タグ

2014年6月7日のブックマーク (8件)

  • ヤフー Tポイントデータ共有 専門家は NHKニュース

    検索サイト大手のヤフーと、国内最大級の会員数を持つポイントカード「Tポイント」の運営会社は、一部の利用者のホームページの閲覧履歴や商品の購入記録などのデータを互いに共有しあうことを決めました。 専門家からは、プライバシーに関わるデータだけに利用者に十分な説明を行うべきだという声が出ています。 およそ2800万人の利用者がいるヤフーIDと、およそ4900万人が利用しているTポイントについて、それぞれの運営会社は今月2日、一部の利用者に関するデータを共有するよう規約を変更しました。 共有されるデータは、ヤフー側の利用者のホームページ閲覧履歴と、Tポイント側の購入した商品の履歴で、どちらの会社も商品の宣伝などに活用していくということです。 対象となる利用者は、この2つのサービスのIDの統合手続きを行った人たちで、両社は去年7月からポイントをプレゼントするなどして統合を促してきました。 このデータ

  • 半世紀ぶり地上に姿、渋谷に復活するか「春の小川」 - 日本経済新聞

    東京・渋谷駅周辺の再開発に伴い、2014年春、渋谷駅東口駅前広場の地下を北から南に流れる「渋谷川」の暗渠(あんきょ)が半世紀ぶりに地上に姿を現した。かつて渋谷川に流れ込んでいた支川は、唱歌「春の小川」のモデルともいわれる。再開発によって、現在はほとんど水がなく干上がった渋谷川に清流を復活させ、川沿いに新たな水辺空間を創出する。渋谷川は、JR渋谷駅のすぐ東側を"最上流"とする長さ約2kmの二級河

    半世紀ぶり地上に姿、渋谷に復活するか「春の小川」 - 日本経済新聞
  • 川だけ地図で日本をみる

    TAKEMURA Kazuhiro @vec2ras 「All Rivers」を日列島でやってみた。河川データは国土数値情報ダウンロード。投影はWebメルカトルですいません(来ならランベルト正角円錐図法などがいいんですが)。 pic.twitter.com/PBxde4uE3h 2014-05-21 23:05:18

    川だけ地図で日本をみる
  • 动漫最新番在线免费观看_日韩动漫 _国产动漫_欧美动漫 - 欧美动漫

    tweakk
    tweakk 2014/06/07
  • 宮台真司『愛のキャラバン』を読んで、ナンパを批判したり恋愛を語ったりしてみる - しっきーのブログ

    いつだったか忘れてしまった。高校生くらいのときだろうか。ちょっとした考えに頭を悩ませたことがあった。それは、当に満足している奴や楽しんでいる奴には、どうやったって勝てないんじゃないかという。実体のない憂な予感のようなものだった。それは、当時の僕が、自分が心から満足することなんて一生やってこないんじゃないかと理由もなく不安になっていたからだ。 ただ、それは結局一つの安心に行き着いた。その、漠然と思い描いた満足という観念が直接自分に襲いかかってくることはありえないだろうという妙な安心だった。 満足というのはそれ自体で完結しているので、わざわざ口に出して人に伝える必要はない。だから自分が満足しているということ自体をなんらかの武器として使うことは原則としてできない。「俺はこんなにいい思いをしているんだよ」と必死に自慢する人は、まさにそれを言うことによって語るに落ちている。当にいい思いをしてい

    宮台真司『愛のキャラバン』を読んで、ナンパを批判したり恋愛を語ったりしてみる - しっきーのブログ
    tweakk
    tweakk 2014/06/07
    長い…
  • テレビ・ラジオ番組の脚本・台本の提供を4月17日(木)から開始します(付・プレスリリース)|国立国会図書館―National Diet Library

    国立国会図書館は、4月17日(木)から、テレビ・ラジオ番組の脚・台約27,000冊を公開します。文化庁の委託事業として一般社団法人日放送作家協会が収集し、一般社団法人日アーカイブズ推進コンソーシアムが引き継いだ約5万冊のうち、ラジオ、テレビの草創期からおおむね1980年までのものの寄贈を受け、保存、公開するものです。 脚は、出版物とは異なり体系的に保存する体制がとられてこなかったため、散逸・消失の危機にさらされています。特に1980年以前の作品は、脚だけではなく番組の映像・音声自体もほとんど残っていません。今回公開する脚は、作品の内容や番組の制作過程、当時の文化などをうかがい知ることのできる貴重な資料といえます。 提供場所 国立国会図書館東京館 新館1階 音楽・映像資料室 (開室時間 9時30分~17時  資料請求受付時間 9時30分~16時) 利用上の注意 調査・研究

  • イキりまくるキャディがラップでゴルフマナーを啓蒙する謎動画

    すごいものを見てしまった……。 14万回以上も再生され、今まさにヴァイラルしはじめた謎すぎる動画を知ってますか? その動画が謎めいたおばちゃんキャディたちで編成されたユニットによるラップPV。まずは上の動画を再生してみてください。 動画の冒頭で驚かされるのが、キャディーのおばちゃんによるドロップキック。 ティーショットをグイーンと曲げて隣のホールへ打ってしまったお偉いさんと思われる男性に、「ファー叫ばんかい!」という掛け声とともにドロップキックを炸裂させます。 ちなみに、けっこう打点高めのいいドロップキックです。おばちゃんやりおる。 そしてタイトルロゴ。どうやら「キャディゴルゴル」というユニット名の模様。 このおばちゃん、なんと目も光ります。 なぜ彼女たちがこれほど憤っているのか。それは、マナーを守らないゴルファーに熱く訴えかけるため。 「ファー叫ばんかい!」もそうでしたが、そのほかにもP

    tweakk
    tweakk 2014/06/07
    やばい。
  • 一冊を読み終えるのが難しい人を最後まで行けるよう支えるシンプルな2つの方法

    少女:先生は、読み終えなくても構わないという話をしてくれたけど、やっぱり一冊のを最後まで読めないのを何とかしたいとしたら、何か工夫みたいなことはありますか? 司書:そうですね、誰にも役に立つかどうか分かりませんが、を読み始めた頃に教わってしばらく使っていたやり方があります。 少女:ぜひ聞きたいです。 司書:慣れると次のやり方に進めるように教わったのですが、教えてくれた人はこれらを「読むことの〈手すり〉と〈杖〉」と呼んでいました。 〈手すり〉ー読んだ分だけ塗りつぶす 司書:セルフ・モニタリングという言葉をどこかで聞いたことがありませんか? 少女:確か彼がそんなこと言ってました。自分がやったこととかやった量を記録しておくことでしたっけ? (参考記事) 日記でなく日誌をつけよう/独学者のための航海日誌(ジャーナル)のススメ 読書猿Classic: between / beyond reade

    一冊を読み終えるのが難しい人を最後まで行けるよう支えるシンプルな2つの方法