2010年10月2日のブックマーク (5件)

  • クーポン共同購入サイトの「Qpod」と「Piku」に200万人以上が訪問

    ネットレイティングスは10月1日、ニールセン・オンラインが提供するインターネット利用動向調査「NetView」の2010年8月のデータをとりまとめて発表した。その結果、クーポン共同購入サイトの「Qpod」と「Piku」に、それぞれ200万人以上が訪問していたことがわかった。 クーポン共同購入サイトは、規定の購入者数に達した場合に、対象商品の割引クーポンが取得できるというもの。Pikuは2010年4月に、Qpodは6月にサービスを開始しており、その他「Qpon」「グルピ」「TOKUPO」などのサイトも、2010年に入ってからサービスを開始している。 クーポン共同購入サイトの中で8月の訪問者数1位となったのはQpodで約237万人、次いでPikuの訪問者数が約201万人となっている。7月はPikuがQpodを上回っていたが、8月にQpodが大きく訪問者数を伸ばし、順位が逆転した。 クーポンサイ

    クーポン共同購入サイトの「Qpod」と「Piku」に200万人以上が訪問
    twincutter
    twincutter 2010/10/02
    グルーポン系サービスの利用者増えています。8月の訪問者数1位となったのはQpodで約237万人、次いでPikuの訪問者数が約201万人
  • トッピングが追加され帰ってきた「お好きなだけパンケーキ」を食べてきた

    2010年3月からファミリーレストラン「ロイヤルホスト」でパンケーキがべ放題になる「お好きなだけパンケーキ」という企画が実施されていました。 Twitterなどを見ていると、行けなかった人から「もう一度やって欲しい」という声があったのはもちろん、行った人も「また行きたい」と感想を述べていたりして、かなり好評だったようなのですが、なんとこのたび秋のスペシャルとして復活することになりました。 前回とはちょっと内容が変わっていて、かゆいところに手が届く内容になっていたので、早速ロイヤルホストべに行ってきました。 ロイヤルホスト 秋のスぺシャル|お好きなだけパンケーキ ロイヤルホストに到着。 お店の前にメニューが出ていました。実施時間は平日(月~金)の15時から18時で、18時までに注文していれば追加は19時まで受け付けてもらえます。価格はドリンク付きで税込700円。前回はなかったトッピング

    トッピングが追加され帰ってきた「お好きなだけパンケーキ」を食べてきた
    twincutter
    twincutter 2010/10/02
    ロイヤルホストのパンケーキ食べ放題、おいしそうです トッピングが追加され帰ってきた「お好きなだけパンケーキ」を食べてきた
  • 日本のスカイプ電話やフェースブックのユーザーも要注意 オバマ政権が狙う「連邦盗聴法改正案」の落とし穴(小池 良次) @gendai_biz

    ブラックベリーの高いセキュリティーを解説するRIM社のジェームス・バルシリー共同最高経営責任者 (2008年CTIAにて筆者撮影) 米ニューヨーク・タイムズ紙(9月27日付)によると、オバマ民主党政権は来年の連邦議会に向け"盗聴法改正法案"を準備している。今回の改正では、インターネット向け通信傍受の強化をねらっており、ブラックベリー端末による暗号メールやフェースブックなどのソーシャル・ネットワーク、スカイプのようなP2P電話などが含まれている。 フェースブックやスカイプ電話は日でも多くのユーザーが利用しており、私たちも対岸の火事と静観しているわけにはゆかない。米国の盗聴法改正は日人ユーザーのプライバシーやセキュリティーを直接脅かす可能性がある。ネット・ビジネスの国際化で増える越境ユーザー(国を超える利用者)は、通信行政に複雑な問題を生み出している。 日国内の相手でも、米国で傍受されて

    日本のスカイプ電話やフェースブックのユーザーも要注意 オバマ政権が狙う「連邦盗聴法改正案」の落とし穴(小池 良次) @gendai_biz
    twincutter
    twincutter 2010/10/02
    米国の盗聴法改正案が成立すると、米国のサービスを利用している日本のユーザーも、米公安機関の盗聴対象になる可能性があるそうです。 日本のスカイプ電話やフェースブックのユーザーも要注意 オバマ政権が狙う「
  • 「こうすれば受注できる」という常識が、もはや通用しない時代 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「クラウドへの取り組みや新しいパッケージの販売など、いろいろと手を打ってはいるのですが、どうしても数字に結びつきません。営業力の強化が急務です。営業の育成を何とかお願いできないでしょうか。」 あるSI事業者の社長から、そんな相談を頂きました。しかし、ことは、そんなに簡単なことではないように思うのです。 以前、このブログでもご紹介した「第二の変化」について、いろいろなところでお話をさせていただきましたが、まさにそうだというコメントを多くの方から頂きました。今日は、このテーマと営業力について、もう少し深く掘り下げてみようと思います。 今、我が国のSI事業者は、「今までの常識」を崩壊させるほどの、ふたつの大きな波にさらされています。特に、中堅、中小のSI事業者にとっては、経営をも揺るがす力を持っているほどです。 まず、第一の波は、「ニューノーマル」の波です。日のSI産業は、上流工程を握る一部大

    「こうすれば受注できる」という常識が、もはや通用しない時代 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
    twincutter
    twincutter 2010/10/02
    IT業界の変化についてこの記事の内容に納得できます。大手SIによる内製の優先、過当価格競争による低価格の定着、クラウド・オフショアとの競合を踏まえて、営業に必要な能力が変化していると思います。
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    twincutter
    twincutter 2010/10/02
    「塀の中の」美人コンテスト、コロンビアで開催 日本の刑務所とずいぶん違うのでしょうね。