会によると、20代の旅行参加率は2000年度から低迷を続けている。 特に男性の低下傾向が顕著で、06年度は全体を11.4ポイント下回る41.2%となっている。また、需要を牽引(けんいん)してきた女性も0.1ポイント高い52.3%と全体並みにとどまった。 この要因について同調査局の栗田善吉・総括主任研究員は、

  • 知らないと損するフレームワーク思考活用法 - GoTheDistance

    ホッテントリメーカーからタイトルを頂戴した。id:phaさんありがと。 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 : LINE Corporation ディレクターブログが非常に人気で今年のアルファブロガー(というかエントリ大賞に見える)大賞にもノミネートされている。こういう記事はニーズがありそうなので、僕なりにフレームワーク思考についていくつかサンプルを用意し、僕が使うチャートのサンプルを紹介しておきます。 というか1000以上のブクマとか・・・嫉妬!激しく嫉妬!!ハンカチ噛んじゃう!!!! そもそも議論しちゃいけないこと 個人の価値観に依拠し、お互いの主張を出し合っても全体として合意が得られそうにないこと。例えば「浮気の定義」とか。こんなのは議論したって全体最適なんて導けるわけが無いので、ビジネスの場では全く持ってムダです。居酒屋でやりましょう。 仕事で議論することの意味 あなた

    知らないと損するフレームワーク思考活用法 - GoTheDistance