#!/bin/bash ########################################################### # このスクリプトの特徴 # # 受信・通過については基本的に破棄し、ホワイトリストで許可するものを指定する。 # 送信については基本的に許可する。ただし、サーバが踏み台になり外部のサーバに迷惑をかける可能性があるので、 # 心配な場合は、送信も受信同様に基本破棄・ホワイトリストで許可するように書き換えると良い。 ########################################################### ########################################################### # 用語の統一 # わかりやすさのためルールとコメントの用語を以下に統一する # ACCEPT :
前の記事「HTML5でモダンブラウザのCSS3バグを回避するためのハック方法」に関連して、jQuery で HTML5 データ属性にユーザーエジェント文字列を格納する方法を調べていました。その結果、ちょっと整理をしておいた方が良いかなと思う点を共有したいと思います。 ご存知の方も多いと思いますが、jQuery には .data() や jQuery.data() という、DOM 要素に データ を紐付けて記憶しておく仕組みが元々ありました。jQuery 1.4.3 からは、 API レベルでの 親和性 が考慮された形で HTML5 data-* 属性を取り込む仕様が導入されました。 HTML5 時代では、クライアント・サイドで実行されるコード量も増え、データ属性を扱う機会もちょくちょく出てくるのではないでしょうか。そこで今回は、 HTML5 data-* 属性のおさらい jQuery Da
こんにちは。検索サービス開発2チームの斎藤です。休日は都内の美術館や博物館を巡り歩いています。 先日は池袋の古代オリエント博物館に行き、ハムラビ法典(のレプリカ)を見てきました。楔形文字はアシの筆を粘土板に押し当てて記述するものですが、ハムラビ法典は閃緑岩の石柱に彫られたそうです。「法典は石柱に彫ってね」と役人に無茶ぶりされて、当時の職人も「用途がちがーう」とか愚痴ったのかなぁ・・・と妄想してしまいました。 さて私の普段の業務ですが、NAVER LINEプロジェクトで絵文字やスタンプ関連の開発に携わっています。ちょうど楔形文字の話もしたところですので、このエントリでも絵文字の変換処理について解説させていただきます。 ドコモ/au/ソフトバンクの携帯電話(以下、フィーチャーフォン)で長く使われてきた絵文字も、2010年にUnicodeコンソーシアムによってUnicode 6.0で正式に定
スマートフォン時代の絵文字の取り扱い方は? 既存のサービスを持っているところは現状維持が妥当とは思いますが、これから新規にサービスを立ち上げようとする場合はどのようにするのが良いでしょうか? 方法は、 Unicode6.0標準をそのまま使用する Unicode6.0標準の下位16bitを使う のどちらかかと思います。なるべくなら、前者をおすすめします。 理由その1 すべての絵文字を網羅している 3キャリアの絵文字では相互に変換できない絵文字が存在するため、どうしても特定のキャリアで使えない絵文字が出来てしまいます。 Unicode6.0であれば、3キャリアの絵文字 => Unicode6.0への変換はもれなく行うことができます。 またUnicode6.0 => 3キャリアの絵文字へは変換できない場合もありますが、絵文字の名前が定義されているので絵文字の変わりにその名前を表示することも可
When writing unit tests for my simplesem interpreter, one test in particular was problematic. In simplesem, the set write instruction prints output to the screen. // place Hello World! on the 'write' buffer set write, "Hello World!" Internally, the interpreter is just passing the second parameter, “Hello World!”, to the puts method in Ruby. This makes it difficult to use traditional test/unit asse
以前 Rails, RSpec, Spork(, Guard) で適切にクラスをリロード という記事を書いたんですが、あれだとロケールファイルをリロードしてくれないという問題があって、調べてたら、もっとシンプルな書き方ができたので、紹介します。 確認したバージョンは下記のとおり。Rails のバージョンがちょっと古いとだめかも。 rails 3.2.6 rspec 2.11.0 spork 0.9.2 guard 1.2.3 config/environment/test.rb は前回と変わりません。Spork 使うときだけ cache_classes を false にします。 # config/environment/test.rb Blog::Application.configure do # Spork 使用時はクラスをキャッシュしない if defined?(Spork) &&
Method deprecated or moved This method is deprecated or moved on the latest stable version. The last existing version (v2.3.8) is shown here. These similar methods exist in v7.1.3.2: ActiveSupport::ToJsonWithActiveSupportEncoder#to_json ActiveStorage::Filename#to_json Returns a JSON string representing the model. Some configuration is available through options. The option ActiveRecord::Base.includ
2013年12月2日更新: 参照されることが多いので Rails 4 の情報を訳注として追記しました。また、Rails 4 に関する情報は、 WEB+DB PRESS Vol.73 が非常に参考になるので、一読をおすすめします。 この文章は Mitch Crowe 氏のブログより 2012年4月14日の記事を翻訳したものです。 The 10 Most Underused ActiveRecord::Relation Methods http://blog.mitchcrowe.com/blog/2012/04/14/10-most-underused-activerecord-relation-methods/ 昨日は ActiveRecord::Relation のコードに膝まで浸かって、使われているのをこれまで全然見たことがない面白いナゲットを思い出させてくれた。この記事で、十分に活用
昨日、はてなブックマークFirefox拡張をリリースしました。おかげさまでベータ版からダウンロード数は累積で1万ダウンロードを突破し、アクティブユーザー数も伸びています。 はてなブックマークFirefox拡張で新しいインターネットを体験しよう http://b.hatena.ne.jp/guide/firefox_addon 開発者の id:secondlife が g:subtech:id:secondlife:20090415:1239804170 で技術的な側面からのちょっとした TIPS なども紹介していますので、興味のある方はご一読ください。 検索では思いのほか SQLite の like 検索が高速なのに驚いた。はてブ検索では、検索ワードから URL, Title, コメント にマッチしたものを表示していて、それ専用の search_data だかかんらかの検索用カラムがある。
よく理解できていなかったのでチュートリアル的に整理した。 まずはチュートリアル用のアプリを新規作成して、コントローラーを一つ作る。 rails new ajax_tutorial cd ajax_tutorial rails g controller sandbox index update_time Ajaxなフォームやリンクを作成する form_forやlink_toといったヘルパーのオプションに:remote => trueを加えるとボタンを押した時やリンクをクリックした時のリクエストが非同期リクエストになる。 app/views/sandbox/index.html.erb <h1>Sandbox#index</h1> <%= link_to('update time', {:action => 'update_time'}, :id => 'update-time-link',
jQueryヘビーなアプリケーションの問題点と、MVCによる構造化の必要性 jQueryは、ブラウザ上で動くJSアプリケーションの開発生産性を劇的に向上させました。DOM操作による動的なページ書き換え処理などは、セレクタを使ってちょろっとコードを書くだけで、ほんの数行で記述できてしまいます。 しかし、この方法の延長で、大規模なJSアプリケーションを構築することは果たして現実的でしょうか。例えば「GMail」や「New Twitter」程度の規模のJSアプリケーションを書かなければならないとしたら、どうでしょう? 大規模なJSアプリケーションを開発するには、こういった手法を延長するのではなく、より洗練されたデザインパターンを導入する必要があります。この目的にぴったりのデザインパターンが、「MVC」デザインパターンです。 MVCパターンは、Webの世界ではサーバサイドプログラミングで広く知られ
locationディレクティブはパスの条件が評価されて選ばれたものが適応されます。この条件はパスの文字列の前方一致あるいは正規表現による評価です。この評価の順番は以下のようになります。 前方一致("=", "^~", プレフィックスなし)の条件の評価を実施 最も一致する条件を選ぶ。 選ばれた条件が、完全一致で、プレフィックスが"="であれば、そこで評価を終了し、そのlocationディレクティブを適応する。 選ばれた条件のプレフィックスが"^~"であれば、そこで評価を終了して、そのlocationディレクティブを適応する。 正規表現("~", "~*")の条件の評価を実施 正規表現の条件を設定ファイルに定義した順番に評価する。一致したら、そこで評価を終了して、そのlocationディレクティブを適応する。 前方一致の評価で選ばれた条件のlocationディレクティブを適応する。 ここで注意
追記(2012/02/21 09:39): nginx 設定ファイルの例に、X-Frame-Options, X-Content-Type-Options に関する設定を加筆しました。 追記(2011/10/17 19:18): Rails 3.1 用に、nginx 設定ファイルの例を加筆・修正しました。 追記(2010/09/25 12:07): 現在はさくらの VPS を使用しています。 追記(2010/08/16 11:18): nginx 設定ファイルの例に root 文を書き忘れていたので追加しました。 話題の Unicorn を試してみました。 Unicorn については、以下の記事が詳しいです。 次世代Ruby on RailsサーバーUnicorn(汎用のRackアプリケーションサーバ)を使ってみた | TechRacho 現在 PONPON は nginx + Unico
まずはデスクトップからVPN接続設定を作成・確認 設定ファイルを直接作成することも出来るんですが、一番簡単な方法でまずはデスクトップからVPN接続設定を作成しましょう。 僕はXubuntuを使っていてテーマもカスタマイズしているので、普通のUbuntuと雰囲気が違いますが、基本は一緒。デスクトップ上からアクセスできるメニュー(パネル)からネットワーク・アイコンをクリックし、”VPN接続” > ”VPNを設定”を選択します。 この時点で、一度デスクトップから接続確認しておきましょう。 問題無く接続できれば準備完了。 nmcliコマンドでシェルからVPN接続する デスクトップで作成したネットワーク設定はUbuntu系ディストリビューションの場合、/etc/NetworkManager/system-connections/というディレクトリに保存されています。 端末(ターミナル)から確認すると
「RESTとRailsスタイル]」のときに、@shu_0115さんから「複数同時に書き込みたいときはどうするか」という質問がありました。これは実用上はなかなか重要な点だと思うので、少しまとめます。 親子関係のリソースを更新 例えば /users/123 と /users/123/profile を両方変更したいなど。 この場合は、親に対するリクエスト PUT /users/123だけですませるのが一般的です。POSTでユーザを新規作成するときも、自動的に子のリソースが作られたとみなしますよね。 複数のMemberリソースを更新 例えば /posts/1 /posts/2 /posts/3 の3つの投稿に同時に「rest」タグをつける、というUIがあるかもしれません。 この場合、とくにアトミックな必要はないので、Ajaxでリクエストを3回送ってもかまわないのですが、3個ならまだしも10個など
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く