タグ

2019年5月26日のブックマーク (7件)

  • 孤独死した40代女性が日記に綴った叶わぬ願い

    わが国では、年間孤独死3万人、1000万人が孤立状態にある──。 自著『超孤独死社会特殊清掃現場をたどる』(毎日新聞出版)の取材において数々の特殊清掃現場を取材したが、とくに、高齢者と違って地域による見守りなどがない60代以下の現役世代の孤独死は深刻だ。 孤独死の8割はセルフネグレクト(自己放任)だと言われている。ゴミ屋敷に代表されるような、自分で自分の首をジワジワと絞めていく、いわば自らを殺すような緩やかな自殺行為だ。 ある40代女性の悲しき孤独死 今回は、ある40代女性の孤独死の一例をご紹介したい。 八王子市の一軒家に住む40代の牧田さゆりさん(仮名)は、孤独死して3カ月以上も発見されなかった。 さゆりさんは両親が亡くなった後、実家で独り暮らし。東方神起の熱狂的なファンで、ポスターが壁の隅々まで飾られていた。部屋のいたるところに、CDやDVDなどの東方神起のグッズがみっちりと詰まった段

    孤独死した40代女性が日記に綴った叶わぬ願い
  • ジョンソン英政権誕生か、EUには悪夢-合意なき離脱が現実味

    メイ英首相の政治的な終焉(しゅうえん)を目の当たりにした欧州連合(EU)の指導者らは、これは避けられないことだったとの感覚を抱いたかもしれない。その感覚は恐怖に取って代わられつつある。 メイ首相退陣は英国のEU離脱問題の行き詰まりを打開するのではなく、EUが長らく悪夢だと考えてきたシナリオが現実になるリスクを高めた。つまり、ジョンソン前外相率いる新政権の誕生だ。前外相は2016年の国民投票で偽りの公約を掲げてEU離脱を訴え、選挙戦を混乱させてキャメロン前首相を辞任に追い込んだ張人というイメージがEU内では強い。 メイ首相は予測可能で、欠点はあったにしても明確な戦略があったとEU首脳の多くは考えている。ところがジョンソン外相については、EUを破壊したい単なるうそつきのポピュリストという認識だ。

    ジョンソン英政権誕生か、EUには悪夢-合意なき離脱が現実味
  • おっさんが正直に語る[Uber Eats]への疑問や苦言など - 酒好人の酒と旅を語るブログ

    おっさんの小遣い稼ぎには[Uber Eats]がおすすめみたいな安直な記事を書きました。なんのことはない話を正直に書いたら、はてなブログにひっかかって、アクセスやらはてなブックマークコメントやらがすごいことになりました。それだけ「Uber Eats]が注目されていることの表れかと思います。 www.sakesukijin.work しかし、はてなブックマークにコメントを書いてくださった方々のコメントを読んで、「Uber Eatsの悪いところ」や「気を付けなければならない事」も正直に伝えなくてはならないと思い今回の記事を書いてみることにしました。 Uber Eatsをやってみようと思った方、一度冷静になって今回の記事を読んでみてから、配達員をやるかどうかを考えてみてください。 事故時の対応は限定的 自分の怪我への補償はない 配達リクエストから配達完了までという危険性 個人保険は使えないという

    おっさんが正直に語る[Uber Eats]への疑問や苦言など - 酒好人の酒と旅を語るブログ
  • ホリエモン独占告白「僕がロケット開発の先に見る夢」(三戸 政和) @gendai_biz

    たった3秒間の火からはじまった 手作りした最初のエンジンは、千葉県の鴨川に借りた小さな家のガレージではじめての火を噴いた。2008年5月17日。たった3秒間の最初の一歩だった。 それから、その小さな火を絶やさないよう、一歩一歩、歩みを進めて、ここまできた。2019年5月4日、北海道大樹町、午前5時45分0秒。点火されたロケットエンジンは、116秒間の燃焼を続け、ロケットの機体を高度113.4キロ上空の宇宙空間まで届かせた――。 今回のインターステラテクノロジズ社によるロケット打ち上げの成功は、民間単独としては国内初であり、「宇宙に関わるものは国主導が当然」という、日人の多くが持つ固定概念を打ち崩すものだった。堀江貴文氏が60億円以上投じたことでも注目を集めたインターステラ社は、軌道投入機の開発と今回成功した観測ロケットの事業化フェイズに入るが、同社は今後、ユニコーン候補としても注目を浴び

    ホリエモン独占告白「僕がロケット開発の先に見る夢」(三戸 政和) @gendai_biz
    tweakk
    tweakk 2019/05/26
    それより軌道エレベータはよ
  • ヴィーガン用のラーメンにあるものを投入するとめっちゃ美味くなるらしい「天才か」

    大刀🔞・ザ・ヒュージザンバー @DAIGATANA 最近ネットで得たお役立ち知識は「ヴィーガン用のラーメンに鳥モモ肉ぶち込んだらめっちゃ美味い」です。 野菜だけで美味い物作ろうと苦労したモンにイノシン酸加えるんだからそりゃバチクソ美味いわ。 2019-05-24 19:34:41

    ヴィーガン用のラーメンにあるものを投入するとめっちゃ美味くなるらしい「天才か」
    tweakk
    tweakk 2019/05/26
  • 音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung

    はじめに じぶんが分析美学の研究をはじめるにあたって、芸術の哲学、分析美学の研究者の森功次さんの記事「分析美学にはどのようなトピックがあるのか」*1におおいに助けられました(森 2015)。そこで、稿では、音楽の哲学、音楽美学をはじめようと考えている方のヒントになればと思い、どのような問いが問われているのかをまとめました。 項目は、英語圏の分析美学の教科書のひとつであるThe Routledge Companion to Philosophy of Music*2の第一部を参照しています。 解説は、何が問われているのか、それを問うと何がうれしいのかを中心に、可能であれば、関連する文献を紹介しています。 それでは、ここからさらに、音楽の哲学を加速させましょう。ちなみに、二万字弱あります。個々のトピックと説明は独立しているので、一気に読まず、お好きなときにつまみ読みしてくだされば。 はじめに

    音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung
    tweakk
    tweakk 2019/05/26
    アドルノ「…」
  • 99.99クリアアイスは蟻の味がするらしい

    りつき @rrrrRTK 友人がこちらの999.9 、蟻の味がするというのですが私は蟻をべたことがないので判断しかねます。 蟻べたことある方に蟻のレポ、もしくはこちらの999.9を飲んで似てるのか似てないのか教えていただきたいです。 ツイッターには蟻べたことある人なんてわんさかいると思うので、お願いします pic.twitter.com/XWtlF9EU0x 2019-05-25 19:29:03

    99.99クリアアイスは蟻の味がするらしい