タグ

2021年9月23日のブックマーク (3件)

  • 今夜は満月 月のうさぎの正体は?

    今日8月26日は、満月。 満月を見ると明るく見える部分と暗く見える部分があり、日ではその暗い部分がおをついているうさぎに見えるとよく言われていますよね。 海外でもカニやを読む女性など、地域や文化によって変わるものの、月の表面の模様をなにか他のものに例えるのは世界でも一般的なようです。 では、この様々なものに見える模様の正体は何なのでしょうか? この模様の様に他の所よりも暗く見えるところは、月の海と呼ばれている地形を指します。 ただ、海と言っても月の表面には水はないので、地球の海とは異なります。月の海は、月のマグマが吹き出して固まった玄武岩に覆われた地形で、玄武岩には鉄が多く含まれるため黒っぽく見えます。 明るく見えるところは隕石の衝突などでクレーターが多く表面はデコボコしていますが、月の海はそのようなクレーターを覆う形でマグマが冷え固まった地形のため平坦です。 初めて月面に人が降り立

    今夜は満月 月のうさぎの正体は?
    twol
    twol 2021/09/23
  • ティコ (クレーター) - Wikipedia

    ティコ (Tycho) は、月面の南部に位置するクレーターである。非常に大きく(直径85キロ)、目立つので、双眼鏡程度でも見ることができる。デンマークの天文学者・ティコ・ブラーエにちなんで命名された。 周囲は大小さまざまなクレーターで覆われ、古いクレーターに新しいクレーターが重なっているところもある。また、周りにはいくつかの、小さな2次的クレーターができている。 アポロ17号により回収されたサンプルから1億800万年前にできたと推定されている比較的新しいクレーターである。はっきりした外観をしていて、古いクレーターに潰されている様子もない。内部は高いアルベド(反射率)を持ち、太陽が当たると明るく輝いて、1500kmにも及ぶ光条(放射状の光の筋)を放つ。地球からの反射光だけでもこの光条を見ることができる。 光条を放つティコ 中心部から100kmほど離れた外郭のアルベドは低く、ここには陰が落ちな

    ティコ (クレーター) - Wikipedia
    twol
    twol 2021/09/23
    ティコって言うんだ。85km程度でも地球から見えるんだね
  • 天皇海山列 – 空絵人/SORAE-BITO

    太陽の帝国ムーは……・その1、その2のつづきです。前回は、竹内均さんと角田忠信さんののお話。プレートテクトニクスの「権威」が、「日人はムー大陸から来た」と書いておられるということと、耳鼻科のお医者さんが、日人の脳は世界の中でも特殊な構造で、共通するのは、太平洋の島々の人々だった……という研究の紹介でした。jimon作品の解説から、話はふしぎな広がりを見せて、日人のルーツや太平洋と日列島の関係まで……今回は、ハワイ諸島と天皇海山列のお話を…… カムチャッカ半島からほぼ南へ、北太平洋の海底に日列島とほぼ同じ長さの海底山脈がある。この名前がまたふしぎで、「天皇海山列」というそうで……なんでこんな名前になったのかというと、この海山列を調査したのがロバート・シンクレア・ディーツというアメリカの海洋学者だったんですが(1954年のこと)この人が、なぜか、海山の一つ一つに日の天皇の名前をつ

    天皇海山列 – 空絵人/SORAE-BITO
    twol
    twol 2021/09/23
    “この海山列を調査したのがロバート・シンクレア・ディーツというアメリカの海洋学者だったんですが(1954年のこと)この人が、なぜか、海山の一つ一つに日本の天皇の名前をつけたんですね。で、「天皇海山列」。”