佐々木宏さん(左)の写真スタジオのパソコンで、津波の写真を見る石川スミさん。何枚もの中に、猛さんの写った写真もあった=岩手県陸前高田市で2012年3月18日、市川明代撮影 津波に襲われながらも、車の運転席から窓の外へはい上がり、最後まで生きようとしていた。岩手県陸前高田市の石川猛さん(当時60歳)。市内で写真スタジオを営む佐々木宏さん(58)が高台へ逃げながら津波を撮った写真に、偶然その姿が写り込んでいた。「何を思いながら、逝ったんだべな」。写真を引き取った義母スミさん(83)は、涙なしでは見られなかった。【市川明代】 ◇義母「何を思い、逝ったんだべな」 あの日、休暇だった猛さんは朝早く、エメラルドグリーンの特徴あるワンボックスカーで家を出た。解禁されたばかりの渓流釣りのため気仙川上流へ向かったらしい。だが揺れの後、スミさんを助けようと海が近い自宅へ戻ろうとした。 孫の車で逃げ無事だ
【抄訳】 FoursquareのCEO Dennis Crowleyは昨年もバルセロナのMobile World Congressに参加したが、そのときは、このイベントの主要な来訪者であるモバイルの事業者やベンダに、Foursquareを説明するのに相当な時間を費やしたそうだ。 曲がり角のFoursquare…チェックインをしないユーザが多くなった しかし今年は、彼に手渡された名刺の量が、“これぐらい”と言って彼は親指と人差し指で大きな「C」の形を作った。“その製品に対応するためにデバイスをアップグレードしたくなるほどの企業が世界に5〜6社はあると思うが、うちもその仲間入りをしたんだろう”。Foursquareのユーザがいちばん多いのはいわゆる先進国だが、そこではスマートフォンの普及が進むにつれてその増加率は急激ではなくなっている。こういった成熟市場では、彼の発言の意味はとくに重要だ
世界一高い自立式電波塔となる東京スカイツリー(634メートル、東京都墨田区)が29日、約3年8カ月に及んだ本体の建設工事を終え、完成する。建設を請け負った大手ゼネコン「大林組」の担当者は「技術の粋を集めた世界一の鉄塔の完成は手塩にかけて育てたまな娘を嫁に出す思い」と話す。 【フォト】ライトアップされ白く輝くスカイツリー 地元・墨田区では「『ツリーが見える場所に住みたい』という若い転居者が増えている」(山崎昇区長)と早くも“ツリー効果”がみられ、平成17年に23万人台だった人口を10年間で25万人に増やそうという目標はわずか5年で達成された。 運営会社は5月22日の開業に向け、周辺施設の整備やスタッフの訓練を急いでいる。 スカイツリーは、混雑防止のために7月10日までは完全予約制。以後はタワー窓口で当日券も販売する。大人2500円、中高生2000円、小学生1400円、幼児1100円。
ICチップが付いたプラグをコンセントに差し込むと、コンピューター(左)が自動で機器を認識する=東京都内で2012年2月14日、竹地広憲撮影 ソニーは14日、あらかじめ登録した機器にだけ電気を供給する「認証型コンセント」を開発したと発表した。公共の場所にあるコンセントからの盗電を防いだり、電気料金を個人単位で支払うことも可能になるという。 電子マネーに使われるICカード技術「フェリカ」を応用し、プラグの先端にICチップを搭載。読み取り機が付いたコンセントに差し込むと、利用可能な機器かどうか判断して電気を供給する。情報を管理するコンピューターへの情報送信には、無線通信のほか、コンセントにつながる電線を使う世界初の方法も開発した。 接続中はコンピューターで機器ごとの使用電力を把握できるため、電力需給が逼迫(ひっぱく)した時に優先度の低い機器を自動停止させることもできる。また、電力料金を個人単
1980年代の漫才ブームで「太平サブロー・シロ‐」として活躍した、タレントの大平シローさん=本名・伊藤博=が9日午後2時32分、大阪府下の病院死去した。55歳だった。自宅は非公表。葬儀などの詳細は未定。 シローさんは大阪府泉大津市出身。75年にトリオ漫才の「レツゴー三匹」に入門。翌年サブローさんとのコンビでデビューし、80年NHK上方漫才コンテスト最優秀賞などに輝いた。92年にコンビを解散し、最近は俳優や放送作家としても活躍していた。 所属のよしもとクリエイティブ・エージェンシーによると、シローさんは2月4日昼ごろ、大阪市内の自分の事務所で倒れ、一時、心肺停止となり、緊急搬送された。蘇生措置で一命は取り留めたが、意識不明の状態が続いていた。医師は「難治性心室細動」と診断していたという。 【関連記事】 サブローは紳助さん復帰に「後押ししたい」 大平サブロー“戦友”の引退惜しむ 吉
赤松健さんのマンガ「魔法先生ネギま!」が、3月14日発売の「週刊少年マガジン」(講談社)15号で完結することが、8日発売の同誌10号で明らかになった。11、12号は休載するため、残り3話で03年の連載開始から355話、約9年の歴史に幕を閉じることになる。 【写真特集】「Jコミ」の発表会見に登場したマンガ家の赤松健さん 「魔法先生ネギま!」は、03年から同誌で連載された赤松健さんのマンガで、魔法学校を卒業した天才少年のネギが、自分より年上の少女たちの教師になり、成長していく姿を描くラブコメディー。コミックス1〜36巻の累計発行部数は2000万部弱で、05、06年にテレビ東京などでアニメ化もされたほか、11年には劇場版アニメ「劇場版魔法先生ネギま!ANIME FINAL」が公開された。 352話が掲載されたマガジン10号では、ページの欄外で「マガジン11号、12号は作者取材のため、休載し
テレビなどで放送される音楽の著作権使用料を巡り、日本音楽著作権協会(JASRAC)が公正取引委員会から独占禁止法違反(私的独占)で受けた排除措置命令を不服とした審判で、命令を取り消すとした審決案の全容が明らかになった。 審決案を出した審判官は、四つの主な争点について、すべて公取委審査局の主張を退けていた。 ◆供述認められず◆ 最大の争点は、2006年10月に新規参入した著作権管理業者の扱う音楽が、放送されていたかどうか。 公取委は命令の中で、新規業者が扱った人気歌手、大塚愛さんの「恋愛写真」について「ほとんど放送されなかった」と指摘。これに対し、JASRACは同曲が同月に全国の放送局で515回放送されたとの記録を提出した。 実は、公取委は調査段階でこの記録を入手しておらず、15放送局の担当者の「JASRACとの包括徴収で生じる追加負担を避けるため、新規業者の音楽を放送しなかった」
Windows XPサポート終了まで800日、MSが移行の検討を呼びかけ Impress Watch 1月30日(月)16時0分配信 米Microsoftは28日、Windows XPのサポート期間終了まで残り800日になったとして、後継OSへの移行を検討するよう呼びかけた。 Windows XPは、米国時間2014年4月8日にサポート期間が終了し、以降はセキュリティ更新プログラムの提供も行われなくなる。また、同じ2014年4月8日には、Office 2003もサポート期間が終了する。 Microsoftが組織向けにWindowクライアントの展開方法などを解説している「SPRINGBOARD SERIES」の公式ブログでは、新しいOSの計画を立てて展開するためには18〜24カ月かかるとして、まだ移行の計画を立てていない場合には、OSの展開を効率的に管理するための包括的なツールとして無料
愛知県内のインターネットカフェやマンガ喫茶の全店舗で、個室ブースの違法な密室状態が解消されたことが、愛知県警の調べでわかった。 「密室」が犯罪の温床となるのを防ごうと、愛知県警は昨年、風俗営業法の「区画席飲食店」の規定を厳格に適用し、個室内が外から見えるように改善を指導。各店舗は個室の扉を撤去したり透明にしたりするなど、対応を図った。ただ、プライベートな空間が人気の一因だっただけに、店や利用者には戸惑いも広がっている。 ◆愛知県警が指導 「誰かに見られているようで落ち着かない」。同県一宮市のネットカフェを利用していた岐阜県羽島市のアルバイト男性(32)は不満げだ。この店は昨年9月、全70部屋のドアの一部(縦約20センチ、横約30センチ)を全て透明なガラスに切り替えた。通路からは、室内の客の姿はもちろん、パソコンやテレビ画面まで見て取れる。 カップルで訪れた一宮市の会社員男性(20)
28日7時43分ごろ、山梨県東部で強い揺れを感じた。震源地は山梨県東部・富士五湖で震源の深さは約20キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は5.5と推定される。この地震による津波の心配はない。各地の震度は以下の通り。 ▽震度5弱 山梨県東部・富士五湖 ▽震度4 神奈川県西部、山梨県中・西部、静岡県東部 ▽震度3 群馬県南部、埼玉県秩父、千葉県北西部、東京都23区、東京都多摩東部、東京都多摩西部、神奈川県東部、長野県中部、静岡県伊豆 【関連記事】 窃盗:被災地の放置車両盗む 起訴の男供述、51台分立件へ−−栃木県警 東日本大震災:福島第1原発事故 除染、14年3月完了 年50ミリシーベルト以下優先−−環境省工程表 東日本大震災:福島第1原発事故 福島県産米、作付け制限100ベクレル超も 除染困難なら−−JA方針 東日本大震災:福島第1原発事故 除染工程表公表 「町は元に戻
NTTドコモは27日、東北地方の利用者が午後9時過ぎから約1時間、携帯電話の音声通話の着信がしにくくなったと発表した。 障害が起きたのは、宮城、福島両県のほぼ全域と、岩手県、山形県の一部地域。ドコモで詳しい被害の状況や原因などを調べている。 ドコモの携帯電話では、スマートフォン(高機能携帯電話)の急速な普及による通信量の増大により、昨年6月から各地で通信障害が相次いでいる。1月25日にも東京都内で音声通話やメールが届きにくくなるトラブルがあり、総務省から26日に行政指導を受けたばかりだ。
米Twitterは26日、特定の国の状況によっては、検閲を行う意向であることを公式ブログで発表した。 【拡大画像や他の画像】 「現時点で検閲を行なったことはない」としているが、今後しかるべき国の当局から要求された場合、ユーザーに明示したうえで検閲が行われることになる。Twitterでは、検閲の透明性を高めたいと考えており、どのような要求が当局から行われているかを、Chilling Effectsと提携することによって公開するとしている。 検閲を行うためにTwitterはシステムを改良。これまでは国から検閲要求があった場合、該当アカウントを削除する以外に方法がなかった。改良によって、該当するツイートのみをその国で見られないようにする一方で、それ以外の国々では通常通り閲覧できるようにする。国を特定する方法としては、閲覧者のIPアドレスを利用する。 検閲が行われている国のユーザーは、検閲
スマートフォン(多機能携帯電話、スマホ)のシャッター音を消す機能が使われた盗撮事件が相次いでいる。急速に普及するスマホは、次々に開発されるアプリケーションソフト(アプリ)を利用者がダウンロードして追加できることが魅力の一つだが、多様さが悪用された形だ。スマホ端末や基本ソフト(OS)を提供している米アップルや米グーグルは「盗撮目的のアプリではない」と静観するが、捜査現場からは「犯罪を助長している」という指摘も出ている。利用者モラルが厳しく問われている。 【上手な使い方】ケータイで撮る時の注意とは 「他人に気付かれないから」。昨年7月12日朝、JR三鷹駅(東京都三鷹市)の構内で女子高生(18)のスカート内をスマホでシャッター音を消して盗撮したとして警視庁に都迷惑防止条例違反容疑で逮捕された会社員の男(29)は、こう供述したという。男は約2カ月前、シャッター音を消すアプリをダウンロード。警視
NTTドコモの携帯電話「FOMA」で、25日午前8時半頃から、東京都内の一部で音声通話やメール、インターネットがつながりにくい状況が続いている。 同社によると、障害が起きているのは、東京都千代田、中央、港、新宿、大田、目黒、葛飾、江戸川、江東など計14区の一部地域。同日午前10時50分までに101件の苦情や問い合わせが寄せられている。同社で原因を調べるとともに復旧を急いでいる。 障害の起きた地域では携帯電話の待ち受け画面に「圏外」の表示が出たままで、通話もメール通信も一切使えない状態だった。「圏外」表示が消えても、電話をかけると「しばらくお待ちください」という表示が出てつながらなかった。
米Appleの公式アプリケーション販売サービス「App Store」に、人気アプリケーションを装った不正なアプリケーションが紛れ込んでいるのが見つかった。iPhoneの写真ブログ「iPhoneography」が1月21日付で伝えている。 それによると、App Storeに混入していたのはiPhoneとiPad向けの人気アプリ「Camera+」を装った不正アプリ。iPhoneographyのブログを運営しているグリン・エバンズ氏が同日、App Storeで新しい写真関連のアプリを探していて発見したという。 問題のアプリは「Pursuit Special」という開発者名で提供され、正規のCamera+と同じアイコンと名称を使用。「THE MOST AMAZING CAMERA+ VERSION YET」という説明が付いていた。不審に思ったエバンズ氏は、正規のCamera+の開発元であるta
吉野家ホールディングスは18日、展開する牛丼チェーン「吉野家」で、牛丼並盛りを25日午前10時〜31日午後3時の期間限定で通常から110円引きの270円で販売すると発表した。 牛丼大盛りも480円から370円、特盛りも630円から520円に、そのほかに牛皿、牛鮭定食なども110円引きにする。 【関連記事】 「牛鍋丼はお化け…」吉野家、捲土重来へ 多様メニューに転換? 牛丼代用の「豚丼」消滅へ 最後の砦の松屋も販売終了 吉野家、泥沼の“デフレ・スパイラル” 280円裏目? すき家、牛丼「肉1.5盛」を「中盛」にリニューアル 日本再上陸のウェンディーズ、表参道に1号店 ゴルゴ13 人気の秘密は… 累計2億部
6434人が犠牲となった阪神大震災は17日で発生から17年になる。被災地の街並みにかつての傷痕はうかがえなくなったが、家を失った人たちが移り住んだ復興公営住宅では1人暮らしの高齢者が増え、孤立対策が課題だ。神戸経済も低迷が続く。昨年3月に東日本大震災が発生し、多くの被災者が仮設住宅や避難先で暮らす。復興したと言われる「1・17」の現場が内包する課題は、東日本の被災地の将来を映す鏡でもある。【阪神大震災取材班】 災害復興公営住宅では、入居者の死亡で被災者以外の人に入れ替わるケースも相次ぎ、11年11月の高齢化率(65歳以上が占める割合)は48.0%と微減に転じた。しかし、1人暮らしの高齢世帯の割合は43.7%と上昇する一方だ。 さらに、自治体が民間から20年契約で借り上げた復興住宅の入居期限が迫る。入居者は16年末から順次、住み替えを余儀なくされる。兵庫県の意向調査結果では、約3割の世帯
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く