タグ

2014年1月25日のブックマーク (6件)

  • jQuery 1.11 and 2.1 Released | Official jQuery Blog

    Here in the eastern part of the United States, we’re huddling in subzero temperatures and dealing with the aftermath of a snowstorm. Still, there’s nothing to brighten our moods like the pristine beauty of a freshly fallen release–no, make that TWO releases. jQuery 1.11.0 and 2.1.0 are ready to keep you warm on these dark winter nights. You can get the files off our CDN as always, and either use t

    two-pack
    two-pack 2014/01/25
    /jQuery 1.11 and 2.1 Released | Official jQuery Blog
  • 標準化のトレードオフ その3 - 応用のできない習熟 - - ソフトウェアさかば

    デスマーチは嫌だ!幸せに暮らしたい。みんな、そう思っていたはずです。 ソフトウェア開発がうまくいかないのはプロセスが悪いからで、より良いプロセスで開発すればうまくいくはずだ。そのはずでした。 確かに最初はうまくいきました。確認作業の漏れがなくなり、ソフトウェアの品質は向上しました。 プロセスの標準化はトレーニングにも有効でした。いつ、どのような事をすれば良いかが明確になるので、経験者だけでなく、初心者にも勉強になりました。 しかし、その確認方法には問題がありました。チェックできるのはプロダクトとプロセスの実施で、なぜそのプロセスが必要であるかの理解度ではなかったからです。 このため、問題が発生する度にチェックする項目が増えて、どんどん管理的・義務的になりました。そして開発者は、なぜそれが必要かを考えなくなりました。 その結果、応用のできない習熟がすすみました。それまで大規模開発でうまくやっ

    標準化のトレードオフ その3 - 応用のできない習熟 - - ソフトウェアさかば
    two-pack
    two-pack 2014/01/25
    「その多くは、納期のプレッシャーに負けて必要な管理をスキップしていたからでした。大切な作業だからと理解して実施していたのではなく、チェックされるから作業していたのでしょう。」/ 標準化のトレードオフ そ
  • まんがタイム創刊400号!植田、むんこ、宮原らコメント

    まんがタイム(芳文社)が、日1月7日に発売された2月号にて創刊から400号を迎えた。 今号ではこれを記念し、連載作家陣によるコメントを掲載。植田まさし、むんこ、宮原るりといった面々を含む総勢25名が、祝福の言葉を寄せた。また誌に付属している応募用紙に必要事項を記入して申し込むと、抽選で連載作家のサインや植田の直筆色紙などが贈られる。 なお植田による「おとぼけ課長」の単行26巻も、同じく日に発売。購入者の中から抽選で、植田のサイン入りの複製原画が当たるプレゼントも実施されている。詳しい応募方法は単行の帯を参照してほしい。 コメント寄稿作家 植田まさし、むんこ、宮原るり、胡桃ちの、水瀬るるう、楯山ヒロコ、井上トモコ、黒渕かしこ、櫻井リヤ、藤井理乃、佐藤両々、東屋めめ、安堂友子、奥原まむ、宮下二三、きんのりふみ、城戸みつる、大乃元初奈、おーはしるい、木村和昭、渡辺伊織、ひらのあゆ、ト

    two-pack
    two-pack 2014/01/25
    祝! / まんがタイム創刊400号!植田、むんこ、宮原らコメント | マイナビニュース
  • 「WACATE2013 冬」参加レポート ─それにしても、WACATEは広大だわ | gihyo.jp

    みなさん、はじめまして。フクダリナと言います。今回WACATE2013冬のBPP(Best Position Paper)賞をいただき、その副賞として寄稿の機会をいただきました。少しでもこのワークショップの楽しい気分をお伝えできれば幸いです。よろしくお付き合いください。 賞をいただいた私 WACATE(Workshop for Accelerating CApable Testing Engineers)は「内に秘めた可能性を持つテストエンジニアたちを加速させるためのワークショップ」で、夏と冬の年2回、神奈川県の三浦半島で開催しています。私はWACATE2013夏に続き、2回目の参加となりました。これから2日間、約30時間どっぷりとテストが好きな方たちのためのワークショップが始まります。 オープニング 私のように遠方から来る人は半年ぶりに再会する方も多く、この時点でテンションがあがります。

    「WACATE2013 冬」参加レポート ─それにしても、WACATEは広大だわ | gihyo.jp
    two-pack
    two-pack 2014/01/25
    レポート:「WACATE2013 冬」参加レポート ─それにしても,WACATEは広大だわ
  • JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'14 Niigata

    JaSST'14 Niigataには約40名にのぼる方々にご参加をいただき、盛況のうち終了しました。多くのご参加をいただき有難うございました。 当日の各種資料・レポートはこちらからご覧下さい

    two-pack
    two-pack 2014/01/25
    JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'14 Niigata
  • #nds35 レポートのエントリにいただいた苦言

    長岡IT開発者勉強会(NDS)第35回勉強会で話してきました #nds35 by @masaru_b_clの「当のテーマ」としていた言葉について、@neko_gata_sさんより次のような苦言を頂きました。 まさるさんのブログ読んで違和感覚えた部分があって、”田舎者どもめ!お前らの世界の狭さを思い知れ!”ってやつ なんで違和感覚えたのか考えてみたんだけど、”NDSに来るようなひとたちって「新潟が田舎者の集まりでクッソレベル低い」ってことすでに思い知ってる” って話なんだよね 新潟のレベルの低さを知ってるし思い知ってるから「せめて」っつって自分たちで面白いことをやって行こうとしてる人間たちにたいして「思い知れ」っておかしいでしょ 「地方のIT産業従事者は、もっと外の世界を知るべきです。」これマジでその通りだと思うけど、その問題意識ない人間がNDSやるわけないし その問題意識もって活動してる

    #nds35 レポートのエントリにいただいた苦言
    two-pack
    two-pack 2014/01/25
    レポートのエントリにいただいた苦言